ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 105

ブログ 

2023年 12月 13日 受験本番まで最大出力!!

こんにちは 担任助手2年のです

いよいよ共通テストまで1か月という頃ですね みなさん最後の追い込みに入っていると思います

自分から出来るアドバイスはほんの少しですが 伝えたいことがあります

①最後までやりきる これは共通テスト本番の日だけではありません 一日一日やりきってほしいです 「あとでやるか」とか「明日やろう」なんて言わないでください

残された時間を最大限使ってください

②周りも一緒 本番が近づくと 「大丈夫かな、、、」とか「不安だな~」とか 本番前も本番中も感じると思います

そう思ってるのは自分だけじゃないです そういうメンタルが大切です

みんな初めてでみんな不安 自分が解けない問題はみんな解けない

   

まとめると 「強く、粘り強く、最後まで、最大出力で🔥」

      

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 12月 12日 冬休み、そして年末年始へ向けて

皆さん、こんにちは!

担任助手2年の北原龍ノ介です!

気付けば今年もあと3週間!

僕は大学生になって2度目の年越しなのですが、

大学生って高校と全然違い、

授業数がとても少なくなるので、

その分自由時間が増えます。

一見いいことに思えますが、逆に言えば

自分でやることを見つけないと

なにもしないまま時間だけ過ぎてしまうんです。

今は受験に向けて勉強で手いっぱいの高校生も

長くても三年後には自由を謳歌する時間が来ます。

「人生の夏休み」なんて呼ばれている大学生活。

自分の思い描いた場所で過ごしたくないですか?

それを実現するために、

いま必要なことは何でしょう?

そう、勉強ですね!

実は東進ハイスクールは

冬休みや年末年始も開いており、

受験生以外の生徒も朝から登校してきてくれます。

無限に思える勉強時間も

良くも悪くもいつか終わりが来ます。

その過程をすべて終えた後に

心から笑っていられるように

満たされた時間だったと思えるように、

今をゼンリョクで生きましょう!

#共テまで残り33日!

#がんばれ受験生!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 12月 11日 受験生!

こんにちは!担任助手2年の鴨川です!

入試本番までのこり36日になりました。

そんな受験生の中には

 

焦り

 

が出てきてしまっている受験生もいるのではないでしょうか。

しかし、その焦りによって

勉強に手をつけられなくなったり、集中できなかったりしてしまったら、

試験当日ケアレスミスをしてしまったりするなど、悲惨な目にあってしまうかもしれません。

 

時間は進むものなので受験の日は着々と近づいてきます。

 

今やっている勉強が本当にいいのか、

入試に落ちてしまったらそのあとどうしたらいいのか、

周りのともだちはみんな成績が上がっているのに、成績が上がらない自分は本当にこのままの勉強で大丈夫なのか。

大学受験は人生の大きな分岐点であり、このようにプレッシャー不安になってしまうのもわかりますが、

ただそのように考えているだけでは何も進まないし、

他のライバルたちはその間に多くの知識を得ているはずです。

 

しかし、その「焦り」もプラスにとらえられれば、

逆に勉強を効率よくできるかもしれません。

まず、人は何かに追われている時は一番集中できると思います。

自分のやるべきことを明確にし、今日は何をするのか、それはいつまでに終わらせるのか、

志望校対策演習でいえばいつまでに完全習得するのかをしっかり決め、

それまでに絶対に終わらせるという気持ちで毎日勉強していけば、

「本当にこの勉強方法でいいのか」「ほかにやるべきことはないか」

などの不安は払拭できると思います。

今週の日曜日は最終の共通テストレベル模試があります。

「本番レベル模試でこれだけ取れないとやばい」などのようなプレッシャーを感じている人も少なくないと思います。

緊張やプレッシャーは模試本番で自分の力を最大限発揮できない一因にもなると考えます。

今までまとめたノート、今までずっと使ってきた参考書などを見返すなど

「いつも通り」

何か新しく勉強するほど変な気分になり、緊張してしまう原因になると思います。

それ以前に、そんな不安を持つくらいなら、不安にならないだけ勉強するというのが一番の不安払拭のための方法です。

まずは目の前のことに集中!

受験までの残りの時間、ライバルと時間で差をつけることはほぼできません。

勉強の内容や質によって大きな差が生まれます。そのためにはまずは集中しましょう!

頑張れ受験生❕

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2023年 12月 10日 受験生に今してほしいこと

担任助手2年 奥澤アユ子です

いよいよ受験まであと約1ヶ月となりました。

今、本当に受かるのか、最後までやり切れるか、

勉強に集中したくても不安が募ってしまうこともあると思います。

そんなみなさんに、今だからこそしてほしいことがあります

それは、冷静になり、入試までの計画を考えることです

入試までの期間は、少ないですが、

今までの積み重ねが実ってくる時期でもあります。

そんな期間を漫然と過ごして、気づいたら本番という事態はなんとしても避けたいです。

そのため、「これをしたら自分は一番伸びる」「やり切れたら受かる」

と思える計画を今から逆算して立てておきましょう

一度立ててしまえば、その後はそれを遂行するだけです

そして、受験直前にこれを見てくれた人へ

ここまで日々悩み、その中で勉強し続けてきたみんなは、

間違いなく人生で一番成長していると思います

その自分の成長した姿と、大学にかける思いを

大学に全力で示すつもりで試験に臨んできてください

みんなならできます。

最後は自信を持って、頑張ってきてください!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 12月 9日 受験生のみんなへ

こんにちは!東進ハイスクール北千住校の伊藤です!

今日は受験生への応援メッセージを書いていこうと思います。

 

私はもう大学2年生になり、受験勉強の記憶も受験まで期間がないことへの焦りも忘れてきています、、、とか書くつもりでした。

でもそんなことは全然なかったです。

今でもみんなへのメッセージを書くとき、受験当日の状況をありありと思い浮かべられます。

そして思い出して思うこと、それは「私たちってすごい」ってことです。

365日以上の時間を勉強に費やし、

体調管理も行い、

ストレスや緊張に打ち勝ってその会場にいるんです。

もうその時点ですごいです。

 

だからみんな、自信をもって臨んでください。

そのとてつもない経験を自ら選んでその場にいるということを誇ってやれることをやってきてください。

失敗はして当然です。

緊張して臨んでも緩い気持ちで臨んでも完璧な結果を残せたと思うことはほとんどないと思います。

だからこそ「いつも通り」だけを意識して、

自分のルーティンにのっとって挑んできてください。

 

すごく個人的なことになりますが、私も大学2年にして受験生と同じような状態にあります。

1月10日締め切りの投資コンテストに向けて、夏くらいからずっと時間と戦っています。

クリスマスが来てしまえばもう提出まで2週間、正月が来てしまえば1週間です。

余裕なんてありません。時間がとにかく足りず、焦りとストレスに苛まれています。

だからこそ自分の受験の時を鮮明に思い出せたしみんなの必死さに共感できます。

 

今がつらいのすごくよくわかります。

目前にして投げ出したくなるし諦めたくなります。

なって当然です。人間なので。

でも、そう考えてしまうのは今まで頑張ってきた証拠です。

だからたくさん悩みを担任や担任助手に吐いてください。

同じ道を通ってきた同志です。

スタートダッシュの共テまであと1か月。

一緒に死ぬ気でやり切ろう

隣で応援してます。

頑張れ!!!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!