ブログ
2022年 9月 16日 模試の後はまずこれをするべし!!!その1

こんにちは!
東進ハイスクール北千住校の担任助手、伊藤です👧
今日は⚠模試の後にどんな行動をするべきか⚠を皆さんに教えちゃいます!
そもそも模試は何のために受けるのでしょうか?
今の自分の実力を知るため🕐ですよね!
そして、実力を知った後は伸ばしていくため↗↗↗ですよね!
模試の結果を分析し何の教科、分野が苦手なのかを知ることで効率的に勉強することができます。
模試の復習は自分を伸ばす最短距離🏃♂️と言っても過言ではないのです!!!
では模試が終わった後どのように行動すればいいのか、具体的に見て行きましょう!👀
今回は一番大切なことを書いていくとしましょう✍
それは___
自己採点です!
解いた問題を、結果が届くまで放置するのではなく、解答を見てすぐに採点すること。
この「すぐ」行うということがとても大切なのです。
一つ目の理由は「早く次の勉強に移れる」⏱からです。
先ほど言ったように、模試は自分の弱点を見つけるのに最適なツールです。
そして見つけた弱点は早期に克服することがとても大切です。
自己採点を早く行い、早く弱点を見つけ、早く克服する。
結果が届くまでの数週間。この差が後に大きく響いてきます。
初動は素早くいきましょう!
二つ目の理由は「本番は自己採点をしなければならない」🙆♀️🙅♀️からです。
入試本番は成績を見ることはできません。
しかしその中で結果を予測し、出願先を決めていかなければなりません。
自己採点を普段からしていないとどうでしょう?
不慣れなせいで間違った点を出す可能性もあります。自分の採点した結果になかなか自信を持てないかもしれません。
普段から自己採点を行うことは、本番自分を助けてくれるのです!!!
さて、どうだったでしょうか?
自己採点、めちゃくちゃ大事ですよね!
今まで自己採点をやってこなかったな、、、という人はぜひ!次の模試から!自己採点を行っていきましょう!!!



東進ハイスクール北千住校