ブログ
2020年 12月 2日 模試=本番という気持ちで

こんにちは!担任助手1年の阿部です。
最近いきなり寒くなってきましたね。この時期の風物詩といえば皆さん何を思い浮かべますか??
雪、クリスマス、お正月とかいろいろありますよね。
僕は即座にJRスキースキーのCMを思い浮かべますね。
皆さんはJRスキースキーをご存知ですか??
僕あのCM大好きなんですよねえ!!旬の俳優と女優とアーティストを起用していて見ていてウキウキしちゃいます。
でも今年はコロナの影響もあってCMがありません。悲しいです。
だから最近は過去のCMを見てスノボーに行きたい欲を高めています。
というわけで、長々と前置き失礼いたしました。
さて、もう早いもので12月になり刻々と受験本番を迎えている今日のこの頃ですが
皆さん調子の方はどうでしょうか。
少しづつ緊張していることだと思います。そんな皆さんのために受験に向けて1つアドバイスです。
皆さんご存知の通り12月13日には最後の共通テスト本番レベル模試がありますね。
共通テストのプレテストなどを受ける人もいるかも知れませんが。
ほとんど入試の最後の練習の機会言ってもいいでしょう。
準備の方はできていますか??
なんとしても結果を出したいこの模試だと思います。
でも自分が伝えたいのは得点の関してではアリマセン!!
さあではここでアドバイスです。
そ れ は
本番だと思って受けてください。
アドバイスはこの一言に尽きます。
本番だと思って受けるということは、
・前日は早く寝る・当日は早く起きる・余裕を持って受験会場へ行く。
・休み時間も知り合いと話さない。
などなど他にもあると思いますが基本的にはこういったことです。
「本番もこんな感じで受けるか」という態度で受けてほしいです。
自分はセンター試験本番を失敗してしましました。
その原因として今までの模試の受け方が挙げられるなと思いました。
ただ単に成績を出してくれのが模試ではありません。
本番の緊張感を少しでもなくすためにも模試を利用してください。
皆さんには本番で失敗して欲しくないので、このちょっとしたアドバイスを素直に受け取って欲しいです!!
笑顔で結果を見れるように頑張ろう!!




東進ハイスクール北千住校