ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 9

ブログ 

2025年 5月 25日 自分の立ち位置を知ろう!

こんにちは!担任助手2年の原です!

まだ、5月ですが半袖で過ごせる気候になってきましたね😲

体調にはくれぐれも気を付けてください!

さて、5月も後半戦に入りました!

6月8日(日)の全国統一高校生テストまで、残り約2週間

皆さん、模試に向けた準備は順調でしょうか?

この模試は、今の自分の立ち位置を知る貴重な機会です。

点数や偏差値だけを見るのではなく、

どの分野が得意で、どこがまだ弱いのか」を

明確にすることがとても大切です。

模試後にしっかり復習をして、

自分の課題を次につなげていく意識を持ちましょう。

今はちょうど中間テストが近づいているという方も多いと思います。

それをきっかけに基本の復習ができる良いタイミングでもあるので

内容を曖昧なままにせず、この時期にしっかり整理しておくと、

模試でも同じような問題に対応しやすくなります。

限られた時間をどう活用するかが、

これからの成績を大きく左右します。

テストが続いて大変な時期かもしれませんが、

一緒にがんばっていきましょう💟

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 5月 24日 切り替えしっかり!

みなさんこんにちは!原大空斗です!

最近大学で個人的に結構大変な発表があったのですがそれを乗り越えられてとてもハッピーです

みなさんも定期考査期間に入って忙しいのではないでしょうか?

人によってはもう終わっているかもしれませんが

しっかり勉強の切り替えできていますか?

定期考査が近づくと受験勉強の方はいったん置いておいて学校の勉強を主に行う人が多いです

実際自分もそうでしたし悪いことだとは思いません

大事なのはそのあとです

定期考査頑張って乗り切ったから1日くらい休んでも良いかなと受験勉強さぼっていませんか?

はっきり言ってとても勿体ないです

この1日があれば点数はどれくらい変わるかは分かりません

たった1点かもしれませんがこの1点は受験においてとても大きいです

受験が終わったあとにあの日勉強しておけばよかったなとならないように毎日後悔がないように勉強してほしいと思っています

ぜひ定期考査が終わったその日から切り替えて勉強していきましょう!

皆さんならできると信じています!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 5月 23日 実際に大学を見に行こう!

こんにちは!担任助手2年の畑中千枇呂です♡

5月も下旬ですが、急に暑くなってきてびっくりです😲

梅雨もあっという間に来てしまいそうですね><

 

さて、今回は志望校の話をしようと思います

勉強は頑張れているけれど、行きたい大学や学部が決まっていない…という人も多いのかなと思います

行きたい大学や学部が決まったら今より勉強のモチベーションが上がること間違いなしです!

 

そこで、夏休みに開催されるオープンキャンパスで実際に大学に行ってみるのはどうでしょうか?

普段から自由に入れる大学もあると思うので是非調べてみてください!

生徒の子で実際に大学を見に行って、雰囲気が素敵だったから志望校に決定した!

という話もよく聞きます^^

北千住校でも6月に各大学のオープンキャンパス情報を掲示する予定です♪

今年の夏は気になる大学に是非行ってみましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 5月 22日 定期テストがあっても東進で!

 

こんにちは、担任助手3年の畑中です。 急に暑くなってきましたね…体調には気をつけてください。

 

5月ももう後半、皆さん定期テスト期間でしょうか?

定期テスト期間中こそ、東進のコンテンツをうまく使って

効率よく勉強していきましょう。

 

例えば、高マスは基礎的な演習を多くできます。

英単語や英文法、計算演習など、

そもそも出来ていないと定期テストでも

点数が取れないような範囲を網羅しています。

逆に基礎ができていない状態で定期テストに挑んでも、

前提で躓いてしまいますよね。

定期テスト期間などは関係なく、

毎日高マスに触れて基礎知識を確実なものにしましょう。

 

また、定期テストが終わったあとのことも考えてみましょう。

定期テストが終わったら打ち上げ〜部活〜と考えていませんか?

定期テストが終わったら…

受講に全集中することができますね!!

定期テストで疲れたから〜なんて思うかもしれないですが、

受験勉強は日々の積み重ねです。

定期テスト後の1日の勉強を、

大学受験直前にやっておけばよかったと後悔するかもしれません。

勉強しない選択肢ありますか?

 

定期テストに向き合いながら、受験に向けての勉強も進めていきましょう! 今日も頑張れ!

 
  

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 
 

2025年 5月 21日 1学期が超重要!!

こんにちは!

担任助手3年生井敦也です!

担任助手1年生のブログ

皆さん読んでいただけたでしょうか。

北千住校を

よりいっそう盛り上げてくれる

10人の新たな先生です!

自己紹介を書いてくれたので

ぜひ読んでください!

同じ志望校出身高校

同じ部活動趣味などなど

色々な発見があると思います!

大学1年生も自己紹介をしていますし

私の自己紹介ブログも

2年前のものになったので、

改めて簡単な自己紹介をしてから

今年度のブログをスタートします!

改めて、担任助手3年

生井敦也なまい あつや

と申します!

出身高校は

都立中高一貫校

白鷗高校・附属中

です!

中高6年間たくさんの思い出

ありますが、なんといっても

部活動行事ですかね!

サッカー部軽音楽部

兼部させてもらい、

体育委員体育祭実行委員

6年間ずーっと所属して、

最高のメンバーに囲まれながら

とても忙しくとっても楽しい日々を

過ごしていました!

そして、今は

県で唯一国立大学

埼玉大学 理学部 物理学科

に通って勉強しています!

音楽一生の趣味だなと

思っています。

聴くのも演奏するのも

ライブに行くのも企画するのも

大好きです!

大学受験に本気で挑む皆さんを

全力でサポートさせていただきます!

3年目にはなりますが

改めまして

よろしくお願いします!

さて、自己紹介はこの辺にして

今回のブログの本題は

「1学期」です!!

まぁタイトルにもあったもんな…

という声が聞こえてきそうですが

その上でこんなことも

思ったりしませんでしたか?

なんで「1学期」を強調するの。

「夏休み」が大事とかは分かるけど。

他の学期と何が違うの。

そんなことを思った皆さんは

私なりに「1学期」重要性

まとめてみたので

ぜひこの機会に

1学期過ごし方について

考えてみてください!

1.1年間の基準になる!

「何事も最初が肝心」

1年間の習慣

新学期のうちにしっかりと

完成させるのが重要です!

例えば想像してみましょう。

1学期中間考査

:学年30位以内の自分

:学年順位3桁の自分

そんなもんの方が良いに決まってる

それでも行動に移せていない方へ。

もっと先のことまで想像できていますか?

AとBのそれぞれの

学年末の時の自分の姿

イメージしてみましょう。

Aのように

スタートを上手く切れた自分は

次回の定期考査も普段の授業も

しっかり頑張っている姿が

思い浮かびませんか?

受験生の皆さんは

1日でも早く行動から変える

必要があります!

A:移動時間に単語帳を見る

B:移動時間にSNSを見る

受験生なら選択はひとつですよね。

1学期で自分の当たり前を

思いっきり高めてください!

2.『分からない』をためない!

大学受験を有利に進めていくために

重要なことのひとつに

『分からない』をためない!

があると思います。

『分からない』放置をすると

それはいずれ強大な敵となって

皆さんの前に立ちはだかります。

『分からない』→『解けない』↓

↑『勉強しない』←『つまらない』

負のスパイラル

皆さんには

『分かる』の連鎖

一気に大成長して欲しいです!

1学期に頑張ることが

2学期・3学期の皆さんの

学習を支えるになります。

分からないのに放置している問題、

今すぐに取り組んでください!

3.夏の助走期間!

受験生の皆さーん!

「夏休みは絶対に頑張る」

そう思っていることでしょう。

その気持ちは本当にかっこいい!

ただ、結果に繋がる頑張り

気持ち覚悟だけでは

達成し得ないものです。

長時間勉強を急に始めて

体調を崩してしまう。

やる気はあるのに

集中力が続かない。

計画的な学習に

慣れていなくて

バランスが悪くなる。

「夏は受験の天王山」

夏から頑張ろうではなく

1学期から頑張りましょう!

夏からのロケットスタート

大怪我をしないよう

今から助走に入ってください!

4.部活との両立シーズン!

部活生にとって

1学期は地区予選も始まって

重要な期間だと思います。

大好きな先輩から学べること

後輩たちにバトンを繋ぐこと

部活と学習の両立は

皆さんを大いに

成長させてくれます。

1学期は学年も上がった

タイミングですし

部活との両立に挑戦する

良い機会だと思います!

思いっきり部活動に

熱中するためにも

メリハリを意識して

学習にも励んでいきましょう!

「1学期は超重要!」

最高高校生活

送ってください!

応援しています!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

北千住校で

お待ちしています!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!