ブログ
2025年 8月 31日 模試の判定について
こんにちは!
担任助手二年の菅原です。
夏休みも今日で終わりの方も多いと思いますが、
学校が始まってもリズムを崩さずに受験勉強頑張っていきましょう!
今日は模試についてです。
皆さん8月模試は受験したでしょうか?
この時期になると、どうしても結果と判定がつきまといますよね。
特に悪い判定はどうしても目につきますよね。
自分も受験生の頃は判定でかなり一喜一憂しました。
しかしそこで止まっていても成績は伸びません。
自分は判定から目を背けて、苦手とも向き合うことができなかったので、
最終的に第一志望校に合格することが出来ませんでした。
皆さんにはまだ時間があります。
今の判定が良かろうが悪かろうが、受験本番で合格点ボーダーをギリギリでも超える事ができたら勝ちです。
皆さんには、結果から逃げずに、自分の弱点としっかり向き合って、第一志望校に合格してほしいです。
判定は単なる記号なので、あんまりとらわれすぎないように!
記号に振り回される時間は凄くもったいないです!
一歩でも合格に近づくことを意識して勉強を進めていきましょう!
受験が終わるまで努力しきれたら、それで100点満点だと思うので
受験生はあと四か月ほど頑張っていきましょう!



東進ハイスクール北千住校