ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 104

ブログ 

2022年 12月 20日 教育の世界へようこそ!

こんにちは!担任助手4年の吉武杏菜です。

 

最近の私の大きな出来事は卒業論文を提出したことです!

なんと24000字書きました、、、!✎

あとは教授から卒業できる判断が下されるのを待つだけです。

お願い卒業させて!!!と思う日々です💦

 

さて、今日は私が通っている

「学習院大学文学部教育学科」について紹介します!

 

まず、この学科は主に教員養成をする学科です!

が!教員志望でないそこのあなたも大丈夫!◎

子どもが好き、教育に少し興味がある、人に教えることが好き👦💛

少しでも当てはまっている人にはとてもおすすめです!

 

また、この学科の特徴としては行事が多いというものがあると思っています。

1年から4年にかけて、オリエンテーション合宿、

自然体験実習、スポーツ大会、

鎌倉実習、ウィンターフェスティバルなど

さまざまな体験をしました。

アクティブですよね!

 

ちなみに授業も結構アクティブ系が多いです。

体育の授業が必須ということもありますし、

子どもたちに興味をもってもらうための活動をしたり

理科の実験、音楽の実技をしたり、

常に五感を使って学んでいます。

 

そして何と言っても、教員免許をとりたい!という人の醍醐味は

教育実習だと思います。

私も10月下旬から4週間いってきました。

担当学年は2年生でした。

 

今まで大学でもしっかりと授業をした経験がなかったのですが、

国語、算数、道徳、体育の授業をさせていただいたのと、

ある1日は担任として「先生」になりました。

最初は少し憂鬱な気持ちもあったものの、

始まったら楽しいことの連続でした。

 

本当に少しですが、学習院大学文学部教育学科について

おわかりいただけたでしょうか!

気になった方はぜひ調べてみてください💻

 

志望校を明確にして、今後も勉強頑張っていきましょう🏳

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 12月 19日 未知の世界に立ち向かう力を

こんにちは!

担任助手一年の吉武廉です!

共通テストまで、残り一か月を切りましたね。

一か月って、使おうと思ったら十分に使い倒せる時間ですが、

何も考えずに行動してしまうと全く足りないですよね。

受験生、来年の受験生ともに

計画性が大事です!

頑張っていきましょう!

今回の内容は

早稲田大学基幹理工学部についてです。

まさしく僕が通っている学部です。

ここで疑問に思った方、いると思います。

「なんでこの人、学科ないんだ?」

今までの紹介の大半は学部学科が書かれていたと思います。

なんと、基幹理工学部の一年生は学科に振り分けられていません!

来年、10ほどの学科に振り分けられるのですが、

今は様々な学部に進学したい生徒、ともに勉強しています!

プログラマーになりたい人がいれば、飛行機のエンジンを作りたい人がいれば、

ほんとうに様々なものを目指している人がいます。

どうやって決まるのかというと、

テストの点数順です。

そのため、入ってからの勉強がものすごく大事です。

僕は来年数学科に進学するために、今テスト勉強を少しずつ進めています。

基幹理工学部のいいところは端的に

基礎から学べる

ということだと思います。

実験や座学の授業、プログラミングなど

基礎から全て始まります。

しかし、決して簡単ということではありません。

基礎が簡単、それは大間違いです。

本質からしっかり学んでいく、それが基礎です。

なのでときに厳しいこともありますが、

僕自身、物事は本質から学ぶべきだと思っているので、

性にあっているなぁとは思っています!

早稲田大学にはほかにも二つの理工学部があります!

先進理工学部創造理工学部です。

興味があったら是非調べてみてください!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2022年 12月 18日 情報の世界

 

こんにちは担任助手2年の山﨑優斗です。

 

前の方々に引き続き大学学部紹介ということで

私の通ってる

東京理科大学工学部情報工学科

について紹介したいと思います。

 

情報学と聞くと非常に抽象的で

具体的なイメージが沸く方少ないと思います。

そもそも情報学というのは比較的新しい学問分野ですからね。

 

まずは情報と言ったらプログラミングという印象を持たれがちかもしれません。

 

確かにプログラミングの授業は通年通してあります。

ですが実際システムエンジニアといった職業は近年文系でも就く人が多くなってきているので

情報=プログラミング

という訳ではないです。

 

年間通して割合の多い授業は実は数学です。

どこの大学の情報系学部でも数学の授業は多いはず。

これは意外なのではないでしょうか。

 

そもそもコンピュータの和名は電子計算機です。

それだけ数学と情報というのは非常に密接に関わっています。

 

現代において情報分野の成長は凄まじく、非常に需要の高まっている学問です。

情報工学科では我々が普段何気なく使っている

ネットワークを介しての通信やWebサイトの閲覧について

その仕組みについて深く学び、より専門的なスキルを身につけていきます。

 

ただ、PCを使った個人ワークが圧倒的に多いので

わいわいとグループワークを行いたい方には少し向いてないかもしれません。

 

ですが情報学というのは

情報社会学・情報メディア学・情報システム学

などなど多岐に渡ります。

   

みなさんの興味のある分野と絡めて、現代急成長している情報について

学べるというのは非常に理想的なのではと個人的に思います。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2022年 12月 17日 専修大学法学部をちらみせ!!

こんにちは!担任助手2年の山来です!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 12月 16日 デザイン思考?💭

皆さんこんにちは! 担任助手2年の森本晴人です。

今回は私の通っている 東京理科大学

経営学部 国際デザイン経営学科 ⇒IDM (International Digital and Design Management) について、なるべく学科のHPに

載っていない情報を

紹介出来たらと思っています!

 

私はこの学科の一期生です! この学科は今必要だからこそ

創設されたもので、

今後必要とされていく人財

成長していけることが

一つの魅力と言えると思います!

 

この学科のコンセプトは やっかいな問題をデザインで解決する です!

主に、今の流行りと言っても良い

「デザイン思考」を中心に

学びを深めていく学科です。

 

デザイン思考について

簡単に説明すると、

現状をより望ましい状態に

デザインをするために

 

人間中心アプローチで課題を発見/定義し、

解決策を探索/検証する手法です。

 

これだけだと難しいと

感じてしまうと思うので、 人間中心的アプローチを

南アフリカの貧民街で

WHOが実践した“Hope Sope”の例で

説明します!

 

南アフリカのケープタウンにある

貧民街では

感染症で亡くなることが多く、

中でも子供たちの死亡率が

高い状況でした。

 

ただ、石鹸で手を洗えば

多くの感染症は防げるもの

ということが分かっていました。

「じゃあ子供たちに石鹸で手を洗わせれば済む話じゃん!」

そう思ったかもしれません。 けれど考えてみて下さい!

子供に手を洗ってもらうのが

どれだけ大変な事か。

幼い頃の皆さんも家に帰ってきて

「おやつは手を洗ってからにしなさい!」

と言われたことがあるのではないでしょうか。

 

子供が手を洗いたくなるように

するにはどうすれば?

 

みなさんならどうしますか?

子供の視点に立って考えついたのが

「石鹸の中におもちゃを入れる」

という方法です。

これをしただけで

子供は中のおもちゃが欲しいので

よく手を洗うようになりました。

子どもの視点で考えたからこそ思いついたアイデアです。

結果として感染症は

70%も減少したそうです。

感染症発生率が70%減少!子どもたちが石鹸を使いたくなる“Hope Soap”プロジェクト | PR EDGE  

この例のように、

相手の視点に立って共感し実践することが

人間中心的アプローチです。

 

IDMでは経営学という基盤の上で

「国際系」「デジタル系」「デザイン系」

3つの系を学ぶことが出来ます。

他の大学では無いような

授業やプログラムがあることが魅力です!

例えば、最近はCreative Confidence

という講義で

「お笑い」「短歌」「演劇」「写真」

について学びました。

それぞれの分野の

プロフェッショナルの方を

お招きして講義を聞いたり実践したりします。

また、Information Systems Design

という授業では

グループごとにターゲットを決めて

HTMLやCSS、JavaScriptを

自由にいじって

サイトやシステムを開発しました!

他にも面白そうな授業ばかりあるので、

気になる人は自分の所に来てください😊

 

そして、1年次には

北海道の長万部キャンパスの寮で

1年間過ごします!現地の人と協力しながら

課題解決に取り組むことが出来ます!

私の代は新型コロナウイルスの影響で行くことが出来ませんでした、、、。 楽しみにして入学しただけあって

少し悲しいです!

他にも2年次の夏の留学が必修だったり、

TOEICスコアが進級・卒業条件に含まれていたりして、

成長できる機会が沢山あります!

 

私はこの学科が第一志望校でした。 心の底から行きたいと思っていた大学

だったので、とても幸せです。

皆さんも自分に合っていると思える

大学を一生懸命見つけて、

受験勉強に向かうための努力の

起爆剤にしてもらいたいと思います!

   

頑張れ北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓