ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 9月 17日 受験生ここから!

 

こんにちは!担任助手2年の宮内です

いつの間にか9月も折り返しということに驚きを隠せません💦

 

大学生の夏休みは長いですがいろいろあって高校の時よりも短く感じてます

夏休みに頑張ったことがまだあまりないので残りで巻き返していきたいです!

 

今日は受験生に向けた話をしようと思います!

 

夏休みも終わって普段の学校生活にも慣れてきた時期だと思います

 

夏休みは受験生にとって大きな山でみんな必死に頑張っていてほんとにすごかったです!

 

でもここから受験までの約4か月の頑張りで夏に積み上げたものがどうなるかは決まります

 

ほんとに最後まで駆け抜けましょう!

 

志望校どうしようとか今の勉強で大丈夫かなと悩んでいる時間はもったいない!

今までの自分のやってきたこと、頑張りを信じよう!

 

今日もがんばれ💪

 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 9月 16日 忙しいからこそ得られるものもあるよね

皆さんこんにちは!担任助手1年の三保です。

   

私は最近、あと数日で秋学期が始まるというのに、

堕落した生活から抜け出せないことと、学校に着ていくための服もないということ

に悩みすぎてしわが増えそうですが、何とかしようと思います。

   

さてさて、皆さんは秋学期が始まって、

学園祭が終わったり、まだ準備が忙しかったり、期末テストが近づいてきたり、

いろいろな状況があるとは思いますが、

今が一番忙しい時期なのではないでしょうか。

そこにさらに東進まで…となると、少し憂鬱に感じてしまうかもしれません。

 

私は、高2の頃は東進には入っていませんでしたが、それでも

大学より高校の方が忙しかったかも、と感じています(笑)。

しかしそれと同時に、高校生の忙しい経験が活かされているのではないか、とも感じます。

 

高校生の頃にせわしなく活動することで、時間の使い方を学び、

より大学生活を謳歌できるようになると思います。

 

私の場合は、受験生の頃にその日の朝に今日やることとその時間配分を決め、

それをやりきることを毎日の目標にしていました。

そうすることで、今日頑張る量が明確にできて、

また、やらなければいけないことも整理できたので、

だらだら勉強することがなくなりました。

 

その経験は大学生活にも活かしており、空きコマを有効に使うことができています。

 

皆さん学校が忙しいとは思いますが、忙しいことを言い訳にしてほしくはありません。

忙しいからこそ、すべてやりきれた時の達成感は計り知れないと思います。

 

なので、

学校も、東進も、計画以上にやりきることを意識して

全力で頑張ってほしいです

私は、本気で過ごす皆さんを心から応援しています

 

P.S. 無理のし過ぎは厳禁でお願いしますm(_ _”m)

 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

   

2025年 9月 15日 #勉強界隈

みなさんこんにちは! 2年の平野です。 9月の中旬なのにまだまだあっついですね。 早く涼しい季節になって欲しいですねーー 世の中にはいろいろな界隈がありますよね。 風呂キャンセル界隈や回転界隈、片目界隈などなど 世間を賑わせていますが、 みなさんは勉強界隈なのです。   東進はTMなど仲間と高め合う機会が多いです。 1人で黙々と勉強を続けるよりも、 仲間がいた方が、モチベーションもあがるし同期発火につながります。   秋は本当にすぐ終わるので、学校と勉強の両立頑張っていきましょう!!!  
  東進ハイスクール北千住校 公式Instagram↓          

2025年 9月 14日 基礎力模試本番!

こんにちは!担任助手2年の原です!

そろそろ秋を感じたい時期ですが、

まだまだ暑い日が続いていますね(..;)

さて、今日はついに

大学合格基礎力判定テスト」本番です🔥

緊張している人もいるかもしれませんが、

模試は今の自分を知るチャンスです。

特にこのテストは各科目の基礎力を単元ごとに診断できるので、

終わったあとに「何ができて、何ができなかったか」を

振り返ることがとても大切です。

模試を受けるとつい点数や判定に目がいきがちですが、

結果はあくまでスタート地点を示すもの。

大事なのは、できなかった問題を放置せず、

必ず復習して次につなげることです✨

学年ごとに得られる学びがそれぞれあるはずです。

1月にある共通テスト同日体験模試へ向けて

今の自分の立ち位置を知り、

今後の作戦立ての糧にしてみてください!

模試後の行動こそが、合格への道を切り開きます!

北千住校のみんな頑張れ💪🔥

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 9月 13日 優先順位をつけて勉強しよう

こんにちは、担任助手2年の原です

夏休みが終わってもうすぐ2週間が経ちますがしっかり切り替えて勉強できていますか?

自分もあと少しで夏休みが終わりそうなので勉強モードに切り替えていかないとって感じです

今回は低学年の方向けのお話です

先ほども言ったように夏休みが終わりました

そして文化祭の時期になってきたと思います

ここ最近の生徒の悩みで1番多いのはやるべきことが多すぎるということです

確かにこの時期は文化祭の準備などがあり思うように勉強時間が取れないかもしれません

勉強時間があまりとれないため何からやればいいのかわからないという人も多くいます。今回はそんなときの対処法について話そうかなと思います

こういったときの対処法は簡単で優先順位をつければよいのです

けれど優先順位をつける際にも注意点はあります。それは”やりたいこと”と”やらなければいけないこと”の区別をすることです

自分の好きな科目だから英語をやりたいから苦手な数学は後回しにするなどやりたいこととやらなければならないことは異なることがほとんどです

自分はいま何をやらなければいけないのかをもう1度考えてみて(もし難しかったら相談してみて)優先順位をつけることでやるべきことは明確化されます。

今の時期からこの考え方を身に着けることが出来れば受験生の時にとても役立つと思います

自分がいま本当にやるべきことは何なのかをしっかり考えて勉強頑張っていきましょう!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!