ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 5日 残された時間を大事に

こんにちは!

担任助手1年の三上隼到です。

最近過ごしやすい日が続いていて気分が良いです。

みなさんはどうですか?

僕は四季の中でが一番好きなので待ち遠しいです。

でもに入ればあっという間に

受験生は共通テスト

低学年は同日模試

が迫ってきます!

「あと4ヶ月もあるじゃん!」

と思う方もいれば

「あと4ヶ月しかない⤵︎」と思う人それぞれだと思います。

夏休みが終わり、学校が始まって授業、行事、部活をやっている人はその活動などで

自分の勉強にまわせる時間は少なくなってしまいます。

特に・冬は日が落ちる時間が早くなり、1日の体感時間が短くなります。

そこで

時間を効率よく使う

ことが必要です。

例えば

移動中の電車内に単語帳高マスをする、

音楽を聞いているならそれをリスニングの音源に変えてみる

過去問を印刷するときに参考書を持ってくる

は自分も去年やっていました。

常に手元に勉強できるものを持っている状態になれると良いですね!

先ほどの例えはあくまで自分がやっていたものなので

それと同じことをするも良し、

担任助手に聞いてみるも良し、

自分で何をやる必要があるかを考え、独自の勉強法を編み出すも良しだと思います!

大事なのは

スキマ時間を有効に活用する!!

ことです。

自分から行動を変えないと時間は驚くほどあっという間に過ぎていきます…

そのときになってから後悔するのは遅いです。

まずは今日から変えていきませんか?

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 9月 4日 学校と東進の両立✏️

こんにちは!担任助手1年広野彩佳です〰️❕

私は8/29から大学が始まりました。みなさんもそろそろ学校が始まった頃ですかね。夏休みの課題などしっかり終わりましたか?📚私の大学の夏休みは1ヶ月と短かったですが課題などは全くなかったのでゆっくり休むことができました!みなさんも夏休みで体を休められたと思うので2学期も頑張って行きましょう❤️‍🔥

今回の問題です。私が通う国際医療福祉大学を含め医療系学部の大学の一部は『EEP』というものを実施します。

『EEP』が何の略称か考えてみてください!

今回のテーマは「2学期も夏休みと同様に東進の勉強をがんばろう」ということです。

みなさん学校が始まると授業があるから〜、定期試験があるから~といって受講や高マスをないがしろにしてしまうことありませんか?

確かに学校の授業などは大事です。なので学校のものを適当にやってまで東進のコンテンツを進めるようにとはいえません。しかし、受講や高マスは一度ペースを崩すと元通りに進めていくことが一気に難しくなります。

なので高校が始まってからも東進と学校でしっかり両立できるようにペース配分を考えて進めていくようにしましょう!!💖

では今回の問題の答えです。EEPとは Eearly ExPosure の略です。これは大学生のうちに実際に病院にいって看護師さんや薬剤師さんについて医療系職種の方の仕事を体験することをいいます。

EEPは髪色や服装など実際の病院と同じルールが設けられています。

医学部に入ったことを体感できるイベントなのでとても楽しみです🥼🤍

皆さんも二学期は一学期に比べて行事なども増えると思うのでより気合いを入れて頑張っていきましょう💪🏻

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 9月 3日 過去問、解くだけで終わってないですか?

羽田優作

こんにちは!担任助手4年の羽田優作です!

最近は最後の夏休みなので今までできていいなかったことをたくさんしています。

今までは部活に全振りしてしまったので、今は読書や入社後のためにたくさんインプットしています。

さて、最近は夏休みが終わって思うように勉強時間が取れないと思っている受験生が多いと思います。

ここから過去問をたくさん解いていく受験生が多いと思います。

そこで、過去問を特にあたって何が重要なのかを話していきたいと思います。

まず、過去問演習において重要なのは「復習の時間を決める」ことです。

今、過去問を解いてもあまり高い点数取れないという人がいると思います。

そこで、復習は時間をかけて行ってしまう人が多いと思います。

僕の経験論でもありますが、復習は無限にできてしまいます。。

しかし、大事なのは「その復習の到達点を先に決めて逆算して時間を決める」ことです。

一回の復習に3時間かけるより、1時間の復習を3回やった方が忘却曲線的には有効です。

その問題を1回で全部理解することを目標にするのではなく、少し中期的な計画を立てて記憶に定着させた方がいいと思います!

僕はそれで復習をしてから限られた時間を最大限有効活用する意識がよりついた気がしました。

皆さんも是非試してみてください!

頑張れ!北千住校!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2022年 9月 2日 モチベーションを安定させれる者が受験を制する!

 

皆さん!こんにちは☺️⸜🌷︎⸝‍

日焼け対策を怠っていたら最近じわじわ焼けてきて反省している

担任助手1年の陳沢美です!

夏休みも明けて多くの人は学校が始まったと思います!

ZOOM朝礼/朝登校/蛍下校/ZOOM自習室をフル活用して頑張っていた東進生の皆さんならこの変化にも対応できたはず…!

そうはいってもやっぱり環境の変化はしんどいですよね…

環境の変化からくる気持ちの上がり下がりもあると思います。

今日は皆さんにお勧めするモチベの安定させるコツをお伝えしようと思います☺

1.長期的な目標を持つ

正直なところこれが一番大事なことだと思います。

何が長期的で何が短期的か、まずはそれを説明しようと思います。

短期的な目標とは、例えば

「〇月の模試までに△△点とる」

「今週は高マスを〇〇個やる」

「修判に合格する」

などがあげられます。短期の目標を持つことは、長期の目標を持つこととはまた違った良い影響がありますが、達成までの期間が短い分モチベーションの安定のよりどころにはなりずらいです。

夏休み中八月の模試を大きな目標にしすぎたあまり、模試直後から一気にやる気がなくなってしまっているような人がたくさんいるように感じられます。

こういう場合に模試への目標だけでなく長期的な目標を持っている人は、結果が良くても悪くても一喜一憂せずすぐに次に進むことが出来ます。

上に書いた例に心当たりがある人はぜひこのタイミングで長期的な目標を考えてみましょう!

2.同じ熱量で頑張れる仲間・友達を持つ

これはただ受験をともにする友達を作ればいいということではないです。

また友達と言っても勉強が大変だとかの馴れ合いを話すような仲になってしまうことも良くないです。

理想とするのは、お互いにいい方向に影響し合い高め合えるような仲間・友達です。

私の受験生時代を振り返ると、塾や学校から帰宅した後一緒にZOOMを用いて勉強していた友達がいました。

もしずっと一人で勉強していたなら、何か辛いことがあったらその夜の勉強を諦めていたかもしれませんが同じく頑張っている友達がいたからこそモチベを下げずに頑張れたと思います。

皆さんもぜひ一緒に頑張り合える最高の仲間を見つけられるといいですね!

この二つが皆さんのモチベ維持の役に立てるとうれしいです!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 9月 1日 2学期のスタート!!

 

こんにちは!担任助手1年の田所璃久です!

 

最近涼しくなり、天気もが多くて季節の移り変わりを感じますね。

多くの高校生は今日からまた長い二学期が始まると思います。

高校三年生は二学期が終わったらもう共通テストでとてもあっという間ですね。

 

いよいよ受験勉強も後半戦に入り、

焦りが出てきてしまう時期ですが皆さんは

苦手科目そのままにしていませんか??

 

苦手をそのままにしておくと入試本番に限って

そこが狙われたかのように出題されます。

大問丸々取れないとなると入試においては致命傷になりかねません。

そこで今回は苦手分野をどう克服していくかについて紹介していこうと思います。

 

1、できないことを恐れないこと

苦手のものはもちろんやっても点数は取れないし理解するのに時間がかかって辛いです。

でもそれは、できる自分を想像しているから

実際にできなかった時との理想と現実との差でやる気が落ちてしまうのです。

みんな初めから高得点が取れるわけではありません。

最後に点数が取れれば問題ないので

こっから頑張るんだと少し視点を変えてみてください。

 

2、1日の学習の最初の方で触れる

苦手な科目は後回しにしがちですが、

1日が終わりに近づけば近づくほど集中力が落ちて

より難しく感じたり気持ちが乗りづらいです。

そこで私は、得意科目を後半に回すことで気持ちを切らさずに最後まで集中して勉強できました。

 

いよいよ入試がグッと近づいてきました。

いいスタートを切って二学期も頑張っていきましょう!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓