ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 21日 大学紹介!?

こんにちは!

担任助手2年の藤元です?

最近暑くなってきましたね、、?

熱中症には気を付けながら、暑さにも負けず頑張りましょう!

さて今日は私の通っている大学の学部紹介していきたいと思います。

私は共立女子大学家政学部児童学科というところに通っています?

この学部学科には主に教職の免許を取りたい学生さんたちが集まります。

私の大学は、2年次から自分の志望(どの資格を取りたいか)に合わせて2つのコース、

①幼稚園・保育園コース

②幼稚園・小学校コース

に分かれます。

その中でも私は、小学校の教師志望のため

幼稚園・小学校コースに通っています!

授業内容として

主に各教科ごとの授業方針やカリキュラムの立て方

子どもに対する教師としての関わり方

そしてピアノ・歌の授業や造形(図工のようなもの)の授業なんかもあり、

自ら体験する授業も多いです!

なかでも私が一番面白い!と思う授業が

生徒・進路指導の理論を学ぶ授業です。

どんな授業かというと、

児童理解の方法学級集団活動学校の指導体制といった課題を中心に取り上げ、適切な生徒指導の在り方を学ぶという授業です。

簡単に言えば、児童を指導・支援していくうえでの諸方法について考察をしていくといったものでしょうか。

考えることが多く難しい内容ですが、

なるほど!と感じることがとても多く、

教師という存在の偉大さを改めて感じることが出来ます。

まあ、難しいこと(?)言ってますけど授業を通して

自分、今めっちゃ夢に近づいてる気がする!!!

って感じるから楽しいのかもしれませんが、、(笑)

この機会にぜひ自分の志望校の授業など調べてみましょう!

モチベアップにもつながると思いますよ?

そして今日は全国統一高校生テストの日でしたね!

自己採点!!復習!!

を忘れずに!

頑張れ!北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2020年 6月 19日 大学紹介〜早稲田編〜

こんにちは!2年の羽田です!

僕は早稲田大学国際教養学部に通っています。

この学部は日本では特有の一年間の留学プログラムが組み込まれている学部です!

このように、日本屈指の国際系学部です。

留学生や海外留学や海外生活をしたことがある人が7割と言われています。

(僕はあまりの3割です笑)

入試では英語がとっても重視されます。

こんな学部に通っているのですが、これから早稲田大学の紹介していきたいと思います!

今年はオープンキャンパスができるかわからないので、少しでも足しにしていただけたらと思います!

まず、日本で二位の学生数を誇る大学です!(一位は日大)

在籍する学生数は学部生だけでも4万人もいます!

留学生も四千人もいます!キャンパスを歩いていても留学生はとてもおいです!

次に、留学制度や就活が強いです!

早稲田大学からも留学生は四千人を超える学生が世界へと羽ばたいていきます。

就活も稲門会というOBの組織があり、コネも作りやすいです。

そして、一番の特徴は早稲田のバンカラな校風です!

早稲田大学を一言で表すなら”多様性”でしょう

世界一周をする学生、起業する学生、Youtuberになる学生、4ヶ国語を話せる学生など、様々な学生がいます

そのような学生からもらえる刺激はとんでもないです笑

このように、早稲田は来て絶対に後悔しない大学です!

他に聞きたいことがあれば、僕に聞いてみてください!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2020年 6月 18日 模試の時集中が続かない人必見っ!!

オンライン授業で調子乗ったことするやつ。

大体でリアルで会うと面白くない。

どうもこんにちは。担任助手2年仁平です。

大学のオンライン授業。

顔出さないからってようわからん事やる人いますよね。

ああいうのほんと寒いです。日本はもうですよ??

ということで今回はお伝えしていきたいのが

「模試の時眠くなる人必見。最後まで集中できる方法」

ということで、僕が勉強するときや、模試・受験本番などで

集中力を保つためにやっていたことを紹介したいなと思います。

㊟あくまでも個人的な意見なので、参考程度にしてもらえると幸いです。

①前日の過ごし方。

はいまず前日の過ごし方ということで。

「明日は課題ややる日だな。」「明日テストか。」なんて日は必ず

12時までに寝て最低でも6時間、できれば7時間は寝ることを

徹底していました。

というのも自分のことを一番よくわかるのは自分なので、

17年、18年生きていくうちに、自分の場合はこの睡眠時間を下回ると

次の日のパフォーマンスが落ちることに気付いたからです。

皆さんもぜひ、

「自分が次の日ベストパフォーマンスを出せる睡眠時間」

を見つけてみてください。

加えて言うと、寝る前は

暗記系の確認やその日のテキストやノートを復習で名眺めながら寝落ちするのがおすすめです。

お試しあれ。

②試験当日。試験前。

・まず朝必ず、朝ご飯を食べましょう。体も頭も動きません。

食べなかったらその日のテストは残念ながら、望むような結果は出ません。

・試験前、必ず次の科目に触れておきましょう

国語であれば、古文単語や評論のキーワード確認。自分が解いた問題集に目を通す。

数学でも復習用のノート見たり、簡単めな問題でウォーミングアップしたり、公式確認したり。

英語であれば、音読・長文読み込み・単語帳などなど。

これなぜ大事かというと、

「頭の中のスイッチを切り替えるため」だと僕は思ってます。

普通に考えてみてください。

突然目の前の人がボールを投げてきます。

その時。そのボールの大きさ・軌道・速度を瞬時に捉えてキャッチまでいけますか?

優れた動体視力の持ち主ならできそうですけど、

多くの人はぶち当たるか、避けるかしますよね。

でも、事前にその相手が投げてくるボールの大きさ・形・速度がわかっていたら。

とれますよね??(例外は認めない)

つまり、これから自分が何に対峙するのかを脳に意識させて、

準備させておくことが重要なわけです。(自論)

・脳の休憩、栄養。

これは長いこと書きません。

ラムネを食べる。

⇒ブドウ糖(脳が活動するための唯一のエネルギー)摂取。

エナジードリンクかコーヒーを飲む。

⇒カフェイン(脳を覚醒させる成分。摂りすぎに注意。200mgが最適。)を摂取。

瞑想をする。

⇒とにかく頭を休ませる、目を瞑り、外界からの情報を可能な限り遮断。

③試験中。

①、②をやってもそれでも眠くなってしまうこともあります。

僕は例えば、英単語わからないのが並んでる。

数式が複雑。立式できない。

現代文何言ってるかわからない。などなど。

そーゆーときは沼にはまってしまう前に、

まず、わからない問題はとばす。

自分がやりやすい、確実に得点できるところを解く。

で大丈夫です。

「解けるはずなのに解かなかった」は本当にもったいない。

     

ってことで皆さんが今度の模試でいい結果が出るように応援してます。

頑張って!!!!!!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2020年 6月 17日 きたる全統にむけて

 

こんにちは!1年生の田所柚乃です!

 

まだまだコロナは完全終息したわけではないですが、本格的に東進が始動し始めて皆さんとあえてとてもうれしいです!

   

今回は、きたる「全統」に向けて!

   

ということで微力ですが私がしていた模試の復習に仕方を伝授いたします!!

 

まあ、伝授というほどでもないのですが、、、

 

模試を受けるなら必ずやってほしいことです!

模試を受けている最中、わからない問題があったらみなさどうしていますか?

 

あやふやでもこれかなと検討をつけて答えると思います。

 

そうしたら!忘れずに、問題用紙にマークをつけておきましょう!!

 

あやふやで答えて、もしあっていたら、、、、

その知識は定着しません!!

 

また、復習は間違っていた問題やあやふやな問題の解説を読みましょう!

 

私は暗記科目については紙に書いて、間違えたところを明確化していました!

 

また、数学は理解してからもう1度解きなおしを行っていました!

 

時間は有限なので、

正解してこれからもその問題ができても大丈夫!!というところはとばしましょうね!!

 

それではみなさん!!

全統頑張りましょう!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2020年 6月 16日 あと5日!

自粛期間で乱れた生活習慣を未だに直せていない今日この頃。

たまに早起きすると1日が長く感じますね。

どうもこんにちは、担任助手2年の髙野です。

みなさん、タイトルの「あと5日」の意味はもちろんわかりますよね?

そうです!

6月21日の「全国統一高校生テスト(全統)」まで

残すところあと5日です!

模試に向けた準備は完了していますか?

今では生活習慣の乱れている高野ですが、

受験生の頃には(もう2年前)

1つ1つの模試に対して

しっかり準備して臨んでいました。

模試に向けた準備に関しては

週間HRでも話があったと思いますが

自分がしていた準備は

「2ヶ月間の総復習」です。

東進生は2ヶ月に1回模試を受けると思いますが

受験の目的は苦手を見つけることはもちろん

「伸びた箇所を探すこと」

でもあると自分は思っています。

模試の直前に英語数学の全範囲をまとめて

復習するなんて無謀すぎます。。

2ヶ月間の中で自分がやってきた

テキストを総復習してみてはどうでしょうか。

漠然と成績が

伸びた!

とか

下がった、、

ではなくて

2ヶ月の努力がきちんと自分の力になっているのか

確認することも模試の目的だと思います!

是非「2ヶ月間の総復習」

やってみてください。

それでは!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓