ブログ
2020年 11月 27日 高マス活用しなきゃ損!!!

みなさんこんにちは!
担任助手1年の右田佳奈です。
最近は一気に寒さが増してきましたね~~
寒くなると増えてくるのは、そう。
インフルエンザ!!!!!
今年は一年を通して手洗い・うがいやマスク着用を徹底しているので、その辺の予防対策は万全だと思いますが、
春・夏と異なるのは「乾燥」ですね。
私は高2の冬に、学校で全く水分を取らずに過ごしていたら、ワクチンの接種も手洗い・うがいもしていたのに
インフルエンザに罹り、部活のメンバーとのディズニーに一人だけ行けなくなりました。
あの時は人生で久々にひとり泣きましたね。
皆さんもこまめに水分を摂って気を付けてください!!!
今日は高マス(高速基礎マスター)についてお話ししたいと思います。
低学年の皆さんは高マスカレンダーに修了判定テストを受ける日を書き込んだり、
校舎に来ると必ずTO DO LISTを書いて高マスに取り組んでいると思いますが、もしかしたら
「助手の人たち、高マス高マスっていつもうるさいんだよなあ」
と感じている人がいるかもしれません。
でも私たちは理由もないのに口うるさくなんて言いません!
高マスに取り組むことに大きなメリットを感じるからみなさんにやって欲しいのです。
いくつか紹介すると、
メリット①:圧倒的に効率が良い。
例えば、センター英語1800の場合、1ステージ(100単語)20分で学習することが出来ます!
メリット②:自分が覚え損ねた単語をすぐに見直せる。
例えば、英語の高マスにはステージごとに「MY単語」という機能が付いており、
そこからステージごとに間違えた単語を復習することが出来ます!
メリット③:いつでもテスト方式での復習が出来る。
などなど、良いことづくめなわけです!!!
また、おすすめの英語の高マスのやり方があって、
選択肢を隠すモード(選択肢から選ぶのではなく自分で答えを考えることができる)を使うと
より深く単語が入ってくると思うので、ぜひ試してみてください!
共通テストまで残り約一か月ほど、高マスをフル活用して効率よく学習を進めていきましょう!!!
頑張れ、北千住校。




東進ハイスクール北千住校