ブログ
2025年 8月 14日 過去問はただ解くだけじゃない!

こんにちは、担任助手の畑中です。
東進は今日は閉館日ですが、
皆さん朝から勉強していますか?
夏休みも折り返し地点、
今日も全力で頑張りましょう!
さて、この時期の勉強の主軸は
やはり「過去問演習」です。
みなさん、使いこなせていますか?
傾向把握と弱点発見のために、
演習 → 分析 → 補強
のサイクルを高速で回しましょう。
過去問演習の目的は、
ただ点数を取ることではありません。
志望校ごとの出題形式や頻出分野、
時間配分の感覚をつかむことが
大きな狙いです。
解いてみると、
「この大問はいつも時間が足りない」
「この分野はケアレスミスが多い」
など、自分の課題が
はっきり見えてきます。
その気づきをすぐに学習へ
反映させることが大切です。
例えば英語なら
同テーマの長文を追加演習するなど、
弱点をピンポイントで補強することがてきます。
さらに、時間を計って解く練習を繰り返せば、
本番同様の集中力と時間感覚が身につきます。
夏はまだ試行錯誤できる貴重な時期。
「解く順番を変える」
「メモの取り方を工夫する」
など、自分だけの
必勝パターンを見つけてください。
毎日を大切に頑張ろう!



東進ハイスクール北千住校