ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 73

ブログ 

2024年 5月 28日 模試の受け方と効果的な復習とは?

 

皆さんこんにちは!担任助手3年の田所璃久です!

この前ブログ書いたと思ったらあっという間に順番が回ってきました。

早いですね笑

その分たくさん伝えていこうと思います!

 

さて、今回は題名にある通り

「模試の受け方と復習」

について書こうと思います。

 

まず、模試は必ず復習をしましょう!

そして良い復習は良い受験の仕方からです!

どのような経緯でその答えに至ったのかを明確にしましょう!

暗記科目なら、他の選択肢は何が違うのかを考えましょう!

また、国語や英語はその答えを選択した過程や

他の選択肢はどこが正しくないかなど

自分の解答に対して根拠をもちましょう!

 

そして、採点したときに自分の考え方は合っていたのか、

間違っていたならどこでミスをしているのか確認することで

課題が明確になり復習の効果があがります!

時に何となく選んだから、、、ということもあると思います。

その場合はどこから分からなかったのか、

なぜ何となく選ぶことになったのかを分析するのも復習の1つです!

 

模試がたくさんあり、大変だと思いますが頑張りましょう!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 27日 夏ですよー、全員勉強!

   

気付いたらもうすぐ6月になります。

早いですねー。大学生になってから時間が経つのが速くなりました。

集中してたからですかね?(笑)

さて、もう夏です。勉強のをやるのは夏休みです。

つまり勉強の知識を得るのは夏休み入る前くらいしかないと思いませんか?

 

そう思うなら今からでも遅くないです。ならやりましょう。

受験の時から何かやるにしても悩んだり、迷ったりしたら

とりあえずやるというふうにしていました。

やらなければ何も起こらないですし、何かやれば多かれ少なかれ結果が出ます。

その結果をどういう風に活かせるかは自分次第ではないですか?

高3の人達はここが踏ん張り時です。

低学年の人達はここが追い越すチャンスです。

やり切ったもん勝ちです。

自分も化学の勉強をしようか迷ってます。

やります。皆さんと一緒に!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 26日 夏といえば、、、

こんにちは!

慶應義塾大学一年の菅原陽太です!

5月も終盤になり、本格的な夏を迎えようとしていますね。自分は最近ダンスに打ち込んでいますタノシイ。

 

ところで、みなさんは6月といえば何を思い浮かべますか、、、??

 

これを読んでる東進生の君なら、もちろん全国高校生統一テストですよね!

この模試は東進生のみでなく、意欲ある様々な高校生が受験します!

ので、普段の模試よりも大規模かつ正確な成績データが反映されます。

 

またこの模試を一つの区切りとして、受験生としてのスタートダッシュを切る高校生も増えてくると思います。

 

要は!きたる6月の全国高校生統一テストに備えて万全の準備を皆さんには迎えてほしいです!

 

模試の日時は6/9です!

まだ時間はあります!

自分の最大限を発揮できるように、模試の日までのスケジュール管理をしっかり行いましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 24日 オープンキャンパス行くよー!いいねー?

こんにちは〜担任助手3年の權 世敏(けん せみん)です〜

もうそろそろ冬になっても良い季節だと感じます

5月下旬になって気温は30度近くあるのは納得できません

そうしたら7月8月はどうなってしまうのでしょうか

暑さを理由に何もかも億劫になってしまいますが

それなりにもう少し頑張ってみます、、

 

本日は高1、2生のみなさんへ

ぜひ夏休み中に頑張ってもらいたいこと

お話しします!

ズバリ、オープンキャンパスですッ!!

「いやあ、そりゃあ言われなくとも行きまっせ」

と当たり前のように思った方、素晴らしいです

そうでない方、危機感もった方が良いかもしれません

 

みなさん、オープンキャンパスは今のうちに行きましょう!

高3生になったらそんな時間残されていないので

気になっている大学を見学するならですぞッ!!

 

恥ずかしながら僕はオープンキャンパスに行ったことがなく

初めて大学のキャンパス内に入ったのは入試当日でした

それが要因で試験当日になって

「あれ、この大学こんな感じなんだ、、ちょっとないかも」

と感じてしまってテストに精が入らなかったことがあります

逆に、キャンパスの雰囲気をもっと前から知っていれば

もっとやる気を出して頑張れたとも思います

 

自分が想い描くキャンパスライフ

想像通りにいきそうなのかを確かめておきましょう

とにかくこの夏はいろんな大学に足を運んでみてください!

オープンキャンパスでなくても大学はいつでも誰でも入れるので

散歩程度に赴くのもアリだと思います

僕も時間がある時はいろんな大学のキャンパス内を散歩しています

 

計画は今から考えましょう!

夏の暑さにバテないように、冷静を保ちましょう

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 24日 気分が落ち込んだらこれだ!!

こんにちは 担任助手3年のです いやぁ暑いですね🥵

梅雨の時期も近づき、ジメジメ暑いという 最も過酷なシーズンが来ちゃうんですね、、、

梅雨になると空気がどんよりして 気分もどんよりする なんてことはよくあることです

気分が落ち込んだ時どうしますか

とりあえず落ち込みますか 全然気にしませんか

僕はですね、、、、、、 気分とかに左右されないです

なぜかって 音楽で気分をぶち上げるからです(半強制的)

何言ってんだと感じるでしょう

何か一つ自分の中で ベストソングを決めておくと最高です

やってみたらわかります!!!

マイベストソング 「Praise」

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!