ブログ
2022年 4月 2日 早期スタートは、〇〇だった!

こんにちは!担任助手3年の桑島です!
今年も桜がたくさん咲いてますね!
来年こそ、お花見ができる
世の中に戻るといいのですが。。。
本日は、始まりの春ということで
『早期スタートのメリット』をご紹介します。
結論、以下の3点が挙げられます!
①合格の可能性を高めることができる
②受験の情報を早く察知できる
③自分と向き合うことができる
大前提として、早期スタートにデメリットはありません!
3つのメリットを順に紹介していきます!
①合格の可能性を高めることができる
こちらは、当たり前の話ですが
単純に、早期にスタートすることは
受験までの日にちを、
長く取ることができます。
『いつから始めるのがベストですか?』
間違いなく今です。今日この日です。
1日でも早いスタートで受験を有利に進めましょう!
②受験の情報を早く察知できる
『受験は情報戦』という言葉はみなさん一度は
耳にしたことがあると思います。
これは、紛れもない事実です。
情報というのは、
例えば受験方式であったり、
大学そのものの情報です。
早期スタートをすることで、
情報量を増やすことができ、
自分の望む大学・学部へ進学できる
確率が高まります!
最新情報を頭に入れて、受験に臨みましょう!
③自分と向き合うことができる
中学生・高校生の皆さんは、『自分』について
本気で考えたことはありますか?
どんなことに興味を持って
どんなことを将来やりたいか。
大学進学は、自分の『好き』を選択し、
自らの意志で行うものです。
それを考える時間が長ければ、長いほど
自分の将来を明確にできますよね。
以上、3点が大きなメリットになります!
早期スタートは、良いこと尽くしだった!
東進ハイスクール北千住校