ブログ
2022年 6月 10日 1日に全科目やってみよう!

こんにちは!馬川です!🐎
いや~梅雨ですね!
雨☔が多い季節のため
どうしても陰気な気分になってしまいます……が!
朝8時半から勉強しようと校舎にやってくる生徒を見るとそんな気分も吹き飛びます笑
しかし受付などで話を聞いてみるとやはり梅雨には良いイメージが持てないということで!
梅雨について少し調べてまいりました!
皆さんは梅雨の植物といえば何を思い浮かべますか?
・
・
・
それはアジサイです!!
梅雨の時期に咲く花で名所としては皇居の東側にある庭園「皇居東御苑」や
文京区の「白山神社」などがあり白山神社では毎年6月半ばから月末にかけて
「文京あじさいまつり」が開催されます。
ご家族や友人と行くのも良さそうですね!(●’◡’●)
さて!今日自分が話したいことのテーマは
皆さん、日曜日などに受験に必要な科目は一通り勉強できていますでしょうか?
そういう訳で本日のテーマは「一日に全科目やってみよう!」です。
受験科目が多すぎてそんなの厳しい!
という方は2日でも良いです、さっそく書いてることとブレてますが笑
ここで自分が強く強調したい事は勉強した科目の間隔を開けすぎないで!
という事でして理由としましては中には全然出来てない科目から集中的にやっていった方が効率的じゃない…?
と思われる方もいると思いますが自分としては、それで同じ科目のみをやって大体理解してから
次の科目…と続いて行けば当然前にやった科目はどんどんと忘れていってしまいます😢
だから1日で全科目厳しければ2日でやろう!なのです!!
その際必要なのが予定と時間です当然ですね🔥
本日は時間の話をしようと思っていまして
東進生の日曜日だと校舎で13時間家や通う時間で2時間、計15時間勉強している生徒がいたり
東進以外でもそのぐらい勉強している受験生はざらざらといます…!
そして受験で同じ試験を受けるみんなが同じライバルなのです
皆さんにその自覚はありましたでしょうか?
梅雨の名所を勧めておいてなんですが笑
時間は平等です限りある時間を有意義に過ごして悔いなき受験生活を送って欲しいです。
以上馬川🐎でした!
東進ハイスクール北千住校