ブログ
2022年 2月 15日 モチベーションを上げるには?
こんにちは!
担任助手3年の藤元です !
最近寒い日が続いていますね🌨
体調に気をつけて勉強していきましょう!
今日は
モチベーションの高め方
についてお話ししたいと思います。
危機感はあるんだけど、、、、
なかなか行動できないんだよね、、、
なんて思う人も多いのではないでしょうか?
私が受験生時代に実践していた高め方を紹介します😌
①これができたらどうなるかを考える
要するに成功ビジョンを考えることです!
「このままだとやばい」
という気持ちがあるほうが努力できる人もいると思いますが、マイナスばっかり見ていると、いつかそれが原因で努力が低迷してしまうことがあります😢
モチベーションが下がってきたなと感じたら、
やらなきゃいけない
👇🏻
これをやったら自分はこうなれる!!
という考え方に変えていきましょう☺️
②詳細な計画を立てる
モチベーションが下がってきた時には特に、
スモールステップが大事です!
数学では次の模試までに〇〇と◇◇の単元で満点を取ろう!
👇🏻そのために
計算演習を1日2ステージずつ終わらせよう!
などといったスモールステップを利用することで、
達成感を多く感じ、モチベーションを保つことができます☺️
そのためにも
週間予定シートを細かく書くこと
チェックしながら勉強を進めていくこと
を徹底しましょう!
最近、受講のテキストを振り返っていた時、こんな言葉がありました。
「だいたい物事は結果だけでなく過程も見られる。でも大学受験は過程なんかどうでもよくて、試験当日の結果しか見られない。だけどこの人生の分岐点である大学受験で、結果も過程も大事にできた人は、この先何があっても乗り越えられるだろう。」
そう書いてありました。
みなさんも自分の定めた目標に向かって最大限努力してほしいと思います!
4月から学年が切り替わる前に気持ちを切り替えて、パワーアップしていきましょう🥰
応援しています!
がんばれ!北千住校!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓