ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 9月 15日 #勉強界隈

みなさんこんにちは! 2年の平野です。 9月の中旬なのにまだまだあっついですね。 早く涼しい季節になって欲しいですねーー 世の中にはいろいろな界隈がありますよね。 風呂キャンセル界隈や回転界隈、片目界隈などなど 世間を賑わせていますが、 みなさんは勉強界隈なのです。   東進はTMなど仲間と高め合う機会が多いです。 1人で黙々と勉強を続けるよりも、 仲間がいた方が、モチベーションもあがるし同期発火につながります。   秋は本当にすぐ終わるので、学校と勉強の両立頑張っていきましょう!!!  
  東進ハイスクール北千住校 公式Instagram↓          

2025年 9月 14日 基礎力模試本番!

こんにちは!担任助手2年の原です!

そろそろ秋を感じたい時期ですが、

まだまだ暑い日が続いていますね(..;)

さて、今日はついに

大学合格基礎力判定テスト」本番です🔥

緊張している人もいるかもしれませんが、

模試は今の自分を知るチャンスです。

特にこのテストは各科目の基礎力を単元ごとに診断できるので、

終わったあとに「何ができて、何ができなかったか」を

振り返ることがとても大切です。

模試を受けるとつい点数や判定に目がいきがちですが、

結果はあくまでスタート地点を示すもの。

大事なのは、できなかった問題を放置せず、

必ず復習して次につなげることです✨

学年ごとに得られる学びがそれぞれあるはずです。

1月にある共通テスト同日体験模試へ向けて

今の自分の立ち位置を知り、

今後の作戦立ての糧にしてみてください!

模試後の行動こそが、合格への道を切り開きます!

北千住校のみんな頑張れ💪🔥

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 9月 13日 優先順位をつけて勉強しよう

こんにちは、担任助手2年の原です

夏休みが終わってもうすぐ2週間が経ちますがしっかり切り替えて勉強できていますか?

自分もあと少しで夏休みが終わりそうなので勉強モードに切り替えていかないとって感じです

今回は低学年の方向けのお話です

先ほども言ったように夏休みが終わりました

そして文化祭の時期になってきたと思います

ここ最近の生徒の悩みで1番多いのはやるべきことが多すぎるということです

確かにこの時期は文化祭の準備などがあり思うように勉強時間が取れないかもしれません

勉強時間があまりとれないため何からやればいいのかわからないという人も多くいます。今回はそんなときの対処法について話そうかなと思います

こういったときの対処法は簡単で優先順位をつければよいのです

けれど優先順位をつける際にも注意点はあります。それは”やりたいこと”と”やらなければいけないこと”の区別をすることです

自分の好きな科目だから英語をやりたいから苦手な数学は後回しにするなどやりたいこととやらなければならないことは異なることがほとんどです

自分はいま何をやらなければいけないのかをもう1度考えてみて(もし難しかったら相談してみて)優先順位をつけることでやるべきことは明確化されます。

今の時期からこの考え方を身に着けることが出来れば受験生の時にとても役立つと思います

自分がいま本当にやるべきことは何なのかをしっかり考えて勉強頑張っていきましょう!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 9月 12日 大学合格基礎力判定テストを受けよう!

こんにちは!担任助手2年の畑中です!

9月になって服屋には秋服が出始めてますね!自分は秋服が一番好きなので嬉しいです♡

ところで2日後の9月14日には低学年の生徒向けに大学合格基礎力判定テストがあります!

大学合格基礎力判定テストとはどんな模試なのか皆さんは知っていますか?

志望校合格の土台となる国、数、英の「基礎学力」を徹底診断する模試です!

問題形式としては各教科の単元ごとに問題が分かれていて制限時間内に問題を解くという形で、

例えば、英語では単語、熟語、文法、長文読解などのパートに分かれています!

単元ごとに分かれているメリットは弱点がどこなのかをすぐ見つけることができ、その単元を集中して学習することで学力を伸ばすことができるところです✨

高校1年生以下は「大学入試においての基礎は何が求められているのか」

高校2年生は「共通テスト同日体験受験で目標点を取るために基礎を完璧にする」

と学年によっても目標が異なります!

年に4回しかない模試なので積極的にに活用していきましょう!

頑張れ!北千住校🔥

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 9月 11日 少し先の目標を見据えてみよう!

   

こんにちは、担任助手の畑中です。

新学期が始まってしばらくたちますが、皆さんいかがでしょうか?

学校始まると思ったより宿題とか多くてびっくりしますよね。

改めて勉強計画をしっかり立てていきましょう!

さて、本日はタイトルにもあるように

少し先にある目標について考えてもらいたいです。

低学年の皆さんにとって、一番大きな中間目標はなんでしょうか?

 

そうです、同日体験受験ですね。

 

同日体験受験とは、受験生と同じ問題の共通テストを、同じ日に解くものです。

説明会などできいたことがある人もいると思いますが、

同日の点数は合格率と相関関係にあります。

当たり前ですが、一年前の時点で合格点取れている人と取れていない人、

どちらの方が合格確率高いでしょうか?

皆さんの勝負の時期は思っているより早い段階にあります。

今日の勉強でどれくらい点数上げることが出来るでしょうか?

同日体験受験でどれだけ取りたいか、目標点を校舎で確認して計画を立ててみてください。

日々の勉強の積み重ねが受験当日の自信になります。

今日も頑張ろう!

    

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!