ブログ
2022年 3月 23日 逆算

みなさんこんにちは!
もうすぐで大学2年生になる森本です!
暖かくなって「もう春か!」と思いきや、昨日は雪が降りましたね!
私は四季の中で春が一番好きな季節なので、早く春になってほしいです。
みなさんは、四季の中で何の季節が好きですか?
さて、今回は「逆算」をテーマに話していきたいと思います。
勉強の計画を立てる上で逆算をすることが重要なのは皆さんも分かっているはず!
ただ、いつまでに何をすればいいのか分かっていなければ、志望校合格までのシナリオは実現できません。
その合格までのシナリオは皆さんの学年によって異なります。
例えば、新高校2年生のあなた!
8月には演習をたくさん積み重ねていかなくてはいけません!
そのために、8月より前に基礎を固めておかなくてはいけませんね。
また、新高校3年生のあなた!
8月にたくさん過去問をやればいいと考えている人はいませんか?
もしそうならば、大学受験の過去問を解かなければいけない年数を甘く考えている証拠です。
共通テストの過去問10年分は当たり前。
それに加えて国公立・2次私大の過去問をそれぞれの大学数×10年分以上。
もちろん1周なんかで終わらせないですよね?
過去問で間違えた箇所は何度も復習。
そして過去問だけを解いていけば志望校合格をつかみ取れる甘い世界ではありません。
苦手分野を抽出して過去問以外で演習、復習することも大切です。
これらを知っていれば、8月から過去問を始めていたら間に合わないことは誰でも理解できますよね。
東進ハイスクールの高校3年生は、6月から過去問を開始することを目標に今、受講や演習を頑張っています。
正しい逆算の仕方で、一緒に勉強を頑張ってみませんか?
熱意のある生徒を、快くお待ちしております!
東進ハイスクール北千住校で一緒に頑張りましょう!
東進ハイスクール北千住校