ブログ
2022年 5月 11日 東進最大活用法〜テスト前編〜

こんにちは!
最近課題に追われている担任助手1年、秋谷優花(あきや ゆうか)です。
課題に追われてはいますが、大学生活は本当に充実しているので最高に楽しいです:)
さて、今日は『テスト前の東進の活用方法』についてお話したいと思います。
みなさんの学校にもそろそろ定期考査という行事が控えているのではないでしょうか?
そこで、「テストだから受講は後でいいや」「テストだから高マスはやらなくてもいいや」なんて
思っている人はいませんよね☺️
そこでテスト前にこのブログを読んでくれているそこのあなたに、
今日は定期試験で点数を取る方法をこっそり教えようと思います。
・受講を進めること
・高マスをやること
ズバリこの2つです!
みなさんが定期試験で解く内容は主に大学受験に密接に関わっています。
そしてその内容を手っ取り早く復習、予習できるのが
東進での受講や高マスです。
学校でわからない解き方があっても東進の映像授業を見たらわかった!
テストで初見の英語長文が出されたけど、この単語高マスでやった!
ということが頻繁にありました。(私の実体験です)
テスト勉強で受講ができない、高マスができないと悩んでいたら
いっそのことどっちもやってみましょう◎
私のように、受講や高マスで習ったことがテストに出てくるかもしれません。
これから夏に向けて共通テストの過去問や二次私大対策などが始まります。
それに取り組むためにも今とっている受講をやり切ることや高マス5冠することが重要になってきます。
数日後のテストのためにも、夏のためにも、精一杯頑張っていきましょう!

東進ハイスクール北千住校