ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 306

ブログ 

2021年 1月 26日 共通テストを終え、二次私大試験へ向かう受験生たちへ

こんにちは、担任助手2年の上岡です。

共通テストから1週間が経過しましたが、二次私大の対策は捗っていますか?

今日は、受験生の方たちに残されたこの期間に何をすべきかについて書きます。

私立大学が第一志望の受験生には、来週中に試験が始まる人もいると思います。(早いと今週もあるのかな?)

私大受験は体力勝負です、併願を含め多くの私大に出願した人はその日程に合わせて勉強時間を最大化してください。

当たり前ですが、最後の期間を最大の努力で過ごすことが合格の可能性を最大限に引き上げます。

共通テストを終えたことで緊張が緩み、余計な時間の使い方をしている人は今すぐ勉強してください。まだ間に合います。

国公立大学を受ける人は、言わずとも、その大学の試験が最難関の試験となるでしょう。

逆に言えば、国公立の対策をして各科目への理解を深めることで、自然と併願校の合格率も上がるでしょう。

私大対策と国公立対策、この二つに割り当てる時間の比率をよく考えねばなりません。

その比率は人によって、受ける学科や現在の得意不得意のばらつきによって変わってくると思います。

「残りの期間、何をすればいいのか解らない」

「今の自分の勉強の比率で間違ってないか」

等々、不安になる事があったら即校舎に電話してください。

独りで悩み続けるより、客観的な視点があった方がずっと気持ちが楽になります。

人生の大きな山場をどのように過ごすか、ここでさらに成長できる人は必ず受かります。

応援しています。精一杯、頑張ってきてくれ。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 1月 25日 受験本番に向けての心構え

こんにちは!担任助手2年の梅津です!

 

そろそろ2月も終わりますね。

自分は、期末試験が終わり数日前から春休みに入りました。

受験生の皆さんはあと1~2ヶ月で受験も終わり、春休みです!

もう少しの辛抱なので頑張って勉強し続けましょう!

 

この時期に勉強を頑張らないといけない受験生だけではないです。

新高2、新高3のみなさんは勉強できていますか?

共通テスト同日模試の出来栄えはどうでしたか?

完璧だった!という人は少ないはずです。

しかし、少数ながらも8割、9割得点できている人がいるという事実を忘れないでください。

受験勉強への着手は早いに越したことはないです。

どんなに努力しても間に合わなかったでは、意味がありません。

残念ながら大学側はテストの点数という結果しか見ていません。努力したという過程は完全無視です。

しかし、努力したという過程は時間がかかるかもしれませんが必ず良い結果に結びつきます。

 

受験生も低学年の皆さんも第一志望校合格のために最善の行動をしましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 1月 24日 自分の未来は自分で切り開く

みなさんこんにちは。

担任助手一年生の市川大翔です。

共通試験から1週間が経ちましたね!

早いものです、、

できた人もそうでない人もそろそろ私大の入試が始まる頃でしょう。

いやすでに始まってるかもしれません。

色んな人がいるでしょうが、とにかく頑張ってください。

もうこのくらいしか私からは言えません。

しっかり生活リズムを整えてください。

試験前だからと言って無理をして体調を崩すと、試験すら受けられないかもしれません。

例年よりも体調を万全に!そして移動中などの感染対策を怠らないこと!

ちなみに私は入試の時に時計を忘れて試験前にコンビニ探して走り回った経験がございます。(結局手に入らなかった)

しっかりリスト等を作って前日に準備しましょう!

兎にも角にも頑張ってください!

未来を切り開くのは受験をする君たちです!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 1月 23日 自分を信じよう!

こんにちは!

担任助手2年の稲田幸夏です。

今年もあと少しですね!

今日は本番まで残り少しとなったということで入試において1番大切だと思うことをお伝えしたいと思います!

私は自分を信じることが本番や直前は大事だと思います!

問題を解いていてあれ…解けない

参考書見て覚えてないことを見つけてしまった…

そんなことがあるとすごく焦りますよね

周りの人がめちゃくちゃ頭良く見えたりもして、倍率とか色々な情報に惑わされて本当に受かるのか?と思ったり。

気持ちはすごく分かりますが、そんな不安に駆られている時間が1番勿体無いです!

そもそも全ての参考書、全ての知識を完全完璧にして受験当日を迎える受験生なんていません!

大事なのは今まで頑張ってきた自分を認めて、その自分を報いるだけの成果を残すことです。

焦るのではなく、最善を。

Do your best!

がんばれ北千住校!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 1月 22日 受験期間に心掛けて欲しいこと

みなさんこんにちは!

担任助手1年の阿部です!

受験生の皆さん本当に本当に共通テストお疲れ様でした!!

人によって結果はそれぞれだと思いますが

もう切り替えて2次私大にシフトチェンジしましょう!

共通テスト後のこの時期ってなかなか集中できなかったりモチベを保つのが難しいと思いますが

本当に最後まで学力は伸びます!

最後までハングリーに勉強がんばりましょう!

とは言っても恐らくほとんどの人があと数日で一般受験が始まると思います。

いざ受験が始まるととてもハードです。

というのも夕方まで試験をしようやく終わったなと思っても

翌日または中一日中二日で次の試験が来てしまいます。

肉体的・精神的にもかなり疲れると思います。

ここで僕が伝えたいのは一つだけです。

本当に体調に気をつけましょう!

これにつきます。

外は寒く、疲労もあり、人が多く集まっている所で試験をし、コロナが流行し、、

もう体調不良になる条件が揃いに揃っています。

しかしここで体調不良になってしまうと

言わずもがな試験やばいです。

油断している危ないので

受験を成功させるためにも

体調管理今まで以上に励みましょう!!

残り少ない期間頑張ってください!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!