ブログ
2023年 2月 22日 受験後の選択

こんにちは!担任助手1年の下坂です!
今日は2/22なので猫の日ですねー
自分は猫派なので猫カフェとかに行って癒されたいですー
猫の動画とか観てみるのも良いと思います!
癒される猫の話は置いといて、
国立の二次試験が迫っています!!
受験する人は最後までしっかりやり切りましょう!
応援しています!
その一方で、どうしても行きたい第一志望校に行けなかったという受験生についてお話ししたいと思います。
そのような受験生は少なからずいると思いますし、国立入試が終わった後にも出てくると思います。
そして、そんな第一志望校への強い思いを実現させるために浪人をしようか悩む人もいるはずです。
実際、この北千住校にもそのような高卒生が本科生として毎日精進しています。
色々な考えや事情があるかもしれませんが、浪人するかどうか悩んだらぜひ北千住校の校舎にいらしてください!
文系理系問わず、同じように悩みながら第一志望校に合格した、元本科生(=高卒生)の担任助手もいるので、将来の大事な相談にも乗ります!
そして、浪人しようと決断するからにはその強い意志を持って、どんどん行動に移して勉強に取り組みましょう!
校舎でお待ちしております!!

東進ハイスクール北千住校
2023年 2月 21日 ここがすごい!北千住校の魅力!

こんにちは!担任助手2年の小島です!
最近は、少し暖かくなったりすぐ寒くなったり不安定な天気ですね…
体調には気をつけて過ごしていきましょう!
風邪には十分気をつけて!暖かいお風呂が1番!!
さて、今回は
東進ハイスクール北千住校の魅力
をお伝えしたいと思います!
他の校舎とは違うところをピックアップしてみました!
①校舎が朝から開いている
平日も休日も祝日も北千住校は8:30から校舎が開いています!
他の校舎は午後からですが、北千住校は朝からです!!
夏休みも冬休みも朝から空いています!
時間があるときは東進に来て勉強していきましょう!!
部活の前や学校のない日などに活用できるいい環境です!!
ここ以上、空いている東進はないかもしれません!!
②自習室を完備!
北千住校は受講室だけではありません。
パソコンがない、自習できるような部屋が2部屋あります
仕切りのある自習室
長机の広い自習室
どちらも使い勝手がよく、勉強しやすい環境になっています!
受講とか高マスはしたくないけど、テスト勉強したい
ただ、家では集中できないんだよな…
そんな方にぴったりな場所になっています!
受講室だけでなく自習室も完備している北千住校で勉強していきませんか?
③校舎の雰囲気が明るい!楽しい!
北千住校は、生徒のみなさんが勉強しやすい
過ごしやすい環境を整えるために、最善を尽くしています
私たち担任助手はとても明るいです!
居心地のよい空間になるよう、努めています!!
いかがでしたか…?
ぜひ、北千住校に足を踏み入れてみてください!
校舎でみなさんのことを明るくお待ちしています!!!


東進ハイスクール北千住校
2023年 2月 20日 一生懸命がかっこいい。

こんにちは 担任助手1年の權 世敏(けん せみん)です
今年の東京は全然雪が降らないですね、、、
私は雪が大好きなのでたいへんショックを受けています、、、
雪国に旅行に行こうかとも考えたのですが
億劫なのでそのまま東京で雪を待つことにします
さて現在高校1,2生のみなさん、日々勉強に勤しんでいますか??
おそらく自信を持ってYES!と答えられる人はあまりいないかと
学校の授業や部活、遊びだったり、高校生はやることがいっぱいでたいへんですね
・
・
・
それを言い訳にしていませんか??
正直言って、たいへんなのは当たり前です
もっと言うと、たいへんなのはあなただけではありません
じゃあみんな勉強に手が回っていないのでしょうか、、、?
そんなことありませんよね
みなさんの周りの「あの子は頭が良い」と言われてる生徒は
みんなと同じ環境下に置かれながらも
日々の努力を絶やすことなく
勉学に励んでいるからこそ
「頭が良い」と言われるのです
それを理解っているのに行動に移せないのはなぜでしょうか
非情にも時間は待ってはくれません
動き出すタイミングを見計らっているのであれば
それは”今”なのでは。
東進ハイスクール北千住校

2023年 2月 19日 北千住校での浪人生(本科生)?!





東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓
2023年 2月 18日 いま、キミにできることは
皆さんこんにちは!
担任助手1年の北原龍ノ介です!
早いもので共通テストから1ヶ月が経ちました。
来年度に受験を控えた人は
勉強を始めているでしょうか?
「高三になってからでいいや」…なんて思っていると
ちょっとマズイかも…?
キミたちだけでなく
多くの高校生が「高三になってからでいいでしょ」と
思っていると思います。
しかし、よく考えてください。
受験とは、周りに差をつけて合格しなければなりません。
みんなと同じ時期に勉強を始めて
果たしてどれだけ差がつくでしょうか?
今君たちができる最大の努力は
今すぐ受験に向けて動き出すこと!
私大の前期受験も最終局面に入っています。
来年度受験生に残された時間は
思っているよりも少ないです。
今、すぐ!動き出しましょう!



