ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 25日 夏が勝負だ!

皆さんこんにちは!

担任助手2年の森本晴人です!

徐々に暑くなってきましたね、、、

30度を越える日が連続しているのを天気予報で見ているだけでとろけてしまいそうです。

さて!暑い暑いとは言いつつも、きちんと勉強もやっていかなくてはいけません。

夏休みまであともう少しです!

良いスタートを切れるように、今から勉強のスピードを加速していきましょう。

   

よくありがちな例を紹介します。

   

「夏休みが近づいて、今年の夏で変わってやる!と意気込んでいるAさん。

 

夏休み前はきちんと計画を立てて、持っている参考書も全て夏休み中に終わる予定です。

 

さあ、夏休みが始まりました。

 

じっくりと時間をかけて作り上げた計画通り実行していきます。

 

夏休み5日目。友達から急に遊びに誘われました。

 

事前に立てた計画では、英単語を覚えたり、受講を進めたりする予定です。

 

ただ、1日くらいこういう日があっても良い。

明日、今日の分を取り返せばいいと考えます。

   

そして次の日、遊び疲れたせいで、朝早く起きれませんでした。

結局、昨日の分を取り返せず、計画は少しずつずれていきます、、、

 

気づいたら夏休みが終了。

勉強で頑張った記憶は、東進ハイスクールの夏イベントのみ。

それ以外は自立して勉強を頑張ったとは言えない結果になってしまいました。」

   

どうですか?こんなの怖くないですか?

   

計画に時間をかけすぎても、それを実行できるかが重要ですし、ずれが生じたら軌道修正が大切です。

受験勉強に時間を多くかけられる夏休みだからこそ、一緒に頑張りましょう!

 

北千住校でお待ちしています!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 6月 24日 夏に戦うために

皆さんこんにちは

担任助手3年の村田大地です!

最近はジメジメした気候が続いていて梅雨が本気を出してきた感じがしますね。

外に出かけるのに雨よ降らないでくれと思う一方、

農作物のことを考えると暑い夏を乗り切るために今のうちにたくさん雨よ降ってくれと思ったり、

園芸学部ならではの葛藤をする日々を送っています。

農作物が夏に備えて梅雨を過ごすように、受験生のみなさんも夏に備えて梅雨を過ごさなければいけません。

夏野菜の代表格であるナスやトマトは梅雨に水分とともに蓄えた栄養を糧に、夏の暑さと戦いながら急成長していきます。

( 最終的に収穫されて食べられちゃうんですけどね笑 )

では受験生の皆さんが夏に戦うものは何でしょうか。

 

もちろん暑さとも戦うわけですが、

受験生が戦う相手は「時間」です!

そうなんです!

夏は「時間」との戦いなんです!

まだ受験生の夏を経験していない皆さんの中にはピンときていない人もいると思うので詳しく説明します。

まず、夏休みを迎えた東進生は1日15時間勉強がノルマになります。

これがまぁ難しい。。

普通に学校生活を送っていて、夏休みに入った途端いきなり15時間勉強をするというのは正直かなりキツイです(身体的にも精神的も)

ただ、受験生にとって学校がなくなる夏休みはまとまった受験勉強の時間を確保する絶好の機会です。

過去問を解いたり、その復習をして知識を固めたりするには1日15時間は必須なので厳しい戦いになるわけですが、

そこで重要になってくるのが梅雨の今の時期です!

ナスやトマトが夏に向けて備えるのと同様に、みなさんも夏の15時間勉強に向けて備えなければいけません!

 

具体的にどうするのか。

それは、土日を利用することです!

学校がある平日に15時間勉強は不可能に近いですが、

学校がない土日であれば1日15時間勉強を実行することが可能です。

(土曜日に学校がある人は日曜日のみ)

土日を利用して今のうちに1日15時間勉強を経験しておくことは夏休みが来た時に周りとの大きなアドバンテージになります!

 

ちなみに皆さん、学校がない土日は朝登校していますか?

1日15時間は最初はキツイと感じると思います。

そこに体を慣らしていくためにまずは朝登校から始めてみませんか?

今からなら間に合います!

最初は全力を出したけど1日12時間かもしれません

しかし繰り返しているうちにそれがだんだん13,14,15時間になっていき、

夏を迎えるころには1日15時間の習慣を獲得しているはずです!

 

繰り返しにはなりますが、夏は時間との戦いですよ!

夏のスタートの段階でライバルたちの一歩先を行くために、今の時期から夏に向けて備えましょう!

朝一番で登校してくる姿を楽しみに待っています。

それではまた!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 6月 23日 計画を立てて勉強しよう

こんにちは!

担任助手1年の三上隼到です!

この前大学の課題で

1200字以上1500字以下のレポートを書くことがあり、

提出日当日の4時まで起きて書いてました(

結構しんどかったです笑

みなさんも学校の宿題は余裕を持ってやりましょう

と言うのもなぜこの話をしたかというと

計画を立てることの重要性を伝えたいからです。

みなさんは勉強をする際計画を立てて勉強していますか

また立てた計画を実行できていますか

なぜ勉強の計画を立てるかというと

自分が今何を勉強しなければいけないかが整理でき、

優先順位をつけて効率よく勉強することができます。

何から勉強をしたらいいのかわからない、その時の気分で勉強している、

そんな方はぜひ計画を立てて勉強をしてみてください

その日自分が何をやろうか考える時間も減らせます

初めは1日の計画から立ててみて、1週間、1ヶ月と期間を延ばしてみると、

計画を立てることもではなくなります。

さらに次の定期テストや模試から逆算して計画を立てると

勉強に対するモチベーションアップ⤴️にも繋がります。

もし計画がずれてしまったらすぐに修正するようにしましょう

ずれたままの計画で勉強すると計画を立てた意味がなくなります。

自分のキャパシティを考えて、あらかじめ余裕を持った計画を立てると良いでしょう。

全国統一高校生テストも終わり、自分の苦手な科目、分野に気付けたと思います。

次にある8月の共通テスト本番レベル模試に向けて計画を立てて勉強してみてはいかがでしょうか🔥

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2022年 6月 22日 模試の復習法🕊

こんにちは!担任助手一年広野です。

皆さんいかがお過ごしですか?

最近はジメジメした天気が続いていて気分がなかなかあがりませんね。。☂

6月は模試も毎週あり自分の現状の把握ができた生徒も多いのではないでしょうか?受講や過去問などすすめても一朝一夕には成績は伸びません。

細部まで復習し、自分の弱点を考えたうえで学習計画をたててどんどん勉強をしていきましょう!

では、今日のクイズです。脳には”橋”という部分があります。橋を英語でなんというでしょうか?なかなか特徴的な名前なので一度聞くと忘れないと思います。是非さいごの答えまで読んで行ってみてください。

さて今回お話することは模試の復習の仕方です。

復習が大事だということは知っているけどどう復習すればいいかわからないという人は多いのではないでしょうか?闇雲に解説をよみ、解説授業を見るだけではせっかくの時間を無駄にしてしまいます。実際に私が行っていた復習法について説明します。

STEP0  自己採点

当たり前ですが自己採点をしないと復習は始まりません。記述模試でも共テ模試でも必ず当日中に行いましょう。

STEP1  間違えた問題を解答を見る前に解き直す

模試中に解けなかった問題も家に帰って解くと意外とすんなり解けたりします。最初から答えを見ずに一度ゆっくり考え直してみましょう!

STEP2  解説を熟読する

東進が用意している解説は問題の答えのみではなく関連知識や細かい解法が示されています。隅々まで解説をよみ理解できなかった問題は適宜解説授業を視聴し問題に対する理解を深めましょう。

STEP3  改めて何も見ずに問題を解き直してみる

解説を読んで「理解した」と思っても実際に自分の力のみで問題を解いてみるとわからないことが多々あります。自分の苦手を解決する最大のチャンスなので完璧になるまで間違えた問題に取り組みましょう。

後は間違えた箇所を既存の問題集に書き込んだり、時間がたってからもう一度解き直したりとぞれぞれの復習方法を模索していきましょう🐈‍⬛🌙

長くなってしまいましたが皆さんの参考になっていたらありがたいです🫶🏻

では、クイズの答えです。橋は英語で “pons” といいます!ポン酢です!覚えやすいですよね、笑

ちなみに腱は英語で “tendon” といいます。天丼です!

このように小さなきっかけがあるだけで覚えやすさは変わるので皆さんも工夫して覚えてみてください。

今日も勉強頑張りましょう🫧🤍

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 6月 21日 作業になりがちな勉強してないですか?

羽田優作

こんにちは!担任助手4年の羽田優作です!

余談ですが今年版のバナーを新調しました。4年らしく落ち着きのある色味にしてみました。写真にあるのはウィンドサーフィンと言うスポーツです!

僕はこのスポーツを大学入学してから続けています。

泥臭くレース全部を漕ぎきる体力筋力と、海面を分析しレース戦略を立てる頭脳の両方が同じバランスで求められるスポーツです!実はオリンピック種目でした。(東京オリンピックではテレビ放送はありませんでした、泣)

さて、本題ですが、みなさんが校舎にいる時間はすべて勉強時間と言えるでしょうか?

考えてみてください。

僕はおそらく多くの人がNOだと思っています。それはなぜか。

過去問を印刷する際に参考書で単語の暗記をせずただ印刷している人や、特に理由もなく閉館時間まで残らない人、教室で寝ている人、かなりおおいからです。

もう一度考え直してみましょう!

一つ大事な考えは「東進にいる時間=勉強時間」にすることです。

まず、登校した際に下校時間を宣言しましょう。それは今日勉強する内容の確認と予定立てに繋がります。

しっかり予定を立てた後は、それをしっかり行いましょう。

タスクをこなす感覚ではなく、知識と知識を体系的に結びつける感覚で行うと良いです!

実際にあと200日ほどで共通テスト本番がやってきます。

特に国立志望の受験生は共通テストを受験して志望大学を変えるかもしれないですよね。

「あの時もっと勉強しておけばよかった」なんて言えません。

時間は有限です!!!

ちなみに僕はコロナが無い時代の話ですが、校舎に入ったら絶対に外に出ない、昼寝もしない(本当に眠い時は18分)と色々ルールを決めて勉強していました。

自分ルールをしっかり守って、実力を着実につけていきましょう!

がんばれ!北千住校!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓