ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 76

ブログ 

2024年 5月 11日 大学合格基礎力判定テストってどんな模試?

こんにちは!担任助手3年の奥澤です!

5月も1/3が終わりましたが、充実した日々を送れているでしょうか?

さて、5月は東進模試が3つありますね!

模試は現状把握、分析などに役立つ

受験勉強に必要不可欠なものですが、

それぞれの模試の特徴や意義を掴むことも大切です!

今回は大学合格基礎力判定テストついて紹介するので、

これを踏まえた上で受験してみてください!

①特徴について

単元ごとに10〜30分程度で時間が決まっていて、

教科書レベルからやや応用のレベルまでが出題されます。

共通テスト模試だと時間が足りず全部の単元をやりきれない…

という方はこれを受けると正確に自分の力を見ることができます

また、基礎力は全ての土台となり、

基礎力がない状態でどんな応用の問題をやっても意味がありません

この模試で基礎が抜けている範囲を見つけることが大切です!

②復習・分析の方法

自分の基礎が抜けている範囲は何か、

補うためにいつ何をやるかを考えましょう

東進生であれば高速基礎マスター

しっかりやることで基礎力は補えると思います

大切なのは、できるだけ早く基礎力をつけることです

先ほども書いた通り、基礎力がなければ応用の理解が遅くなったり、

身に付かなかったりします

スケジュールについて不安があれば誰かに相談してみてください!

以上2点を踏まえて、意味のある模試受験にしましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 10日 新学年、忙しくてやる気が落ちている君へ

こんにちは!東進ハイスクール北千住校担任助手3年になりました、伊藤です!

新学年、どうですか?新しい学校や新しいクラス、新しい部活や習い事、様々な変化を迎えた人も多いのではないでしょうか。ワクワクする季節です。その反面、忙しさに苦しんでいる人もいると思います。

 

私も大学3年になり、学校の授業の他にゼミの活動、就活のエントリーシート作成、アルバイト、サークルの会計報告書作成などこの春、忙殺されていました。結果、体調に不調をきたし、GWにひたすら休むことになりました。

 

高校生の皆さんもこれから体育祭などイベントごとがあり、忙しくなると思います。しかし、勉強もしなければ来たる中間テストで悲惨な目に遭います。

と、いうことで、今日は忙しさの中で両立する方法を教えたいと思います!

 

1.今抱えているものと締め切りを書きだす。

忙しさに苦しさを感じる要因の一つに、「自分がどんなイベント(課題)を抱えていて」「何から消化するべきか」がわからないというものが挙げられます。

①宿題【締め切りはいつまでか】

②習い事【何曜日にあるのか】

③委員会活動【活動日はいつか】

④部活動【大会はいつか】

など、箇条書きでもカレンダー形式でもいいので、視覚化することが本当に大切です。簡単なことですが、脳内で整理するより効果的なのでだまされたと思ってやってみてください。

 

2.優先順位をつける

抱えている課題、仕事の中でまず優先順位をつけましょう。課題だとわかりやすいですが、締め切りが早いものから取り組む、などです。

難しいのは部活や委員会活動など長期で取り組むものです。これは重要性も異なりますし、優先順位をつけにくいと思います。私がおすすめする方法は、時期によって優先順位をつけることです。委員会でも何か仕事が多い時期があったりすると思います。部活も大会がある時期があると思います。なので、1週間ごとに今週、何が忙しいのか、どの活動に力を入れるべきなのか、しっかり見極めましょう。

めんどくさいと思うかもしれませんがこれをやらずにパンクして何も手を付けられなくなることが一番大変なので、目の前のことから処理できるように練習していきましょう!!!

 

勉強と両立きついな、と思ったらぜひ担任や担任助手に相談してください!

”やりたいことなるべく全部”できるように一生に頑張っていきましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 9日 初めまして!

         

初めて!新しく担任助手になりました渡邊輝星です!

 

輝星と書いてひかると読むんですよ。普通は読めないですよね😅

 

高校時代は専修大学松戸高等学校に通っていて

 

現在は東洋大学経営学部に通ってます!

 

中学高校とずっとサッカー部でした!

 

大学ではフットサルのサークルに入ったのですが、

 

入っただけで新歓は1つも行けてません😭

 

みなさんは新歓行っておくべきだと思いますよ。友達沢山出来るそうなので。

 

ただ行かなくても友達が出来るとは伝えておきます!

 

実際自分自身友達つくることできましたよ!

 

他の子に比べたら多く無いかもしれませんが今の友達を大切にしていきます!

 

ちなみにですが趣味は野球観戦です!

 

ずっとやってきたのはサッカーですが、観るのは断然野球です。

 

生徒で野球好きな子とかいると好きな球団聞くのですが、

 

僕の好きな巨人ファンとまだ出会えてません😭

 

もし巨人ファンの方いたらぜひ教えてください!

 

一緒に語り合いましょう!❤️‍🔥

 

今は野球以外にもベースカメラにも興味があります!

 

興味あるだけで詳しく無いので好きな方ぜひ教えてください!🙏

 

始める時の参考にしたいです!🥺

 

そんな僕ですが、担任助手としてのお話をすると、

 

僕はあまり生徒にしつこく言うのは好きでは無いです。

 

生徒の頃担任助手の方には常に恵まれていて、

 

楽しいから東進に来るという感覚がありました。

 

なので非常に良い環境で勉強が出来ていたな~と思ってます。

 

要するに、やらされる勉強でなく自分からやる勉強

 

を生徒ができるように指導していきたいです!

 

嫌々やっていたら続けられなくなってしまいますもんね。

 

そんな感じで生徒に寄り添って頑張りますので

 

これからよろしくお願いします!🔥

 

共に頑張りましょう!!

       

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 8日 こんにちは🌻

はじめまして!慶應義塾大学理工学部に通っています

宮本柚花(みやもとゆずか)です☺

中高は埼玉の女子校に通っていて、バトントワリング部に入ってました!くるくる~って回すやつです🪄

 

慶應理工は第二外国語でクラスが分かれていて、今フランス語を勉強してます!苦戦中…> <

大学では理工学部の文化祭(矢上祭)の実行委員会に入りました!

これからどんどん活動がスタートするので楽しみです💭

最近は日吉キャンパスの裏(ひようら)のご飯屋さんをお友達と開拓するのにはまってます、

キャンパスに来る機会があればぜひおすすめのご飯屋さん行ってみてください~🍜🍔

 

得意科目は数学です、困ったら気軽に質問してください!

趣味は音楽聞いたり、漫画読んだり、お友達とお出かけしたり、、

あと犬飼ってて動物も好きです♡

これから皆さんと学んだりお話したりできるのが楽しみです 一年間よろしくお願いします💖

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 7日 はじめまして!

はじめまして!春から新しく担任助手になった宮内擢(みやうちたく)です!

高校は淑徳巣鴨高校に通っていて、現在は千葉大学の工学部に通っています

小学校から中学校にかけてバスケ、高校ではバレーボールをしていました~

大学ではサークルに入ろうと思っていたのですが、気づいたら体育会水泳部に入部していました!

小中学校の間クラブチームに所属していたのですがブランクって怖いです、、、

練習がきついけれど、とても楽しいので頑張ります!

音楽も登下校中にずっと聞いていて、結構幅広く話せると思います。おすすめあったら教えてください

数学物理が得意なので勉強していて悩んだ時にはぜひ質問に来てください!

これからよろしくお願いしますー

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!