ブログ
2020年 5月 4日 情報を選択しよう
こんにちは!
担任助手の畔地です!
今日は僕が受験勉強を通して感じたことについて書いていきたいと思います。
皆さんが受験勉強に身が入れば入るほど、もっと勉強について詳しく知りたいと思うようになり、受験勉強に関する情報量というのは多くなってきますよね?
その中の一つに勉強方法があると思います
どうやって勉強すれば成績が上がるのか、また第一志望校合格に向けての最短ルートはどれか、
という風に考える機会は多くなると思います
僕も受験生時代の暇な時はそれをめちゃくちゃ考えてました!
そしてその情報を得ようとして学校の先生や担任助手や友達、youtubeや本、ネットの記事など様々な方法で探し出してました!
しかし、そこで一番危険なのは
色々な情報に手を出して、その全てを信じて自分の勉強方法に全て組み込むということです、
例えば、学校の先生から数学はこの問題集をやった方がいいと言われ、ネットの記事には先生に言われたものとは違う問題集をやった方がいいと書いてあるから
どっちもやろう!ということです
正直時間の無駄です
自分はこの情報を信じる!と考えたら
めったなことがない限りその情報を最後まで信じ切り、他の情報にはむやみに手を出さないようにしましょう!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓
2020年 5月 2日 はじめまして。市川大翔です!

皆さんはじめまして!
今年から新しく担任助手をやらせて頂きます 市川大翔(いちかわひろと)です! はじめてなので自己紹介させてください! 出身校は新宿区にある男子校の成城学校です。(よく成城学園と勘違いされます^^;) 6年間バレーボール部に所属していてポジションはウイングスパイカーでした。 進学先は日本大学 松戸歯学部 歯学科 ですので
歯科医師を目指して勉強することになります! 受験科目は 数学 英語 物理 現代文 で
特に得意なのは現代文です! さて、 私が受験生時代に一番の心の支えになったのは仲間の存在でした。
仲間といっても馴れ合いをするということでは無く、
勉強など様々な相談できる仲間や、切磋琢磨する仲間等々… 自らを高めあえる仲間をぜひ作ってもらいたいです! また我々担任助手達もぜひ仲間にしてください!
みんなで一緒に頑張っていきましょう!!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓
2020年 5月 1日 はじめまして、新規担任助手の阿部宗太郎です!
皆さん、はじめまして!!
今年から担任助手になりました
阿部宗太郎(あべそうたろう)です!
最初なので自己紹介をしますね。
出身高校は國學院(こくがくいん)高校という渋谷区にある
とてもとても立地がいい所にある高校で学校からすぐの所に
国立競技場、秩父宮ラグビー場、神宮球場があります!
部活はサッカー部
進学先は、明治大学国際日本学部国際日本学科です。
趣味好きなことは海外サッカー観戦、お笑いを見ることで
特に千鳥が大好きです!
受験科目は、英語、国語、世界史でした。
好きなこと同じだったり勉強での相談、悩みがあったらどんなに小さなことでも話聞くので
話しかけてください待ってます!
と言っても話かけにくいと思ってる方いると思います、、、
僕自身も話しかけられない限りほとんど東進のスタッフの方と話してませんでした(笑)
しかし、受験において一人で抱え込むのは本当に良くないです!
自分ももっとあれを相談すればとか質問すればよかったと思うことがたくさんあります。
実際、人に話すことでスッキリしたり解決することありますよね!!
あと、話ずらい担任助手がいたらなんとなくきまづいですし、、(笑)
なので、皆さん気を使わずにどんどん僕たちや友達を頼ってください!!
少しでも多く皆さんのお役に立てるように僕自身も頑張ります!
これから一緒に頑張っていきましょう!!
2020年 4月 30日 はじめまして!新規担任助手の山口紗羅です!
はじめまして!!!
法政大学理工学部電気電子工学科
山口紗羅(さら)です!!
(女子みたいな名前ですが男子です)
出身高校は都立本所高校です!
スカイツリーの近くの高校です。
サッカー部に所属していました!
部活と勉強の両立で苦労しました…….
趣味はサッカー観戦とフットサルと釣りと音楽と……色々あります(笑)
理系なので英語、数学、物理の三科目を受験で使いました!
理系なのに英語が得意です…….
そしてセンター試験は自分なりに良い結果でした!!
で す が
一般試験はダメダメで
第一志望校に合格することはできませんでした…..
そして自分の勉強方法に対して後悔が残ってます。
受験生の頃、努力して勉強してきました。
が、しかし…..間違った方向に努力してしまいました……
なぜこうなってしまったのか…..
自分でも理由は分かってます(涙)
担任助手の方にあまり相談しなかったからです。
そして勉強時間を無駄にしてしまいました。
これからの受験生には
僕のように後悔して欲しくないと思ってます!!
もし勉強方法でちょっとでも分からないことがあったら
是非、相談して下さい!!
全力でサポートします!!
そして
一緒に合格を掴み取りましょう!!
これからよろしくお願いします!!
2020年 4月 29日 はじめまして、新規担任助手の村田大地です!

みなさん、はじめまして!
新規担任助手の 村田 大地(むらた だいち)です!
今年から
千葉大学 園芸学部 園芸学科
に進学します!
最初なので、まずは軽く自己紹介しますね。
出身高校は、都立三田高校
中学3年生までサッカーを10年間やっていましたが、
高校ではサッカー部には入らず、ワンダーフォーゲル部に入って3年間を過ごしました。
・・・ワンダーフォーゲル部?なんじゃそりゃ?
と思ったそこのあなた!安心してください。
8割以上の人が同じ反応を示します(笑)
簡単に説明すると、
ワンダーフォーゲル部とは、登山やキャンプなどの野外活動を行う部活です!
全国大会もあるらしいのですが、
自分の学校ではゆる~く登山やキャンプを楽しんでいました。
他にも
カメラ、旅行、スポーツ、読書、釣り、音楽、等々…
好きなことはたくさんあります!
まぁ、自己紹介はこの辺にして
ここからは受験のお話です。
いきなりですが
僕が受験生の時に意識し続けた
皆さんに1番伝えたい言葉があります。
それは
「 時間の使い方の上手い奴が勝つ! 」
です。
受験本番までの残り時間は
全受験生に平等に与えられています。
そして、その残り時間をどれだけ上手に使えたかどうかで
受験の勝敗が決まってくると思います!
今の自分の時間の使い方を、もう一度見直して
他の誰よりも時間の使い方の上手な受験生になっちゃいましょう!
そのためのサポートをするのが、担任助手だと思うので
勉強面でも精神面でも、
困ったことや悩みがあったら
どんどん担任助手を頼ってくださいね。
第一志望合格、勝ち取りましょう!!!
これからよろしくお願いします!