ブログ
2020年 10月 22日 今週末は全国統一高校生テストですね!!

こんにちは!担任助手3年の齊藤です!
今日は、得点を上げるためにやって欲しいことについて書きます。
今週末は、全国統一高校生テストがあります。
勉強の方は順調に進んでいるでしょうか?
全国統一高校生テストは、模擬試験です。
模試に望むときは、目標得点を決めてそれに向けて努力をしますよね?
誰しも目標は達成したいものです。
では、どうすれば達成できるのか。2つアイデアがあります。
1つ目は、目標を下げること
2つ目は、目標に向けて考え方を矯正し努力すること
僕は、2つ目を推奨します。
この2つ目、ポイントは、
考え方を変える
努力する
の2点です。
量質転化という言葉を知っていますか?
ある物事の質を変えるためにはまずはある一定の量をこなす必要があるということ
ですね。
勉強の質を追求するためには、最大限にその勉強量=勉強時間を増やさなければならないということです。
そのために東進ハイスクール北千住校は朝8:30から夜9:45(日曜、祝日は19:00まで)やっています。
今まで質ばかりを求めていた人はぜひ、量に注目して勉強方法を見直してみましょう。
そして、その増やした量をしっかり維持していかなければなりません。
それが努力するということです。
継続は力なり、努力は裏切らない。
これらは真理です。絶対です。
実らないのは足りないからです。
足りていないなら、足りるまで=実までやり続けなければならないのです。
今週末の模試まではもう時間はないかもしれませんが、
そのあとの行動を決めるときに今日のこと参考にしてくれると幸いです。
それでは。また、
東進ハイスクール北千住校