ブログ 2021年10月の記事一覧
2021年 10月 4日 振り返る
こんにちは!担任助手の齊藤です。
今日は、約1ヶ月後に控える全国統一高校生テストに向けての準備について書こうと思います。
まず、模試は何のためにあるか、から考えてみましょう。
そうです。ひとつは学力の測定です。
勉強してきたことが、どれだけ身についていているかが分かりますね。
そして、もうひとつ、大切なのは学力を伸ばすためにあるということです。
問題毎に正答率の表示される東進模試では、自分の得手不得手が分かります。そして、解けるべき問題、伸ばすべき分野が分かります。
模試は、自分が今まで何をやってきたのか、何が出来て何が出来なかったのかに目がいきがちですが、それと同時に、これから何をすべきかも明確にしないといけません。
では、次にそのためにやっておいた方がいいことを書いていきます。
まず、目標点を決めましょう。これが模試の準備の第1歩です。
次に、大問毎にも目標得点を決めましょう。レーダーチャートを作って、予想を書いてみるだけでもいいかもしれません。
そうすることで、より具体的にやるべき事が見えてくるはずです。
また、結果に重ねることで、努力に対する結果もわかり、振り返りもし易くなるのでないのでしょうか。
どれくらいの時間をかけたかも分かれば、自分の勉強方法の振り返りには十分な準備になります。
いろいろ書いてきましたが、模試は準備が大切です。(何でも準備が大切です。)
自分が振り返りやすくなるようなルーティンを作って模試を受験して欲しいと思います。
準備から次の行動を決めるまでが模試です。
それでは。また、
先週の答え
Albert Einsteinです!
東進ハイスクール北千住校
2021年 10月 3日 受講は最後まで!
皆さんこんにちは!担任助手2年の三枝です。
最近は天気が不安定なので体調を崩さないように気をつけましょう。
また、大学では学祭の時期になります!しっかり下調べをして見に行くことができる大学があったら積極的に学年関係なく見にいきましょう!
今日は、受講の後に必ずある確認テスト、修了判定テストについて書きたいと思います。
東進生の皆さん、確認テストや修了判定テスト毎回必ずSS判定にしていますか?
これは、担任助手や担任の先生からしつこく何度も言われていることだと思います。
東進ハイスクールの講座はどれもわかりやすく、かなり質の高い授業であることには間違いありません。
しかし!ただ受講するだけでは、残念ながら成績を伸ばすことはできません。しっかり自分のものにしなくてはいけないのです。
確認テストや修了判定テストをSS判定にすることは、この受講をしっかり理解できた、という一つの指標にもなります。
逆に言うと、S判定やA判定のままにしておく、ということは、この受講はまだ自分のものにできていない、ということになります。
S判定、A判定またはそれ以下のままである状態は、その受講を受けていない状態と全く同じです。
せっかく質の高い良い授業を受けているなら、しっかり点数UPにつなげるように受講しましょう!
確認テストは、その日中にSS判定!修了判定テストは3日中に判定!絶対に守りましょう!
また、SS判定だけではなく100点にこだわってほしいなと思います!この小さな積み重ねが成績UPや合格につながります!
コツコツ頑張っていきましょう!
東進ハイスクール北千住校
2021年 10月 1日 向上得点、爆上げしよう!!!

みなさん、こんにちは!担任助手1年の小島渉です。
とうとう、10月に入りました!受験まで残り3ヶ月ちょっとです!最後まで諦めずに受験まで走り抜けましょう!
今日は、台風16号(ミンドゥル)が関東に上陸し、とても寒かったですね…
風が強くて、冬のような気温でした…
その代わり、明日は暖かい気温になりそうです!
気温の変化が激しいので、体調管理には気をつけて生活していきましょう!!
さて、今回は向上得点について話していきたいと思います!
みなさんは、向上得点はどんなものか知っていますか?
確認テスト受けたらもらえる点数でしょ、と思っている方が多いと思いますが、ずばり、向上得点とは…
努力を数値化しているもの
です!
東進では、向上得点1点=模試1点 と考えています!
つまり、向上得点の合計は模試の伸びに直結すると言うことです!
どういうことかと言いますと、向上得点は、東進のコンテンツを使って、どれだけ頑張ったかを表す指標となるものです。
なので、東進でたくさん勉強する=向上得点が上がる=模試の点数が上がる、となります!
実際に、向上得点1位の校舎では、模試の順位も高順位になっていることがわかります!
さらに、向上得点が高い生徒は本番で良い成績を収めています!
ここまで、言ったら向上得点がどれたけ大切なのか、なんとなくわかったと思います。それでは、どのように向上得点を挙げれば良いのか紹介しようと思います!
①受講
・確認テスト…0.5点
・中間テスト…2点
・修了判定テスト…8点
1日2コマ受けたら、1点もらえます!しかも、受講が終わったら、20点ももらえることになります!!!
②高速基礎マスター
・英単語1800…10点
・英熟語750…5点
・英文法750…10点
・数学計算演習 数学Ⅰ…20点
数学A…15点
数学Ⅱ…25点
数学B…15点
となっています!
つまり、英文法まで終わらせたら25点、数学はすべて終えたら75点になります!ということは、模試でも英語は25点、数学は合計で75点あげられることになります!!
実は、案外簡単に向上得点は取れます!1日1点を目指して、頑張っていきましょう!そして、向上得点を爆上げして、模試の点数も爆上げしちゃいましょう!!!
困ったことがあったら、いつでも担任助手に相談してください!これからも一緒に頑張っていきましょう!!!
東進ハイスクール北千住校