ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 4日 休憩も大切です!

皆さんこんにちは!担任助手の三枝です。寒いですね~。体調管理しっかりしていきましょう!私は、最近新しいマフラーを買いました!

さて、受験本番や同日体験の日が近づいてきているこの頃で、いろんな考えが頭をよぎり、なかなか集中できなかったり、焦ってしまう時期ではないでしょうか。

また、学校が自主登校になったり休みになっていく時期でもあり、一日自由に勉強できる日も増えていきます。

こうなってくると、いかに時間を上手に使えるか、というのも大切になります。なるべくたくさんの勉強時間を確保するためにも、上手く休憩をとる方法を今回は紹介していきたいと思います。

私が、受験期に休憩をとるとき心がけていたことが2つあります。

一つ目は、切りの悪いところで休憩をとることです。休憩をするときに一番悩むのが勉強スイッチへの切り替えでした。一回休憩をとるとズルズル休んでしまうことありませんか?この解決策として一番よかったのがこれです。切りが悪いとなんだかすっきりしないので、すんなりと勉強に戻ることができていました。

二つ目は、人と話すことです。友達でも、家族でも、担任助手でも、近くにいる人と話すことは私にとってはとても良い息抜きでした。特に行きたい大学に通う担任助手と話すことでモチベーションの維持や、話過ぎてしまうことも防げるのでお勧めです!

息抜きの方法は、人によって様々であっているものが必ずあると思うので、参考になったら嬉しいです。

受験までの、ラストスパート最大限の努力をしましょう!!!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 12月 2日 もう12月!2021年最後の1ヶ月がスタート!

みなさん、こんにちは! 担任助手1年の小島 渉です!

 

いよいよ、12月に入りましたね!2021年も残り1ヶ月

この、1年どうでしたか…?

自分は、あっという間でした…つい、先月くらいが夏休みの感覚です!

この1年、悔いのないように、最後の1ヶ月過ごしていきましょう!!!

 

今回は、久しぶりに謎解きを作りました!(お待たせしました…!)

解答は、一番下にあります、ぜひ考えてみてください~!

今回は、共通テストまで残り43日ということで、

冬休みの勉強について話していきたいと思います!

これは、あくまで一例なので自分なりの勉強法を探してみてください!

   

共通テストまでまとまった時間を取れるのは、この冬休みだけ!

つまり、この冬をどのように使うかが一番カギになります!

そこで、意識すべきことは…

 

優先順位を適切に決める

 

です!

 

どういうことか説明しますと、

11月の模試で点数が取れている分野取れなかった分野が明らかになったと思います

   

点数が取れている分野は、勉強の成果が出た部分!

自分に自信を持つことが大切!

より演習量を積んだり、細かい部分を確認してもっと点数が取れるような勉強をするべきです

例えば、時間を計って1年分解いてみるとか、があげられます!

   

点数が取れなかった分野は、まだまだ苦手な部分であり、伸びしろがある部分!

基礎を十分に固める勉強をするべきです

例えば、教科書をもう一度じっくり読んだり問題集をたくさん解いたりすることがあげられます

   

①と②で比べると、優先順位が高く点数が伸びやすいのは、

圧倒的に②です!!!

   

すべての教科で統一した勉強をする必要は全くないと思います!

むしろ、同じにするほうがとてももったいないです!

優先順位を決めて、それぞれに合った勉強をしましょう!!

そして、最後点数を爆上げしちゃいましょう!!!

   

これは、自分の体験談ですが

12月の模試で化学の無機や高分子の暗記分野の点数が6割くらいでした…

基礎が足りていない、演習量が圧倒的に足りないと思ったので

毎日、それぞれ5問ずつ大門別演習を行いました!

 

本番までにはすべて終わらせようと思った結果…

12月までにすべて終わらせ、本番の点数も8割になりました!

 

ぜひ、科目毎、分野毎に優先順位を決めて

今年最後まで勉強しましょう!!!

   

【謎解説】

今回の謎はどうでしたか…?

答えは、しわす(師走)です!!!

 

解説をすると、

丸の中を、わしょく・すし と埋められるので、

矢印の順に読むと『しわす』でした!

次回もお楽しみに!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 12月 1日 学部学科最終弾~明治×商学部~

   

みなさん、こんにちは

担任助手1年の黄です。

本日は私が通っているところ

明治大学商学部

について紹介しようと思います。

明治大学の文系学部は

1、2年次の間は和泉キャンパス(最寄り 明大前)

3、4年次の間は駿河台キャンパス(最寄り 御茶ノ水)

になっています

和泉キャンパスといえば

なんといっても富士山を眺めながらくつろげる

広々とした図書館が有名です!

ソファ席までありとても快適です

ついつい勉強の目的を忘れてしまうこともあった

なんてこともありました…

では、本題に入りましょう

実は明治大学の学部

それぞれあだ名を持っています!

商学部は看板の商

とよく言われています!

やはり歴史が長いだけありますね

私が実際通っていて

商学部のここが他の学部より強い!

と思うところが2つあります

1つ目は第二外国語のプラスワン

ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語・スペイン語

明治大学商学部ではこの中から

1つ選んで履修が必要になっています

プラスワンというのは

海外留学希望者を積極的に育成していくため

また

初習外国語の学習に熱心に取り組む学生の意欲に応えるために

15名の少人数制クラスで

集中的かつ実践的に外国語能力を養うと同時に

各国の社会事情や文化についても学ぶ

自由に取れる授業です

私もプラスワンを履修していますが

普通の授業よりももっと深く

言語のバックグランドや面白さに触れることができました

そして2つ目は

2年次から2つのゼミに入れることです

実は商学部はまたゼミの商とも呼ばれていて

ほかの学部は普通3年次からゼミ活動が始まりますが

商学部だけは2年から始まります

それだけではなく商学部では

商学専門演習総合学際演習の内から各1演習を選択し

2つの演習を同時履修することができる

というダブルコアの制度があります

一年の10月の後半から各ゼミの説明会がスタートし

11月にエントリーシート、志望理由書

ゼミの入室課題の提出や成績表

筆記試験、面接など

ゼミの特徴によって様々なゼミの入室選考があります

実は私も先日ゼミ試験を終えたばかりでしたが

ゼミの種類や専攻がとても豊富で

その中でも受験と匹敵するくらい

7倍を上回るゼミもあります

2年次から卒業までの三年間所属するから

どのゼミにするか

これを決めるのに結構時間がかかりました

そのおかげで私はかなり充実した日々を送りました

以上が私が実際通って特に魅力的だと思ったところです

もう少し詳しい話や

私のゼミについて聞きたい人がいれば

ぜひ声かけてくださいね!

お待ちしております。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓