ブログ
2020年 12月 27日 勉強の不安は勉強で

こんにちは!
担任助手2年の吉武杏菜です。
最近課題に追われていて3時寝の日が続いています。
中3のときに、寝るのが早すぎて
学校の三者面談で指摘された私からは考えられないくらい、
夜に起きています。とりあえずいったんひと段落したので、
良い夢が見られることを願いながら全力で寝ようと思います。
さて、共通テスト本番まで、日数が迫ってきました。
受験生の皆さんはいままさに対策をしているかもしれません。
1つ伝えたいことは、
「勉強の不安は勉強でしか解決できない」ということです。
ほっといても絶対に成績に変化は起きないし、
苦手な教科から逃げたら最後結局そこに足を引っ張られてしまいます。
「いま」めんどうくさいからやらないという楽な選択肢をとるより
「この先」後悔しないためにやる、というように、
どんな気持ちであっても、合格するためには今できることをやり切るしかないと思います。
そのために、ここからの3週間の演習量は本当に大事です。
質の良い勉強ももちろんですが、
これだけやったのだと目に見える量は、必ず自信につながって
本番前向きな気持ちでいくことの手助けをしてくれます。
正直未来のことは誰にも分かりません。
でも、そこで後悔したとしても遅いから、今やるんです。
自信と謙虚さを忘れずに、やれることは全力で頑張っていきましょう?
東進ハイスクール北千住校