ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 70

ブログ 

2024年 6月 12日 立教ってこんなとこ!

こんにちは!東進ハイスクール北千住校の担任助手、伊藤です!

今日は私の通っている立教大学の魅力を3つ教えちゃいます!!!

 

まず校舎が最高!

立教大学には歴史あるレンガ造りの校舎があり、特注の椅子で勉強できる教室もあります。また、正門の前には2本の巨大なもみの木、1号館を抜けると芝生の広場があり、春や秋はピクニック気分を味わいながら昼ごはんを食べることができます。

 

つぎにおいしい学食!

学食の場所が4ヶ所あります。有名なのはハリーポッター食堂。ホグワーツのような空間で食べることができます!あとはカレー専門の食堂。季節によってカレーが変わりますし、ナンかご飯かも選べます。500円で食べることもできます!お得!!

 

最後に最高の仲間

立教大学ってMARCHの中でも青学と同じくらいキラキラなイメージ、ありますよね!?

(なんたって池袋に学校がある!)

生徒もおしゃれな人が多いです、が!、それだけじゃないのが立教!

チャラい見た目で起業をするため努力してる人

おしゃれを楽しみつつ誰よりもたくさんゼミの活動をする人

フッ軽だけど重要な資格をたくさん持っている人

などなど

都立出身の私が今まで出会わなかった色々なタイプの人がいました。

最初は少し怖いと思っても実は尊敬できる部分がたくさんある、そんな人たちにたくさん出会えます!

 

大学はすごく楽しいところです!

受験勉強は苦しいことも多いですが、それを超えた4年間、楽しい日々が待っていると思って、ちょっと頑張ってみましょう!

大学の様子はオープンキャンパスで知ることができます!

ぜひ大学に遊びに行ってみてください!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 6月 11日 魅力が満点!東洋大学

こんにちは!担任助手1年の渡邊輝星です!

2番手の僕が紹介するのは東洋大学経営学部についてです!

まず東洋大学の特長として食堂があります!

東洋大学白山キャンパスの食堂は

”日本一”

と言われるほどです!

また東洋大学白山キャンパスの食堂は

6号館地下1階

3号館地下1階

4号館1階

8号館1階

8号館地下1階

とたくさんあります。

その中でも6号館地下1階は7店舗、1300席あり毎日非常に賑わっています!

他の大学の学食にはなかなか食べられないメニューなどもあるので

興味のある方はオープンキャンパス等でぜひ食べに来てみて下さい!

では次に学部について紹介していきます!

僕の通っている経営学部は

経営学科

マーケティング学科

会計ファイナンス学科

の3つの学科があります。

マーケティング学科、会計ファイナンス学科などは

他大学ではなかなかないのでは無いでしょうか?

学部に関しては国際観光学部などがあったりと

珍しい学部学科が多い大学であると思います。

また、個人的には必修科目が少ない印象があります。

そのため、自分が学びたい分野が決まっている子に

非常に理想的な大学であると思います!

そんな感じで東洋大学は

学びたい学問に全力で取り組む環境が整った良い大学

であると思います!

ぜひオープンキャンパス等でお越しください!

           

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 6月 10日 筑波大学ってどんなところ?

こんにちは!担任助手2年の吉武凜華です。

 

みなさん、全国統一高校生テストお疲れ様でした!

採点・解きなおしは進んでいますか?

できた! という人も まだまだだ… という人も、まずは復習を抜かりなく頑張っていきましょう!

 

さて、今日からはそれぞれの担任助手が通っている大学・学部についてご紹介していきます。

トップバッターの私が紹介するのは、筑波大学 人間学群です!

 

まずは筑波大学について💡

茨城県つくば市にキャンパスがあり、何と言っても広いのが特徴です!

次の授業が1km先なんてことは日常茶飯事で、授業間の移動では常に自転車の渋滞が起きています…🚲

 

学習面では、留学の支援や奨学金制度が充実していたり、他の学群の講義を自由に受けられたりという形で

自分のやりたいことは全面的に支援してくれます!

 

次に人間学群ついて👤

※筑波大学では、学部=学群、学科=学類という呼称があります

 

人間学群では、その名の通り人間を心理面、発達面、病理面など多角的に学んでいきます!

この学群はさらに教育学類・心理学類・障害科学類にわかれており

障害科学類在籍している私は、特に障害がある方の教育や福祉について深く学んでいます🌎

 

各科目の教員免許や特別支援学校の教員免許、社会福祉士国家試験受験資格など

資格を取得しやすいのも特徴です!

 

夏ごろにオープンキャンパスがあるので、興味のある方はぜひお越しください!

今後も各担任助手から大学紹介があるので忘れずにチェックしてくださいね👐

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

   

2024年 6月 9日 模試後が大事

皆さんこんにちは! 大学4年の森本です。

今日は

全国統一高校生テスト

ですね!

模試を受験する前に、

大問ごとの時間配分や

解く順番の戦略

立てておきましょう。

また、

受験後はそのまま放置せずに、

すぐに自己採点

行いましょう。

成績が返ってきたら、

一喜一憂せずに

すぐに復習です。

模試は

受験した後が

一番肝心です。

次回の8月に実施する

共通テスト本番レベル模試

の得点を伸ばすために、

何を優先度高く

努力したらいいのかを

考え実行しましょう。

東進ハイスクール  北千住校では

模試後面談

を行っています。

模試の成績をもとに、

行動ベースで

何を変えていけば良いのか

を生徒と担当が一丸

となって考えます。

東進ハイスクールに

通われていない方であっても、

今回の模試では、

後に帳票返却面談

実施させていただきます。

今回の模試をきっかけに、

大学受験への

モチベーションを高め、

継続して努力できる学生に

成長していってほしい

と思います。

北千住校で

お待ちしております!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 6月 8日 ついに明日!

 

こんにちは!担任助手の宮本です。

明日はついに全統ですね!皆さん順調に勉強は進められていますか?

 

模試の一日前皆さんは何をしますか?

人それぞれ過ごし方はあると思いますが一日前だからと言って諦めて勉強しないのは

時間がもったいないですよね、、

私は数学のデータの分析無機、有機の暗記事項を詰め込んでました、、!

暗記科目は短時間で集中してやると効率がいいですし、絶対に出題される内容なので

点数アップにつながりやすいです🌻

一点でも高い点数を目指して最後までベストを尽くしてきてください!!

いっぱい寝て明日に備えるのも忘れずに🔥☺

受験票や腕時計、筆記用具など持ち物を準備してから寝ましょうね~😪

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!