ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2024年12月の記事一覧

2024年 12月 25日 今年もあと少し!🎁

メリークリスマス🎄🎅

担任助手1年の原です!

みなさんはクリスマスプレゼントもらいましたか??

私の家では小さなクリスマスツリーを飾って

童心に帰っています笑

さて、いよいよ年末が迫ってきましたね…

つまり受験生の皆さんは受験本番、

低学年の皆さんは中間地点である同日模試が

刻々と迫ってきているということです😲

わずかな時間でもやるとやらないとでは

明らかに差が出ます

受験生の皆さんは直前期といわれるシーズンに入りましたが

先日の共テ模試の振り返りはできていますか?

結果を受け止めることはもちろん大切ですが

ここで合否が決まるわけではありません

直前に必要な勉強がわかったからこそ

本番までそれを克服して走り抜けてください!

また低学年の皆さんに関しては

年末年始にだらけてしまう人が多いからこそ

周りとの差を付けることができます。

勉強のスタートに早すぎはありません✏️

理想の将来像に近づけるよう

少しでも努力量を積み上げていきましょう!

新年からとはいわずに

今年から充実した習慣を身につけていきましょう❤️‍🔥

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 12月 24日 心の支えとなるもの

皆さんこんにちは!担任助手1年の原大空斗です!

今日はクリスマスイブですね。私が高校生の頃の想定では彼女と一緒にどこか出かけてると思ったのですが人生はそう甘くないですね泣

 

さあそんなことは忘れず今回の話題を話していこうと思います。

さっそくなんですが皆さんには自分の心の支えとなるものは持っていますか?

共通テストまで残り1か月を切って、ものすごい緊張感がおそってきているころだと思います。

成績が順調に伸びている生徒はまだ大丈夫だとは思いますが、伸び悩んでいる人は絶対に持っておくべきだと思います。

私にもそういう経験がありました。

共通テスト1週間ほど前に英語のリーディングの過去問を解いていました。

順調に成績は伸びてきていて8割をとれるようになってきていたのですが解いてみたら40点台でした

その時はほんとに泣きそうでした。受験本番でこの点数を取ったらと思うと不安で吐き気が止まりませんでした

そんな時に私を支えてくれたのは家族友達の存在でした

この方たちのおかげで今の自分がいるといっても過言ではありません

だから皆さんにも「自分の心の支え」となるものを持っておいてほしいのです

もちろん私と同じである必要性はありません。皆さんそれぞれに合ったものでいいのです

それらはきっと試験会場でも皆さんの助けとなるはずです

それでは引き続き勉強頑張ってください!応援しています!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2024年 12月 23日 共テ本番に向けて

こんにちは!⛄

受験生の皆さんは共通テスト本番、低学年の皆さんは勝負の同日まで1か月をきりましたね!!

冬休みにも入って学校がなくなった今、本当に一番点数が伸びる時期だと思うのであきらめず最後まで頑張っていきましょう!!

受験生の皆さんは共通テスト本番に向けて、自分の一番の実力がだせるようにやっておくとよいことを紹介します!

低学年の皆さんも今のうちから模試などで意識できると良いと思います

①寒さ、暑さ対策は万全に!

会場によって寒さ、暑さは変わるのでどっちの対策もしていきましょう!

簡単に脱ぎ着できる上着を持って行ったり、カイロを持って行ったり忘れずに!

②鉛筆の用意

いつもシャーペンを使っている人は鉛筆を忘れずに持っていきましょう!鉛筆の方が塗りやすさが断然違います!

和歌や格言など入っている鉛筆は禁止されているので細かい所も確認して持って行ってくださいね

③マークシートの書き順

私も本番英語Rで一問マーク忘れをしてしまって4点落としてしまいました><

一点を争う入試の場でマークミス、忘れは本当にもったいないです

例えば、数学だったら一問解いたらマーク、1ページといたらマークするなど

自分の中でミスをしにくいやり方で解けるようにしましょう

④安心できるものを持っていく

お守りやメッセージ、自分が使い込んだ参考書など安心できるものを持っていきましょう!

また、共通テストでは例年より難しい科目が出ることが多いので、

自分がこの問題難しいどうしよう!と思っても周りも同じこと思っていることが多いのでいったん落ち着いて解けるところから解いていきましょう!

最後まで応援しています!ファイト!🔥

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 12月 21日 この冬休み、どう過ごす?

 

こんにちは、担任助手2年の畑中です。

共通テスト本番レベル模試の復習も終わり、1月の共通テストに向けて勉強を進めていることと思います。

低学年の皆さんはずっと目標にしていた同日ですね!!気合い入れていきましょう。

皆さんはそろそろ期末試験が終わり、冬休みに入る頃でしょうか?

1日時間を使える冬休み、どのように過ごすかで同日の結果は大きく変わります。

今回は、冬休みの間大切にしてほしいことをお伝えします。

まず一つ目に、勉強時間を増やすこと

当たり前のことですよね。学校が無くて時間があるなら、勉強しない選択肢はありません。

部活や予定がある日もあると思いますが、丸1日勉強時間が取れないことはないはずです。

高マスなど隙間時間の勉強も忘れずにやっていきましょう!

二つ目に、同日までの勉強計画を立て、実行すること

同日模試の結果によって、合格率は大きく変わってくるのは皆さん知っていますよね。

そんな模試で点数を取るために、今は何をすべきかを考えましょう。

受講をどこまで進める、高速マスターを修得する…科目ごとに単元を絞って勉強していくのも一つの手ですね。

今すべきことは何かを考えながら、今日も頑張っていきましょう!

 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 
 

2024年 12月 21日 2024年の振り返り

こんにちは!

担任助手2年生井敦也です!

いよいよ私が投稿する

2024年最後のブログになります!

クリスマス年末お正月などなどが

もう目の前ですね。

北千住駅のロータリーも

ライトアップされ、

「今年ももうこの時期か」

と思いはせながら

北千住校に向かっています。

皆さんはクリスマスプレゼント

どんなものが欲しいですか?

年末年始

どのように過ごしますか?

受験生の皆さん

迫る大学入学共通テストに

様々な感情を抱いていることかと

思います。

高校2年生までの皆さんも

「今度は自分の番だ!」

スタートを切っている人も

たくさんいると思います。

そんな皆さんに

「節目」の大切さ

話していこうかなと思います!

この年末年始という年の境に

2024年の振り返りと

2025年の抱負を

ぜひ一緒に考えてみてください!

まず、何事にも

大きな成長、成功のためには

「目標」「計画」

必要になります!

もちろん

大学受験でも同じです。

第一志望校合格という

1年以上先の目標があって、

それに向けて

ただがむしゃらに努力する。

それもかっこいいですが

本当にその目標のみで

いいのでしょうか?

そして

自分の成長を

実感できるでしょうか?

受験生活を最後まで

モチベーション高く

頑張りきれるでしょうか?

やはり節目節目

自分の頑張りを振り返り

自分の現状を分析する

そんな機会が大切です。

そして

新たな目標を設定して

これからの計画を立てる

実行にうつしていく

この流れを

「短いサイクル」

「大きな目標を基準に」

繰り返していくことが

学力を大きく伸ばす

ポイントだと思います!

高校2年生までの皆さんは

①2024年末

②冬休み終わり

③学年末考査まで

④2025年3月末

節目にしてみると

いいかもしれませんね。

それぞれの

目標あるべき姿について

考えてみてください。

そうすると

今からやらなければならないこと

または

来月に頑張ること

などが見えてくるはずです。

そのためには

計画表現状分析

必要になってきますね!

大学受験において

自分の現在地を知る方法のひとつ

模擬試験がありますね。

「何から始めたら良いんだろう」

という皆さん、

1ヶ月後には

大学入学共通テスト

あります。

受験生じゃないから

関係ない

ではありません!

ここで大学入試における

今の自分の実力

はかってみましょう。

そして

その結果から

新たな目標と計画を

立てていきましょう。

繰り返していくうちに

どんどん勉強が上手に

なってきます!

最後に受験生の皆さん

本番が近づいてきて

不安なことも緊張することも

焦る気持ちも

全力で頑張ってきたからこそ

色々な感情があると思います。

ただ、そんな時こそ

自分が今日どんな成長をしたのか

今自分が何をやらなければならないのか

とにかく

自分をよく考えてあげてください。

この時期は

周りが気になってしまう

そんな人も

多いと思います。

でも本番に頼れるのは

自分以外の何者でも

ありません。

最後まで

自分と向き合って

1つでも多く成長して

いきましょう。

北千住校から

全力で応援しています!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

北千住校で

お待ちしています!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

お申し込み受付中!