ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 10日 来たる定期試験

こんにちは☀️

最近はあったかい日が多くて夏が近づいてきたー!!!って感じがしますね?

私は駅から大学まで20分ほど歩かなければいけないのですが、最近はその時間を1日の計画を立てる時間に当てています。

今日はそんな松本が担当させていただきます!

定期試験のお話に行く前に、、、

みなさんGWはどのように過ごしましたか?

やりたいことやりきれましたか?

東進ハイスクール北千住校では、全員1日15時間勉強を目標に合宿イベントなども行っていました。

私も生徒と一緒に朝7時からのzoom朝礼に参加し、夜はzoom自習室にて23時半まで共に勉強させていただきました?‍♂️

1人だと辛いってことも皆さんと一緒なら頑張ろう!!って思えました。

生徒の皆さんも全力を出せてたら嬉しいです。

ではこれから大切になってくるのは何でしょうか。

今回GW合宿では学習量に視点を置いていました。

次は学習のなのではないでしょうか。

皆さんは勉強をするときに何をもとに計画を立てていますか?

毎日毎日『今日はなにやろうかなぁ〜』と決めてしまってはいませか??

計画を立てるときは常に短期的、長期的の目標を先に立て、その目標に向けての行動計画を考えることをお勧めします。

そこで、これから直近での目標!!!

そうです。定期試験です。

(受験生はもう模試や過去問というところに目標を置いて欲しいな、、)

毎回定期試験1週間前になってやばい!何もやってない!どうしよう!

という体験ありますよね?

でも受講もやらないと、、、とやることで溢れてしまうと思います。

そういう時こそGMでの週間予定を立てる時間を最大限に活用するのです!!

GMでは1週間単位で計画を立てると思います。

そこで受講や高速マスター、学校の定期試験の勉強計画すべて立ててしまいましょう。

3週間前くらいから徐々に始めていれば間に合うはずですよ?‍♀️

何か相談などあればいつでも松本のところに来てください?

東進ハイスクール北千住校のスタッフは頑張るあなたを全力でサポートします?

頑張れ!北千住校!!!

 

2021年 5月 9日 受講後の復習必ず行っていますか?

みなさん、こんにちは!担任助手2年の松原です。 

私は最近、課題に追われる日々を過ごしています。

2年になった今でも課題を溜めがちなので、即行動できるよう頑張ります。

 

さて、皆さんは受講の復習溜めていないでしょうか?

受講→復習→受講→復習

のサイクルが基本だと思います。

 

皆さんお分かりだと思いますが、

授業をただ聞いているだけで授業内容全てを身につけることはできません!

受け終えたあと、「わかる」ようになった内容を「できる」ようにするために必ず復習しましょう。

受講が溜まっているからと復習を後回しにしていたら、絶対に後悔します。

そのような状況の人は、早起きするなど時間の確保ができないか考えてみましょう!

ここからは私がやっていた(受講後の)復習方法をご紹介します。

英語(長文読解):訳と照らし合わせながら、2〜3回音読。

日本史:テキストを使って流れを掴む。一問一答の受講した範囲の★★★と★★の問題をわかるまで周回。

 

このように自分のスタイルを確立して、効率良い復習を目指しましょう!

短期的のみならず長期的な復習も忘れずに行ってください。

どうやって復習したらいいかわからない人は、すぐ担任助手に聞きましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 5月 8日 GWおつかれさまでした☺

みなさんこんにちは!

担任助手3年の藤元です?

さて皆さん。GWはたくさん勉強できたでしょうか。

東進生は15時間勉強はあたりまえのもとで仮想夏休みと呼ばれるGWを過ごしてきました。

自分は頑張った、頑張りすぎたから勉強休憩しようなんてのはダメですよ!!

いつでも気を抜いてはいけません。

今回のGWの達成感を自信へと変えて今後も一緒に頑張っていきましょうね!

かといってずっと同じ姿勢で続けていると疲れをためやすいですし、疲れたまま勉強をしていても効率が悪いです。

ということで今日は勉強の気分転換の方法を一緒に考えていきたいと思います。

引退試合が近づいてきて部活の活動時間が長くなったり、毎日同じことの繰り返しできつく感じ始めた時、そういう時は気分転換しましょう!

まず眠くなってしまった時。

みなさんありますよね?

わたしも部活が長い自時間あったり、オフが全然ない時期は受講してても眠くて仕方ありませんでした、、、。

そんな時は、

①少し寝てみる

この方法は、私が受験生の夏、東進の夏期合宿に参加していた時に渡辺勝彦先生が、おっしゃっていましたが、

仮眠は17~18分が最適

みたいなんです!

眠くて集中力がなかなか保てないときに勉強しても効率が悪いので、一回寝てみる!もいい方法かもしれません。

寝すぎもだめですよ~~~!

②カフェインを取ってから散歩してみるなり時間を置く。

この方法は羽田担任助手から聞いたものですが、眠くてカフェインに頼る人も多いのではないでしょうか。

カフェインって効くのに少し時間がかかるみたいです。

羽田担任助手はコーヒー飲んで少し散歩して帰ってきたらもう完全に目が覚めて集中できたそうです。

今は校舎で飲むことはできませんが、お家で勉強しているときに試してみてはいかがでしょう。

最後はモチベーションが下がった時です。

実際に私も実践していたのですが、

なぜ第一志望校に行きたいのか考えてみる

ということです。

私はそこで自分の進みたい道について考え、何としてでも合格しようと志を再確認しました。

北千住校では先日、志を再確認するイベントを行いました。

この気分転換は間接的に勉強量向上につながります。

皆さんも試してはいかがでしょうか!

最後に。

4月模試でなかなか良い点を取れなかった人。

ここで落ち込む必要はありません。

今井宏先生も授業でおっしゃっていました。

「諦めずに努力すればどこかで必ず成績の上がるぬるっ点が来る。」

ここで努力出来た人が勝ちます。

自分との闘いですが、一緒に頑張りましょうね。

また、なんかあったら相談してください!

皆さんの頑張りが実を結びますように。

頑張れ北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 5月 6日 僕が東進ハイスクールに入った理由

GW楽しかったですか?

もちろん東進生は毎日塾に来て朝から晩まで勉強するという最高に充実した日々を過ごしたでしょう

うらやましい限りです、大学生は課題に追われてばかりで、、、

そんな話は置いといて

今日は僕が東進に入ったきっかけについて話したいと思います

僕が東進に入ったのは高校2年生の1月です

受験生としては遅くもなく早くもない妥当な時期です

入った理由としては12月に受けた模試でボロボロの結果を出してさすがに焦りを感じたのと

周りの同級生達も塾に通い出して僕も行かなきゃと感じたのが主な理由です

受験勉強自体を始めたのが11月ぐらいで本屋で英単語帳を買ったのを覚えています

けど他に具体的にどんな参考書を買ってどういった勉強をしていけばいいのか分かりませんでした

そこで東進に入って自分の担任助手と一緒に勉強の計画を立てたり、とてもわかりやすい先生方の受講をしたりするなど

勉強机に座って「何やろう」と考える無駄な時間が無くなりました!

それに加えて東進では同じ志望校を目指すライバルや同じ高校の友達と

一緒に勉強を頑張り抜くことができました!

        今年は担任助手として東進生を全力でサポートしていくので一緒に頑張っていきましょう!

2021年 5月 5日 来たる難関・有名大模試に備えよ!

こんにちは!担任助手3年の羽田です!

最近は部活に精を出しています。実はこのバナーにあるようにウィンドサーフィン部に所属しています!

毎週末、夏や冬の長期休みは週4日という頻度でゴリゴリ活動しています。

多分北千住校の人の中で一番黒いです。最近は皮が剥け始めました。

自分語りはここらにして、本題に入りましょう。

受験生の皆さん、難関・有名大模試をご存知ですか?

おそらくこの前の模試ノートの表紙に年間の模試が一覧されています。

簡単に説明すると、基礎〜発展レベルの国立2次、私大レベルの記述模試です

難関大模試は、かなり難しい問題が出題されることも珍しくありません。

僕は初めて受けた5月の難関大模試で打ち砕かれたのを今でも覚えています。

何も対策しないで迎えると僕みたいになってしまいます。

なので、皆さんには自分を反面教師として捉えてほしいと思っています。

でもどうすればいいんですか…。まだ2次レベルの勉強進んでないです…。

っていう声が聞こえてきます。なので今でもできる対策方法を考えていきましょう。

今できる最大のことは、ズバリ基礎項目の確認、定着です!

皆さんはこれまで受講や高速基礎マスターを重点的に取り組んできました。

その努力は無駄にはなっていないです。2次レベルでも基礎範囲が重要です。

それはなぜか。理由はいくら難関校だからと言って基礎事項を聞かれる問題の方が多いからです!

例えば、早稲田大学の歴史は非常に細かい範囲まで聞かれることが多いです。しかし、それ以上に基礎的な年号や流れを押さえておけば取れるような難問もどきの問題が多いです。

これは難関・有名大模試も同じです!

なので、今から基礎事項の確認を急ぎましょう!!!

2次レベルの細かい問題はできなくて当然です。2次レベルの演習は夏前から始めるので焦らないで大丈夫です。

これからのハイレベルな演習、インプットにしっかり時間を割けるように今は基礎を完璧にしましょう!

ここまで読んで、気付いている人もいるかもしれません。

これまでの共通テスト模試とやらなければいけないことは同じです。

つまり、模試に対してのアクションというよりは、時間軸に対しての対策をするべきです。(時間軸というのは今の時期にすべきことという意味です。)

受験生の皆さんが1つでも多くのものを難関・有名大模試から得られることを願ってます。

頑張れ!北千住校!!

  

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

過去の記事