北千住校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
2025年 合格実績
北千住校のみんな合格おめでとう!!
(一部掲載)
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科二類
-
(
渋谷幕張 )
-
東京大学
-
文科二類
-
(
開成 )
-
東京大学
-
文科三類
-
(
足立学園 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
日比谷 )
-
東京大学
-
理科二類
-
(
開成 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
本郷 )
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
渋谷幕張 )
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
渋谷幕張 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
白鷗 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
足立学園 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2025年 北千住校 合格体験記
北海道大学
文学部
人文科学科
澤地璃子 さん
( 昭和学院高等学校 )
私は高校1年生が始まるすこし前に東進に入りました。自主的にではなく親の勧めで入ったこともあり、1年生から2年生のはじめ頃まではあまり勉強する気になれず、東進に行かない日や高速マスター基礎力養成講座すらしていない日が多かったです。しかし、共通テスト同日体験模試で合格者平均との点差や同じ志望校の生徒の中での立ち位置を知ったことで、3年生になるころにはできるだけ毎日校舎に登校するようになりました。途中勉強がつらくなり、休んでしまう日もありましたが、今頑張ることで大学4年間を北海道で過ごせるようになると思うことでやる気を起こしていました。
共通テストや2次試験の過去問演習講座では解いた後に解説授業が見れたのが役に立ちました。特に、苦手だった共通テストの理系科目で解説を読むだけでは理解できなかったことも、解説授業ではより初歩的な部分から説明してくれているので、自分はどこが理解できていなくてつまづいたのかが見つけやすく復習しやすかったです。また、志望校別単元ジャンル演習講座では苦手な分野が多く提案され進むどころかどんどん課題が増えていくところがつらかったですが、問題を解く前にその分野の説明をしている授業を見て必要な知識をもう一度理解しなおすことが出来たのがよかったです。
受験が近づくにつれて、今までの自分の勉強は本当に正しかったのだろうかと思ったり、今までの結果はラッキーなだけだったのではないかと不安に思ったりもしましたが、担任の先生や担任助手の方に励まされたり、チームミーティングのメンバーと話したりすることで前向きな気持ちで本番に臨むことが出来ました。
大学進学後も勉強する習慣をなくさず、自分が興味のあることを見つけ、それに向かって努力し続けられる人になりたいです。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 松尾 俊輝
東進ハイスクール北千住校では、学校や部活など様々な環境で成長している生徒たちをさらに校舎でも切磋琢磨できる環境を作ることで、大学受験やこれから向かう社会で出会う大きな壁を乗り越えられる逞しさを得られるように育成してまいります。高校生たちは未来を担う人財の卵、日本を再興していく人財として、大学受験ではもちろん人間力を高め、広く、深く、大きく成長してもらおうと様々な取り組みをしています。一人では頑張りきれない、乗り越えることができない大きな壁も、
続きはこちら
担任助手

東京大学 理科一類
両国高等学校(演劇部) 卒

千葉大学 文学部
芝浦工業大学柏高等学校(バスケ部) 卒

明治大学 商学部
白鴎高等学校(バレーボール部) 卒
北千住校 校舎の紹介
昔ながらの商店街に囲まれ活気と隣人愛に溢れる下町・北千住。ここにある、大きな夢と目標を抱き勉強に励む高校生が集う学び舎、それが東進ハイスクール北千住校です。
続きはこちら
北千住校 校舎情報

足立区千住2-55 ヤヨイ第2ビル 3・4F
北千住校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

新高3生・新高2生・新高1生/高0生対象
新年度特別招待講習

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!