ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 15日 青山学院大学経営学部経営学科 とは!?

みなさんこんにちは!担任助手2年の松原かれんです!

今日は私が通っている

青山学院大学経営学部経営学科

についてご紹介します

   

まず青学の大きな特徴として、

「青山スタンダード」という科目があります!

これはなにかというと、学部学科関係なく全ての学生が共通で取得する科目です。

教養を身につけることを目的として、さまざまな分野の授業が用意されています。

 

↓私が取った青山スタンダードの科目↓

キリスト教概論(必修)、韓国語(選択必修)、自己理解(選択必修)、現代社会の諸問題(選択必修)、健康・スポーツ演習(サッカー・バスケ)、中東圏概論、現代史、生命と地球環境、バドミントン、現代金融の諸問題、スノーボード

 

体育など楽しい授業がたくさんあります!

(スノーボードは短期集中で行う合宿のようなものです)

   

では、次に経営学部経営学科を紹介していきます!

【1年次】

マネジメントゲーム

シミュレーションを使って自分の会社を経営し、順位を競う授業です。

最初の時点では資金1億円があり、

1週目は商品の生産個数から株価まで自分で考えて入力→2週目はランキング発表

というかたちで進んでいきます!

 

英語集中・英語総合

経営学部では、入学した時に受けるTOEICによってクラス分けがされます!

英語は週2回授業があり、

読解力・聴く力を強化する英語集中話す力などを強化する英語総合に分かれます。

具体的には、

英語集中:テキストを使った読解の授業

英語総合:自分の好きなTEDの動画に関する個人のプレゼン、SDGsについてグループプレゼン、

エッセイの書き方、ビジネスメール などなど

実践的な内容が学べます!

 

 【2年次】

1年生のときは基礎的な科目が多かった一方、

2年生になるとより自分の学びたい科目を深掘りして学ぶことができます!

 

比較経営論A・B

グローバル化とは何か・海外に進出する企業の課題など国際ビジネスについて学ぶ授業です

IKEAやZARAなど身近な企業を例に、学ぶことができます!

(授業で使われるスライドは全て英語です)

 

他にも、簿記会計論事業戦略論などさまざまな授業があります〜

   

そしてこの時期になると、ゼミの選考があります

私はついこの間zoom面接を受けて、選考も無事通りました!

3年生から卒業までずっと関わっていくものなので、

みなさんも大学に入学したら、早めにどんなゼミがあるのか調べてみてください!

 

以上になります!

青学はみなさんご存知の通り、表参道という最強におしゃれな場所にあります!

キリスト系の大学なのでクリスマスにはキャンパスに点灯されたツリーがあり、

一歩キャンパスを出れば表参道のイルミネーションがみれます!

ほんと最強ですよ。

 

気になる学部学科があれば、ぜひその学部のホームページを探してみてください

詳しい授業内容や雰囲気を掴めると思います!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 11月 14日 女子大紹介!

こんにちは!

担任助手3年の藤元です!

最近昼間と夜の寒暖差が激しいですね?

体調にはより気をつけてお勉強していきましょう!

さて今月のテーマは、通っている大学紹介ということで、紹介していこうと思います!

私が通っているのは、九段下駅から徒歩5分ほどにある

共立女子大学です!

花の女子大生です??

立地偏差値が70越えということで、歩いて皇居や東京駅、日本武道館など色々行けます!

電車に乗れば約10分で新宿や渋谷まで行けるので、遊び場は沢山あります?

ちなみに一昨日は友達と授業後に歩いて東京駅のイルミネーションを見に行ってきました〜!

最高の散歩です?‍♀️?‍♀️

キャンパス内では主に本館・2号館・3号館が授業で使われます。

2号館がとにかく綺麗で外観はガラス張り、広い図書館もあり、めちゃめちゃ最高なんです❣️❣️

図書館と合わせてリブコモという施設も入っており、学習室や教室を予約して友達と勉強できたり、必要な模造紙などの用具を借りることもできます!

わたしも一昨日利用して、模擬授業の準備をしました!

私、模造紙借りれること一昨日まで知らなくて、これまでの授業準備では画用紙など自腹で買ってたのでめちゃくちゃもったいなかったなと後悔してます??

そして、私が所属している学部は

家政学部児童学科です!

(残念ながら私は最高な2号館での授業は年に一度あるかないかくらいなのであまり使う機会はないのですが、、、)

この学部は主に教師を目指す子のための学部です!

2年生に上がる時に

❤︎幼保コース(幼稚園・保育園)

❤︎幼小コース(幼稚園・小学校)

に分かれてそれぞれの進路に合わせて学んでいきます。

幼稚園は共通なので、幼稚園に関する科目は主に1年生で沢山学んでいきます!

ちなみに私は幼稚園・小学校教諭の2つの免許を取れるコースでたくさんのことを学んでいます。

お陰で科目が多いです?笑

今は3年後期ということで、

小学校の各教科の教育法についてを詳しく学んでいます。

なので、先程の【模擬授業】を各授業ごとに自分を教師に、学生を児童に見立てて行っていきます。

ちなみに一昨日は小学校2年生の体育の模擬授業を行いました〜〜!

反省ばかりでしたが、毎回学ぶことが多いです!!授業の動画も回されてたので見返していきたいと思います!

また、幼小・幼保コースの共通科目として今期は、

特別支援教育・保育概論

教育制度論

教育相談の理論と方法

保育者論

を履修しています!

これを見てわかると思うのですが、

共通科目にプラスして小学校の各教科が入ってくるので、

自分の好きな授業を選んで履修する感じは

今年は全くできていません?

児童学科は必修が多く、必修で授業が構成されるので、自分で選んで取る科目は年に2科目ほどしかありません?

必修の時間割も大学側が決めるので、今期は

1限・3限・5限が授業で、

2限・4限が空きコマという1日もあります?

これが結構キツイです????

でも頑張ってます?

教職についてたくさんの授業があるのですごく自分のためになります!

そして、サークルですが、

女子大生なので、インカレに入っている子が多いです!

私は入ってないですが、みんな充実したサークル生活を送っています!

あまりサークルに関しては友達も入っていないので、詳しくは分かりません?

サークルに入っていない子はだいたいバイトしてます❣️

ということで

今日は私の通っている大学について紹介しました!

色々な大学について調べて、自分の通いたい大学を決めていきましょう❣️

ここに通ったら、、

という想像をするのも

楽しいですね!!

では今日も1日がんばりましょう!

がんばれ!北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 11月 11日 Be an international person!

こんにちは、羽田です!

自分の学部の紹介とのことで、今回は実際に英語で書いてと思います!(僕の学部は授業の95%は英語です)

I’m in the School of International Liberal Studeis in Waseda University.

Most of the students call it SILS, just a shortened name.

What I’m learning is everything!

This is one of the most conspicuous feature of SILS, you can take every course you are interested in.

For example, you can learn social sience, world history, commerce, economics, physics, psychology, math, applied linguistic. As you can see, there is no certain classification of 文系理系

This is liberal arts, which enables you to choose what you learn from wide variety of classes to understand the context of social phenomena.

In SILS, 70% of the students are from other countries, or have stayed or studies abroad for more than 1 year. The rest 30% are Japanese students who were born and raised in Japan. I’m latter one anyway.

こんな感じで、授業と課題は全部英語です!

留学に行きたい!英語を極めたい!いろんな国の人と友達になりたい!

そんな人はぜひSILSへきてください!

ちなみに、早稲田の中で一番学部の仲がいいように感じます。みんなオープンな性格でフレンドリーで友達がたくさんできます!

大学生活を勉強も私生活も充実させたい人はぜひきてください!待ってます!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 11月 10日 【明大生解説】政治経済学部って何?

皆さんこんにちは。仁平です。

今月は学部学科紹介ということで、

私が通う明治大学の政治経済学部の特徴について解説していきます!!

(経済学科で学べる事とかは他のスタッフに任せますね!!!)

◎政治経済学部ってどんな学部?

POINT1:明治の中で断トツの留学プログラム

詳細はパンフレットを見ていただくのが一番参考になると思いますが、

おそらく他学部を差し置いて断トツで留学プログラムが充実しています。

(以下一部抜粋。画像クリックでパンフレット原本に飛べます。)

そして、留学プログラムの充実もさることながら、

留学までの準備プログラムも充実しているのです!!

その名前はズバリ ACE(Advanced Communicative English)。

通常の英語クラスとは別に設けられた政治経済学部独自のプログラムです。

これは英語力が高い人だけを対象にしているのではありません。

ACEを通じて、意欲的に語学力を高めたい、

そして数年後には、留学や、英語を必要とする職業に就くのに、

自信が持てるレベルに達する努力をする人たちのクラスです。

1年次前期より統一の選抜試験があり、

後期からも履修にはTOEICスコアなどが必須になってきます。

ということで、留学前からトータルサポートしてくれる

明治の留学プログラムについての紹介でした!!

POINT2:難関資格取得のサポート

”政治経済学部では、

マスコミ業界および公務員を志望する学生のためのサポート機関を設けています。 きめ細やかなカリキュラムで実践的な指導を受けられます。

(HPから引用)”の通り、

さまざな資格取得へ向けての支援体制があります。

⇒基礎マスコミ研究室

ジャーナリストや、マスコミ業界を志望する学生をサポートする大学のキャリア形成支援機関。

基礎教養、豊かな表現力を身につけるよう、

個別指導を含めきめ細かなカリキュラムが用意されています。

⇒行政研究所

明治大学国家試験指導センターの下で、公務員試験指導機関として活動。

毎年度4月に1年生と2年生を対象とした入室試験を行い、

合格した学生に対し国家公務員総合職試験合格のために、

受験指導のプロと卒業生・上級生による指導が行われる。

⇒法制研究所

将来、裁判官・検察官・弁護士を志望する者に対して、

専門および基礎的学科の学習を指導し、

法科大学院合格、そして司法試験の合格へと導く。

⇒経理研究所

公認会計士合格へと導く受験指導。日本商工会議所主催簿記検定試験の受験指導。

POINT3:バラエティに富んだ科目

『学部ではない、まさにひとつの大学だ!』

というコンセプトがあるくらいなので、

政治経済学部がもう1つの大学として存在できるのではないか

という規模感です。

”まず教員の人数を見ただけでも、フルタイムの教員が100人余り、そ

れにパートタイムの先生が140人というとんでもない人数です。

この大勢の教授陣が、年間1500もの授業を、5000名もの学生を相手に講義しているのです。 科目の内容からいっても、

いわゆる人文系の外国文学や日本語文章論、

民俗学・社会心理学・マスメディア論など社会学系のもの、

そして政治・経済・地域行政の専門に関しても、歴史あり、理論あり、コンピュータを利用した解析あり、

とさまざまな範疇に入る科目が並んでいます。

ひとつの学部でこれだけバラエティに富んだ陣容を誇るところは、

わが国でもそうあるものではありません。(HP引用)”

とのこと。実際のシラバスを掲載しておくのでぜひ参考にしてみてください!!

(画像クリックで実物に飛べます。)

POINT4:3年次からのゼミ活動

そして3年生から行うのは「専門演習」、通称ゼミ活動です!!

学生が主体となってより高度な学習・研究を行い、

3・4年生の8割以上の学生が受講しています。

専門演習を履修する学生は、

「政治学・社会学」「経済学」「地域行政学」「国際地域・文化論」の

4つのコースに設置されている多彩なゼミナールの中から所属を選択し、

ゼミナール担当教員の指導に基づき、

2年間一貫したテーマで研究に取り組みます。

少人数形式で授業を行い、3・4年次継続で履修する専門演習は、

担当教員もゼミ履修生同士も距離が近く、

お互い切磋琢磨しながら自らの研究に取り組むのも特長のひとつです!!

僕は藤永修一ゼミで「国際経済政策」をテーマに学んでいます!!

国際経済についてマクロ経済の基礎を復習しながら、外書講読を行い、

MEPSという活動の中で論文を共同執筆したりします。

今年は

前期【コロナ後の日本経済が持続的な成長を遂げるためにあるべき政策】

後期【温室効果ガスの削減と経済成長の両立】

というテーマで研究しています!!

学生という人生の夏休みから、いよいよ自分は社会人として自立していくということを

3年からのゼミ活動を通じてひしひしと感じています。。。

◎政治経済学部ってどんな学部?

POINT1:明治の中で断トツの留学プログラム

POINT2:難関資格取得のサポート

POINT3:バラエティに富んだ科目

POINT4:3年次からのゼミ活動

それでは、本日の明治大学・政治経済学部の紹介は以上です!!

迷ったらなんでもできる環境があります!!興味を持っていただけたら嬉しいです!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 11月 9日 特殊そうで特殊ではない学科

こんにちは担任助手1年の中村未優です。

今月のテーマが学部学科のお話ということで、

私が通っている立教大学経済学部会計ファイナンス学科

についてお話ししたいと思います。

まず立教大学の経済学部は3つの学科があり、

経済学部、経済政策学部、そして会計ファイナンス学科があります。

人数的には会計ファイナンス学科が一番少なく、経済学部の人が多い印象です。

ですが、1年次ではほとんど同じ授業を受けています!

統計学の授業や、経済学の授業は受講者が多いため学部ごとに講義を行っていますが、

英語や第二外国語は学部関係なく講義を受けているので、異なる学部の人とも仲良くなれます。

経済学部といえば、簿記であったり経済学、統計学を学ぶ印象が強いと思いますが、

そのほかに選択科目で経営学も学ぶことができるので、

経済だけでなく経営も学びたいという人はとてもいい学部だと思っています。

実際に私も経営学の講義をうけています!

簿記の授業では日商簿記3級程度の内容をはじめから丁寧に教えてくださるので、

簿記の知識がまったくない人も安心して受講することができます。

ただ、1回の講義で多くのことを学ぶので、復習をたくさんしないと身につかないので、

大学に入った後もしっかり勉強する習慣ができました。

もう一つ特徴的な授業として、基礎ゼミナールという授業があります。

立教大学の経済学部では2年次からゼミナールの活動が始まるためその前段階で設けているようです。

授業の内容としては輪読、個々で調べたことをレポートにして発表します。

自分の好きなテーマについて調べるので、とても楽しい授業です。

 

立教大学はキャンパスがきれいなでキリスト教的な建物が多く、行くだけでも楽しい大学です。

それだけでなく、生徒への支援や設備もしっかりしているので、入学して後悔しない、とてもいい大学だと思います!

今回は立教大学経済学部会計ファイナンス学科についてお話ししました。

もし興味を持ってくださったら幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓