ブログ
2020年 12月 1日 最終の12月模試で意識してほしいこと
こんにちは!担任助手2年の吉武です。
最近やっと美意識を持ち始めて、 洋服やコスメやアクセサリーを爆買いしてしまいました。
北千住にマルイもルミネもあるのは本当によくない、私のいちばんの出没スポットです?
そんな話はさておき、今日からとうとう12月!
あと2週間後には何が控えているか、皆さんはもちろんわかっていると思います。
そう、最終の共通テスト本番レベル模試です。
主に受験生の皆さんに、意識してほしいことをお伝えします。
まず、本番だと思って受けることです。 いっちばん当たり前のことです。
具体的に言うと、 ①鉛筆とシャーペンどちらも用意して行く。特に鉛筆の用意を忘れないこと!
シャーペンでも変わらないじゃん!と思っている人もいると思います。
変わります。マークシートを塗る早さが違いすぎて感動します。絶対使ってください!
何本か用意していくことも大切だと思います◎
②時計を忘れない!!!
意外と忘れているのが時計です。忘れると時間配分ができなくて本当に焦ります。
私の先輩で、受験当日に時計を忘れて家まで戻った人もいます。
私の印象だと、とても大切なものなのに忘れている人はかなり多いです。絶対に家を出る前に確認しましょう!
そして、模試までに全ての教科をできるだけ完成させること!サブ教科も含めて、です。
勉強してこの模試で点が取れればその勉強を続ければ良いし、
もし点が取れなかったら勉強法を変えたり、もっと時間をかけなければいけなかったりするかもしれません。
それは、勉強して模試に臨むことで確認できることです。
直前にやれば大丈夫、ほど怖い言葉はありません。
私はそれを先輩から聞いていて理科基礎を冬から始めましたが、結果十分に勉強できませんでした。
勉強すれば絶対にとれるサブ教科で点を落とすのはほんっっっっっとうににもったいない。
あと2週間でできることはたくさんあるはずなので、やっていない人は今からでも始めてみてください。
あと、試験と試験の間の休み時間やお昼休憩のときも携帯などはいじらず、諦めずに勉強する姿勢もとても大切です。
そういう人ほど、試験の最中は集中できます◎
長々と書いてしまいましたが読んでくれてありがとう!
皆さんが持っている力をきちんと発揮できますように!応援しています?
東進ハイスクール北千住校