ブログ
2022年 8月 4日 自分の夏休み中の過ごし方はこうだった!!(参考までに)

こんにちは 担任助手1年の栗林です
ここ最近、本当に暑いですね💦 外に出るのも躊躇してしまうくらい暑いですね 猛暑日が続いていて、体調管理は大丈夫でしょうか
しっかり食べる しっかり寝る 当たり前のことを当たり前にやりましょう
体調をしっかり整えて、勉強を頑張っていきましょう🔥
本日のブログのテーマは 「自分の夏休みの勉強」についてです
みなさん、7月中の勉強はどうだったでしょうか 夏休みに入り始め出来た人、出来なかった人 各々思うことがあると思います 8月は、もう一段階・二段階ギアを上げて頑張りましょう
そのために、もしよかったら自分の夏休み中の過ごし方を 参考にしてみてください
あくまで参考程度でお願いしますね(笑)
1、計画の立て方について
夏休みは講座の受講と過去問演習が同比率になるように 計画を立てていました
受講では、知識を蓄えていく作業として復習をやり切ること
過去問演習では本番同様の時間で解くこと
解いた後の問題分析と復習までしっかりやっていました
1日の中でどれくらいやるのかしっかり決めて 計画が絶対に崩れないようにしてました
このように1日のノルマを明確に決めることで モチベーション維持も同時に行っていました
2、息抜きについて
変人だと思われるかもしれませんが 息抜きはこれといったものがあります
それは、頭の中で独り言を話すことです!
自分の好きなスポーツの戦術を頭の中でイメージして それを頭の中で話してみたり
本当になんでもいいので3~4分くらい頭の中でしゃべると 意外とリフレッシュできます
自分は眠くなった時にもこの手法を使ってました
3、夏休みの後悔について
1つだけ後悔してることがあります 7月の中旬、ここから夏休み頑張るぞというところで
体調を崩して、1週間勉強できなかったことです
最終的には夏休み中、満足のいく日々を送れましたが 当時の自分は明らかにスタートダッシュをミスって焦ってました
体調を崩した原因は今思えば色々な要因があります
だからこそ、このブログの始めにも書きましたが
体調管理を徹底してください
勉強できないことは、精神的なダメージや焦りに繋がります
現在、コロナの状況もあり中々体調管理が難しいかもしれませんが その中でも出来ることをしっかりやりましょう
いかがだったでしょうか
まだまだ伝えたいと思うことはたくさんありますが 無限に書けてしまうので、本日はここまで
この夏を有意義に使ってください
志望校合格をつかみ取るぞ🔥 頑張っていきましょう!!



東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓