ブログ
2022年 11月 16日 理想の受験生になりきれてる!?

みなさん!こんにちは🌞
担任助手1年の陳沢美です!
最近一気に気温が下がってきましたね。
風邪をひかないよう体調管理に気を付けて過ごしてください。
寒さで全力が出し切れなかった、、、ということがないようよう
東進でも模試会場でも受験会場でもいえることですが、
体温調節しやすい服装を意識しましょう🧤
さて今日は理想の受験生の一の過ごし方について
お話していこうと思います。
ぜひ今の自分と照らし合わせてみてください!
まずは規則正しい時間に起きることから理想の受験生の一日は始まります!
朝の勉強は人によってさまざまですが、
比較的朝に余裕がある人は前日勉強したものの復習をしたり
時間があまりない人は朝ご飯を食べながらリスニングの音源を聞いたりして
時間を有効活用しましょう💪🏻
通学中は単語帳などをやるのがおすすめです!
数十分だし少し休憩して携帯でも見るか~
だなんて決して思わないでください!
塵も積もれば山となる
受験生の勉強時間はこういうすき間時間でしか差が付きません!
携帯をバックの奥底にしまって取り出しにくいようにすることをお勧めします!
学校の休み時間は友達と問題を出しあうのもいいですね。
そこで出た問題が意外と記憶に残りやすかったりもします😮
下校後東進ではいつも通り集中して勉強しましょう!
一日のうちでおそらくここが一番長く勉強する場所だと思うので
休憩を適度に挟んでメリハリのある勉強を意識してください👀
帰宅後、どうしても覚えることのできない難しめの英単語や古文単語などをいくつか頭に入れた状態でお風呂に入りましょう!
毎日徹底的に数個の単語を覚えていけばここから共通テスト本番までに結構な数を暗記することができます!
最後に寝る前
まさか一日頑張ったし寝る前くらいは自由時間にするかあ~
だなんて思っていないですよね!?
記憶力定着のゴールデンタイム
と言われている寝る前にも必ず勉強しましょう✍🏻
定期テストで一夜漬けで意外と点数が取れてしまうのはこのゴールデンタイムに勉強しているからです!
(一夜漬け自体はまったく推奨していないです、、、)
そしてゴールデンタイムの勉強で一日を締めくくれたら早く寝ましょう!
睡眠時間はとっても大事です、、!
今回は受験生の理想の一日についてお話ししましたが
ぜひ新高2、新高3の皆さんも真似できるところはしていきましょう!
共通テストまでも残すところ58日となりました!!
一日、一日を大切にして勉強に励んでください🔥
全ては受験本番の自分のため!
北千住校の全受験生が全力を出し切れるよう
私たち担任助手も全力でサポートしていきます🔥
!!頑張れ北千住校のみんな!!
東進ハイスクール北千住校