ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 24日 気分転換の方法

皆さんこんにちは 青山学院大学1年生の河田乃樹と申します

遂にあともう少しで7月に突入します

特に受験生の皆さん

周りはどのように変化しましたでしょうか

おそらく、多くの人が受験勉強に励んでいると思います

少し緊張感が増してきたでしょうか

皆さんには引き続き、勉強に励んでいただきたいです

そうはいっても、全力で勉強し続けられる人はいません

勿論、気分転換をはさみますが

そこで私から気分転換方法を僭越ながら紹介しようと思います

少し遠回りをしてみることです

皆さんは一番の近道である勉強法で学習しているとそれは思います

ですが、気分転換に少しより掘り下げて理解を深めることで

また違った目線で見ることができ

豊かな、知識となると思います

また、自分の勉強法のメリット、デメリットを発見できるかもしれません

勿論、人それぞれの気分転換の方法があると思います

ぜひ、参考にしていただければ幸いです

共に受験を乗り切りましょう!

     

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 6月 23日 時間の使いかた

こんにちは!

担任助手2年の市川大翔です!

この季節がずっと続けば良いと思ってた季節も終わりを迎え

段々と蒸し暑さと蚊と戦わなければならない日が来ましたね。。

さて今回は時間の有効的な使い方について書きたいと思います。

皆さんは勉強する際に時間の使い方はどうしていますか?

長時間いっぺんにやっていたりしませんか?

確かに勉強時間は稼げるかもしれませんが、

特に暗記科目等ではあまり勉強効率は良くないのではないでしょうか?

僕のおすすめ時間を細かい時間に区切ってやることです。

例えば1時間であったら55分は勉強して5分休憩などです。

またこの勉強する55分も音読しながら暗記する時間と問題を解く時間に分けたりとやる事を事前に決めて行うと効率が上がると思います。

皆さんと時計などを使って

自らをしっかり管理して夏休みも充実して過ごしましょう

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 6月 21日 【6末】受講修了を目指すのは……だから。

こんにちは!担任助手1年の大沼です?

雨の日が続きますが、

みなさん元気に過ごせていますか? 

 

ちなみに私は先日、

新しい傘をゲットしました!⛱

ドンヨリしがちな季節こそ、

身の回りのものを新調したり

整理したりすることで

気分を上げるのもいいな~と思います?

     

前置きはここまでにして、に入りましょう!!

 

さて、みなさん!

6末

 

このワードで、何を思い浮かべますか?

   

耳が痛いほど聞いていると思います。

 

6月末講修了の期限です!!

 

みなさんの中でも、多くの人が

この目標の達成に向けて

今、全力

受講に取り組んでいると思います。

   

ですが、そもそもなぜ

6月末までに受講を修了させる

 

ということがこんなにも重要視されているのか

しっかりと理解できていますか?

   

それはズバリ、

受験の天王山

充分演習量の確保

に繋がるからです!

   

この

いかに演習できるか

合否大きく左右します。

 

つまり

↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

   

6月末の受講修了

合格に向けたプロセスにおいて必要不可欠!!

ということです!

 

さて、

まだ受講が残っている生徒のみなさん!

これを踏まえて、

自分自身の現状と向き合ってみて下さい。

 

受講、

後回しにしていませんか?

もしくは、

諦めてしまっていませんか?

少しでも当てはまる人がいたら、

ぜひ今日から変わりましょう。

ここで差をつけられてはいけません!

 

6末受講修了に向けて

今、全力で取り組んでいる人、

ここで変わろう!やろう!やってやる!と気合いを入れた人、

 

期限まで残された時間は同じです。

ズバリ

 

残り10日!!

     

1日でも早く本格的な演習を始める。

そのためにも、

 

1つでも多く

!!受講!!

進めていきましょう???

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 6月 20日 模試での良い成績は今後につながる!

いきなりですが、僕は最近短パン履くのにハマっています。

短パンの涼しさに気づいてしまったんです。

これから先さらに気温が上がり体調管理が難しくなると思います。

そんな時は短パンを履きましょう!!

熱がこもらないように上手く服装に気をつけて過ごしていきましょうね!

 

そんな訳でこんにちは

 

担任助手2年の阿部です。

 

皆さん改めて全国統一テストお疲れ様でした!!

 

後日受験で今日受ける人は精一杯頑張ってきてください!

さて、当日受験した人はもう結果を見ることができますね?

 

どうでしたか???

 

A判定を取れている人もいれば、あまり成績が振るわなかった。

皆さんそれぞれだと思います。

当たり前ですが

 

僕は皆さんに模試でいい結果を出して欲しいです!!!

 

その理由として

一度模試でいい結果を取るとめちゃめちゃ嬉しいです。

嬉しくない人はいないと思います。

いい結果を取ると、次もいい結果を取ろう!!

という気持ちになるはずです。

 

そのためモチベが上がり、学習量が増えるはずです!

 

また脳科学・心理言語学の研究により

楽しんで勉強・モチベーション高く勉強している人は

集中力が高く・成績が伸びやすい

言語に関しては習得しやすい

という結果が出ています。

 

このサイクルに入ることができれば

皆さん合格に一歩近づきます。

     

今回成績があまり良くなかった人。

 

大丈夫です!

 

例え3年生でも次に8月、10月、12月とまだ模試が続きます。

8月からこのいいサイクルに入るためにどうしたらいいのか?

 

死ぬ気でこの2ヶ月勉強してください

この部活・学校行事が忙しい時期に誰よりの勉強してください

皆さんは今6月末に受講終了・7月20日に過去問終了

これらの目標がありますよね?

これを本気で達成目指しましょう!

 

夏休み・2学期になってからじゃ遅いです。

今やりましょう!!

8月の模試でいい結果を出すために

また最終的には受験を終えて笑えるように

 

この6月7月を精一杯頑張っていきましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 6月 19日 今のうちに基礎固めを?

皆さんこんにちは!

担任助手3年の吉武です?

 

私はいまTHE FIRSTという

オーディション番組を見るのにはまっています。

ボーイズグループに入るために

音楽と向き合うものなのですが、

頑張っている人の姿って本当にかっこいいですよね!

私も頑張らなくちゃと見る度に思わされます。

   

さて!本題にうつりましょう︎?

 

突然ですが、明日はなんの日でしょう!

正解は、、、高マスの缶詰特訓会です!✏️

 

この会はなんのためにあるかというと、

もちろん高マスを受験生は5

低学年は3するためなのですが、

今やることに大きな意味があります。

   

まず、受験生の皆さんは、

これからは共通テストや第1志望の過去問など、

勉強の中心になるのは演習です。

英語は文理問わず必要になる科目ですし、

文系は特に英語の配点が他の科目と比べて高い受験方式が多くあります。

過去問を解くときになって、

そういえば単語や熟語わからないかも、、、

となってしまっては遅すぎます。

単語を勉強し続けることは大事ですが、

基礎に戻ってそれだけをやっていく時間はありません。

   

次に、低学年の皆さんが目指す大きな目標は

1月にある同日体験受験だと思います。

この模試のでき具合で

本番の合否が決まると言っても過言ではありません。

そして、そこで良い成績を残すためには、

とりあえず基礎固めを完璧にしておくべきです!

また、高3生になったら社会や理科に力を注ぐことができるように、

英語の学習を早めに終わらせておきたい!

ということもあります。

   

ちなみに、ある1人の担任助手は

単語、熟語、文法のそれぞれを1週間ほどでやりきっているので、

高速で終わらせることは皆さんにも絶対にできます。

 

そのためには、

目標を決めて毎日継続して触れること

何よりも大事です。

 

でも誰にでも、

めんどくさくてやりたくないっていう日はありますよね!笑

そんな日は、

いつもは2ステージ頑張っているけれど、

今日はとりあえず10問だけ!でも良いと思います。

 

とにかく、どんな数でも毎日やることで

英語に触れる習慣がつくし、

めんどくさいと感じるときも頑張ったという経験が

自信にもなると思います!?

   

そして、目標通り継続できたり、

修了判定テストに合格したりしたときは、

ぜひ私たちにその頑張りをたくさん自慢してください?

いつでもお待ちしてます笑

 

明日は特訓会とはいえ今日は土曜日!

できることはたくさんあるはずなので、

有効に活用していきましょう?

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!