ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 160

ブログ 

2023年 1月 19日 高マスってこんなに大事!!!

こんにちは!東進ハイスクール北千住校の伊藤です!

今日は東進の重要なツール「高速基礎マスター」について

なんで重要なのか?

なんでやらなきゃいけないのか?

について話していこうと思います!!

まず単語

単語は言語の基本です。まず読めるようになる第一歩ですよね!

それに加えて、早く読むためにもすごく大事です

次に熟語

熟語は精読に必要です。なんとなくからしっかり意味を把握して読んでいけるようになりますよ!

そして文法

これ大変ですよね、、、。ただ、これも文の精読に必須です!いつの間にか違う話が出来上がっていた、、、なんてことが無くなります!

最後に例文

実は一番多いのが例文をやる意味が分からない、という声なんです、、、。

でも例文って英文を読む感覚をつかむためにすっごく重要なんです!

色んな文を読むことで自然と英文の形が入ってきます。

私たちが日本語の文法を知らなくてもぐちゃぐちゃな文を話さないのとおなじことです!

どうでしょうか?高マスって結構大切だし身になると思いませんか?

なかなか進まない、合格できない、と苦しいことも多いですが、頑張った分必ずあなたの知識になっています!!!

メンテナンスもわすれないように

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2023年 1月 18日 お疲れ様でした。

みなさんこんにちは。

担任助手3年生の市川大翔です。

共通試験が終わりましたね。

低学年の方達は同日受験などをしてみていかがでしたか?

特に2年生は来年は本番です。今回でとりあえず自分があと1年で何をすれば良いか理解しましょう。

受験生の方達はできた人もそうでない人もそろそろ私大の入試が始まる頃でしょう。

いやすでに始まってるかもしれません。

色んな人がいるでしょうが、とにかく頑張ってください。もうこのくらいしか私からは言えません。

しっかり生活リズムを整えましょう。

試験前だからと言って無理をして体調を崩すと、試験すら受けられないかもしれません。

体調を万全に!そして移動中などの感染対策を怠らないこと!

ちなみに私は入試の時に時計を忘れて試験前にコンビニ走り回った経験がございます。(結局手に入らなかった)

しっかりリストなどを作製し前日に準備をしましょう

また試験本番に雪が降った日もありました。

天気予報などもしっかりとチエックしておきましょう

兎にも角にも頑張ってください!

自分の未来を切り開くのは受験をする君たちです!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 1月 17日 ここからが本番だ!

あけましておめでとうございます!

担任助手1年の磯田楓です!

今年は兎年なのでピョーンと飛躍できる年にしましょう!!🐰

さて、14日、15日と共通テストがありましたが、全力は出せたでしょうか。

点数が出て不安になっていたり、勉強に手がつかなくなっている人も

いるかと思います。

ですが、

もう終わったことです。

次にあるものに目を向けましょう!

終わったことの結果は変えられませんが、

これからあることなら

今の努力次第で変えることが可能です!!!

自分に何が足りていないのか今一度考えて勉強に再度力を入れましょう!!

低学年の生徒諸君!

模試を受験して終わってないですか?

同日を目標に頑張っていた生徒も多いと思います。

「終わった~」と少しでも思っている人、

ここからが本番ですよ!

まず、復習しましょう!!やっただけではもったいない。

復習して理解して初めて自分のものになります!この機会を無駄にしないように!

次に、何ができていないかを点数や帳票から把握する

次に、長期の勉強計画を立てる、短期の勉強計画を立てる

最後は予定に遅れをとらずに勉強する

受験においてはやく初めて損することは何もないです。

誰よりも先に進めていきましょう。

東進に所属してない生徒で、同日模試を受けて

「やばいかも、、」

と思った生徒は、東進では新年度招待講習というものを無料でやってるので、

気になった方は申し込んでみてください!!

ここからどう勉強していくかが合否に直結しますよ!!!本当です。

思い立ったその時に行動しましょう!応援してます!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 1月 16日 共通テスト&同日模試お疲れさまでした!!


みなさんこんにちは!!そして、あけましておめでとうございます!
2023年初投稿です!! 今年もよろしくお願いいたします!

今年はウサギ年ですね🐰 ウサギのように跳躍した年にしましょう💛


さて、一昨日14日と昨日15日で大学入学共通テストがありましたね
まず、受験生の皆さんはおつかれさまでした!そしてここからまだ受験は続くので、
最後まで気を抜かず二次・私大対策をしっかりしましょう!


そして、同日体験受験を受けた低学年の高二以下のみなさんもお疲れさまでした!
実際に本番で出た問題を解くので、レベルが高いなと思ってしまった人もいるかもしれません
今回の問題は、皆さんが高校三年生になったときに解けていればいい問題です

しかし、だからといって重要ではないというわけでは全くありません
むしろ、低学年の皆さんにとってこそ大事な模試なんです!!


その理由として、高校二年生の同日体験受験の点数が
翌年の志望校の合格率につながることが分かっているからです!



東進の今までの難関大合格者のデータを分析してみると、
高校二年生の同日体験受験で高い点数を取れれば取れるほど、
翌年の志望校への合格率が高くなることが分かりました。


これは、東京大学などの国公立大学だけでなく、
早慶上智明青立法中日東駒専文系理系かかわらずです。

なので、この模試で思ったような点数が取れなかった高校二年生の皆さんは、
できなかった問題をしっかりと復習しておくようにしましょう!!


そして、高一以下で今回の模試を受験した方は、
高校二年生の同日模試で高い点数を取れるように、
今日から一年間苦手を克服したり得意を伸ばして、
対策をしっかりしましょう!!!


それでは、体調に気を付けて元気に今日からも勉強頑張っていきましょう!!🔥

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 1月 15日 大学入学共通テスト2日目

こんにちは。担任助手1年の秋谷優花(あきや ゆうか)です。

今日は大学入学共通テスト2日目ですね。

 

受験生のみなさん、今までの努力を全てぶつけてきてください。

ちなみに1年前に私も受験しましたが、数学と理科が全然出来なくて家に帰って大泣きしました。

(あとでわかったのですが難化していました…😢)

特に受験生に伝えておきたいのですが

自分が思っているほど出来なくても、凹まないで次に繋げましょう!

問題が難化していたり、問題数が多かったり、予測不可能な事態は起こり得ます。

そしてそれは他の受験生も同じです。

自分だけが出来ていないわけではありません!!!

だから焦らずに、自分ができることを着実にひとつずつ頑張っていきましょう。

 

そしてここからは未来の受験生に向けてです。

このブログを読んでいるほとんどの人は同日体験模試を受験していると思います。

果たしてどれくらい出来たでしょうか?

思っていたよりも出来なかった、時間が足りなかった、1年後に解ける自信がない

など思うことはたくさんあると思います。

自己採点や復習はするものとして、そのほかに皆さんにやってほしいことがあります。

それは今の気持ちを書き留めることです。

残念ながら人間は思っていたことを忘れます。

だから忘れないうちに、悔しかったこと、逆に良かったと思うことを書き留めておきましょう。

これから先、受験勉強を進めていく中で辛い時期が来るかもしれません。

その時は今日書き留めた気持ちを振り返ってみましょう。

きっと原動力が生まれます。

第一志望校に合格するために1番大切なのは、早く受験勉強を始めることです。

ここで勉強する手を止めてはいけません。

大学受験は人生で1番努力する、できる場面です。

合格発表の瞬間まで努力を積み重ねていきましょう!

 

長くなりましたが最後に、インフルエンザと新型コロナウイルスが流行しています。

皆さんも体調には気をつけてくださいね。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

\お申し込み受付中!/