ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 31日 今年最後のブログです!そして来年へ向けて~

さぁ今年最後のブログです

最後を担当しますのが担任助手1年でございます

正直私でいいのかと思っております。。。

振り返れば、beatbox・筋肉などなど、こんなブログを書いてきましたが

 

2022年 みなさんありがとうございました 来年もよろしくお願いします!

 

ではここで、質問です

「この1年間どうでしたか」

やりたいこと、やるべきこと、目標にしたものやりきれましたか??

今年を振り返ってみてどうでしたかね (私は30点です。。。トホホ)

どんな1年間だったとしても、しっかりと振り返り次の行動に繋げることが大切です

 

1日経てば2023年です 新たにスタートします

 

この短い文章の中で、受験生のみなさんに感じて欲しいことを色々詰め込んだつもりです

具体的な話はしてませんが、いっぱい詰め込みました

2023年が良い年となるよう祈ってます では、また来年お会いしましょう👋

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2022年 12月 30日 年末ですよ!

皆さん、こんにちは!

担任助手1年の北原龍ノ介です!

気付けば今年もあと2日

僕は大学生になって初めての年越しなのですが、

大学生って高校と全然違い、

授業数がとても少なくなるので、

その分自由時間が増えます。

一見いいことに思えますが、逆に言えば

自分でやることを見つけないと

なにもしないまま時間だけ過ぎてしまうんです。

今は受験に向けて勉強で手いっぱいの高校生も

長くても三年後には自由を謳歌する時間が来ます。

人生の夏休み」なんて呼ばれている大学生活。

自分の思い描いた場所で過ごしたくないですか?

それを実現するために、

いま必要なことは何でしょう?

そう、勉強ですね!

実は東進ハイスクールは

年末や年明けも空いており、

受験生以外の生徒も朝から登校してきてくれます。

無限に思える勉強時間も

良くも悪くもつか終わりが来ます

その過程をすべて終えた後に

心から笑っていられるように

満たされた時間だったと思えるように、

今をゼンリョクで生きましょう!

#共テまで残り15日!

#がんばれ受験生!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 12月 30日 跡見学園第二弾!!

みなさんこんにちは!担任助手一年の鴨川です!

今回も跡見学園女子大学についてお話していきます!

前回は跡見の授業をたくさんお伝えしてきましたが、今回は授業外の魅力についてお話します!!

跡見はキャンパスが二つ(新座・文京)あり、1・2年生と3・4年生で分かれているのですが、

や、などのイベントごとになると文京キャンパスで、

1~4年生合同のパーティをやるんです!(参加強制ではありません)

普段かかわらない先輩たちと関わることができます!!ワクワク♪

   

次にゼミです!跡見のマネジメント学部は他の学部よりもゼミを始めるのが早いのです!

自分が将来就きたい職業・業界のことを他の学部より早くから学ぶことが出来ます!!

マネジメント学部の中でもマーケティングから服飾まで幅広い選択肢があります!

   

授業だけでなく、他の魅力もたくさんあります!ぜひ跡見学園女子大学へ!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 12月 28日 東京大学ってどんなところ?②

こんにちは!東京大学理科二類、担任助手一年の奥澤アユ子です!🐟

最近は、残り一ヶ月を切ったAセメスター末テストに向けて

焦りながらも勉強しているところです。

進振り制度もあるので周りもテストへの意識が高く、

内容もSセメスターの応用になってきているので、冬休みも利用しつつ頑張りたいと思っています🔥

さて、12月のテーマは大学紹介ということで、

前回12月3日のブログに続き、東京大学に関連した話を書きたいなと思います!

東大特有の制度、「進振り制度」について

「進振り制度」は、2年生前期(Sセメスター)まで全員が教養学部に所属し、

成績を元に行きたい学部を自由に選択できるという制度です。

例えば私は理科二類に所属しており、

農学部や薬学部に行く人が多いのですが、

成績さえ良ければ医学部から法学部まで、あらゆる学部に進学することができます。

・進学する予定のない分野の学問も学ぶため教養が身に付く

・大学で本格的に学問の基礎に触れてから進学先を決められる

・進学に成績が必要なので、勉強へのモチベーションが高まり、学問への理解が深まる

といった利点があると思っています!

私は中学の頃から受験勉強を始め、東大に受かるのには相応の努力が必要でした。

しかし、東大の価値は、このように努力を積み重ねてきた人たちが集まるところにあるかなと思っています!

もっと聞きたいことがある方、校舎まで聞きにきてください!

また、東大だけではなく、皆さんの努力して得た先にある大学は、

同様に努力してきた素敵な人たちが集まるところだと思います。

一緒に頑張っていきましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 12月 27日 モチベーションの根源、ちゃんとココ(💚)にありますか?

みなさんこんにちは!担任助手2年の大沼です🌼

 

寒いと、ついつい身体をすくめて

下を向いてしまいますが

最近は、朝も昼も夜も

空と空気がとっても綺麗です!

パッと顔を上げて息を吸ってみると、とってもいい気分転換になるので

晴れている日は特におすすめです

さて!本題に入りますが…

今月も終わりが近づいてきました。

 

12月のブログのテーマは大学紹介でしたが

みなさんご覧になりましたか??

今回はこれに関連して、

1⃣ 志望校を決めることがなぜ重要なのか

2⃣ 実際にどうやって志望校をきめるのか

の2点についてお話ししたいと思います!

 

早速ですがみなさんは、志望校を決めることの重要性について考えたことはありますか?

 

1⃣志望校を決めることがなぜ重要なのか

志望校を決めることとはつまり

○○がしたい、○○を学びたい、○○を極めたい、○○になりたい

などの「志」を決めることに繋がり

大学受験にむけた勉強のモチベーションになることから、

重要であると考えられています。

「志」がしっかり固まっている人ほど

どんな状況の変化にも負けずに努力を継続させる力を引き出すことができます。

受験勉強という変化や負担が大きくなりがちな環境下において

「志」という確固たるものの存在は

モチベーションの維持に欠かせないものになってきます!

 

じゃあ、どうやって志望校を決めればいいんだろう?と思った方!

ぜひ続きを参考にしてください

 

2⃣ 実際にどうやって志望校を決めるのか

実際のところ、志望校の決め方(決め手になる要素)は

人によって変わってきますが、今回はその中の一例を紹介します

まず、基本として重要なのが

自分のやりたい事・学びたい事が実現できる大学を探す(選ぶ)という点です。

カリキュラムや、留学制度、取得できる資格試験など…

大学(学部学科)によって独自のシステムが導入されていることが多いので要チェックです!

また、やりたいことが決まっていません!!という人も、大丈夫です。

文系か、理系か、自分の好きなこと(趣味)何か、逆に興味が湧かない分野はなにか、

など自問を繰り返してみる過程で、少しずつ候補が絞れて行きます!

他にも、

キャンパスの位置が通いやすいか(一人暮らしをする場合も)

興味のある部活・サークル・団体があるか

そもそも私立にするか国立にするか

などなど…!

志望校決定において決め手になる要素は

実はもっともっとたくさんあります。

 

せっかく努力して入る場所です。

自分が通いたいと思う大学を、じっくり考えて選びましょう!

東進ハイスクールでは、勉強のサポートだけではなく

志望校を一緒に考えたり、

決定した上での学習計画を作成・実施のサポートも活発に行っています!

分からないことや気になることがあれば、

ぜひ受付のスタッフにお声掛けください!

 

東進で「志」をしっかりと固めて

一緒に第一志望校合格を勝ち取りましょう!

 

がんばれ北千住校!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓