ブログ
2020年 11月 19日 不安なのはみんな同じ

かなり冷えるようになってきましたね、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
最近冬物の服を購入してかなり生活が厳しくなっております
昼ごはんチキンクリスプの担任助手2年高野です。
いよいよ共通テストまで残り2ヶ月ですね。
この時期になると
模試の結果が思うように上がらなかったことや
過去問で点数が取れなくて青ざめたことなど
うまくいかなくて悩んだりしたことばかり
思い出します。
過去問を解いていて良い点数だったことも
たまにはあったとは思うんですが
不思議とそんなことは忘れてしまって
マイナスの感情ばかり記憶に残っています。
思うように成績が上がらなくて悩んでいたり
焦りが募って投げ出したくなったり
することがあると思います。
自分だけだと思うかもしれませんが
そんなことはありません。
受験は人生に一度ですし(僕は2度経験しましたがそれは置いといて)
思い悩んだり不安になるのは
みんな同じです。
数学や化学の質問には答えられませんが
点数が上がらない不安や悩んでることに関しては
いつでも相談してください。
北千住校の生徒の皆さんが残り2ヶ月全力で頑張れるように
校舎全員でサポートしていきます!!
がんばれ北千住校!





東進ハイスクール北千住校
公式Instgram
↓
2020年 11月 18日 残り2ヶ月

遂に共通テストまで2ヶ月を切ってしまいましたね、、、本当にあっという間です。。。
この残り2ヶ月で何が出来るのかで本番の点数が大きく変わっていきます。
特に暗記科目はやればやるほど点数上がります!!
自分が現役生時代特にこの時期力を入れた科目は古文漢文と社会科目です。
皆さんもこの2ヶ月に点数を上げたい科目をピックアップして戦略を立てながら勉強しましょう!!!

2020年 11月 17日 普段の齊藤
どーも齊藤です。
先日自分の中で納得いったことについて書こうと思います。
今回は、勉強についてではありませんが、こんなことを考えている人もいるんだなと思ってくれたら嬉しいです。
それでは、本題に入っていきますね。
みなさんは、
ポジティブですか?ネガティブですか?
その前にー、、、これらをどんな人なのか簡潔に言えますか?
この答えが、納得いいたことです。
自分は次のように考えました。
ポジティブな人・・・自分がどうしたら幸せになるかを考える人
ネガティブな人・・・自分がどうしたら不幸せにならないかを考える人
みなさんは、どちらですか?これは、ある知人と話していて、ふとその人がこれまでの印象とは違って、ネガティブだなと思いそのように話したら、そうですか?と聞かれ、自分の中で湧き出るように導かれたことです。
その人は、自分のこれまでの活動を自己採点したときに、減点方式を採用していました。
自分はこれもネガティブな人の特徴だと考えました。
逆にポジティブな人は、加算方式を採用するのではないでしょうか?
何かができるようになると、嬉しいですよね?
ポシティブな人は幸せになる→嬉しかったこと、嬉しいことを中心に生きているのではないでしょうか?
反対に、減点方式を採用しがちなネガティブな人は、不幸せ→悲しいを挟んで生きています。
できないことがあると、悲しいですよね?
人との会話から、こんな風に対局のモノを対比的に考え、複数のことを結び付けて考えたことありますか?
楽しいので是非やってみてください。
それでは。また、
東進ハイスクール北千住校
2020年 11月 16日 まだはもうなり

こんにちは!担任助手1年の三枝です。
寒くなってきましたね、、。コロナに加えて普通の風邪やインフルエンザ対策きちんとしましょう!
今回は、高校2年生に向けて書きたいと思います。
高校2年生といえば、学校生活も慣れて部活や行事は中心になり遊びや勉強、部活に忙しくとても充実している時期ですよね。今振り返ると人生の中で一番充実した期間は高校2年生だったかなと思います。
少し話はそれますが、私は高3の8月の模試で英語の点数が60点くらい上がりました。
英語の点数はすぐには上がらないと言われていたので少しびっくりしたんです。ですが、東進には入っていませんでしたが私は高2の夏から受験勉強を少しずつはじめて、高2の間は特に英語の勉強をしていたんです。でも、がっつりやっていた記憶はなく、毎日少しずつ5分で読めるような長文を読んで音読する。それの繰り返しでした。今思うとその時の勉強のおかげだったのかなと思います。
今はもう11月です。高2のみなさん、あと一年と二ヶ月後は共通テスト本番がやってきます。
高3は全員勉強するのが当たり前です。どれだけ早く始めることができたか、が勝敗を決めるといっても過言ではありません。
よく受験生が、もっと早く勉強していればよかった、なんて言っているのを聞きますが、皆さんには絶対そうなって欲しくありません。
逆に、今からコツコツ勉強していることは本当にあなたの強みになります!
出来るだけ早くスタートダッシュを切りましょう!
高2のみなさん、そして高1のみなさんも、もう受験生ですよ!!
“まだ”受験生じゃない、と思っているそこのあなた!まだ、と思っている頃には”もう”その時期が来ているかもしれません。”もう”受験生です!
「まだはもうなり」頑張りましょう!
そしてそして、今日は待ちに待った今井先生の特別公開授業です!
今井先生は私が一番好きな先生です!
面白くてわかりやすい授業を生で聞くことができる皆さんは幸運です!
参加する生徒は、たくさんのことを学んで今日の勉強から活かしてください!!
それでは、今日も明るく前向きに!頑張りましょう〜〜!





東進ハイスクール北千住校
2020年 11月 15日 心を燃やせ。
こんにちは!担任助手2年の後藤龍哉です!!
10月模試から約2週間経過しました。
模試が終わった今、落ち込んでいる人や喜んでいる人いると思います。
確かに10月模試はこれまでの模試よりも圧倒的に重要度が違います。
だけど、その感情は受験の天王山である今、本当に必要なのでしょうか。
このブログを読んでいるあなた、一度考えてみてください。
受験を絶対成功させるためにも、やることは一つです。
心を燃やせ。
東進ハイスクール北千住校