ブログ
2021年 8月 22日 模試のあとが勝負!?

こんにちは!担任助手3年の吉武です。
もう8月も後半ですね、
夏休みもそろそろ終わりが近づいてきていると思います。
ちなみに私の夏休みもあと2週間ほどで終わってしまいます、、、
残り少ない時間を有効に活用して頑張りましょう?
私も皆さんと同じように勉強を頑張ろうと思います!
さてさて、本日8/22は共通テスト本番レベル模試でしたね!
1日お疲れ様でした。
模試前に見ている人は、この先に書いてあることを終わった後にもう一度確認してみてくださいね☺
今日は、「模試後にやるべきこと」についてお話しします!
まず一番大切なのが自己採点です。
もちろん私たちは皆さんの点数が上がった喜びだったり、上がり切らなかった悔しさだったり、
そういった気持ちを一緒に共有したいのですが、
なによりも自己採点は復習に直結します。
いちばん問題の記憶があるのは当日なので、その日のうちにやることも非常に重要です!
試験本番は自分の自己採点をもとに出願校を決めるので、
高3の皆さんは特に正確性も意識してみて下さい✎
そして、これは私が皆さんに一番伝えたいことなのですが、
今回の模試は本番ではありません。
当たり前ですね笑
そのため、一喜一憂はしない方が良いです。
この夏休みの間にたくさん勉強した人ほど、
夏休み前と比べてどれくらい点数が上がるかなといった期待をもって臨んだ人が多いと思います。
そしてそういう人ほど、思うような結果が出なかったときに落ち込んでしまうのかなというふうに感じます。
もちろん、自分の結果から逃げてほしくはないです、結果はしっかり受け止めてください!
でも、思うような結果が出なかったからといって
勉強に対する姿勢を変えてしまうのは絶対にだめです。
落ち着いて自分がこれからやるべきことを整理して1日でも早く取り組みましょう!
模試ほど自分の強みや弱点が客観的にわかるツールは少ないので、
これをうまく勉強に利用できる人は絶対にまだまだ伸びます。
反対に、今回の模試の結果が良かった人にも、
今回の模試は本番ではないということは心に留めておいてほしいです。
良い点をとると自分では気づいていなくても心の余裕が生まれてしまいますが、
受験は本番での一発勝負です。
この8月の模試で点数を取れたことで志望校合格に近づけたことは間違いないですし
それは皆さんの頑張りがあらわれたのだと思いますが、
だからといって本番で同様に良い結果を残せるかは誰にもわかりません。
いくら模試で良い判定を取り続けた人でも失敗してしまうことはあります、実際に私も何度も見てきました。
そのため、この結果は油断の材料ではなく自信にして、より気を引き締めて勉強を頑張っていきましょう!!
模試でやるべきことというよりどういった気持ちでいてほしいかということが
メインになってしまいましたが、気持ちの持ち方は本当に重要です。
はじめに書いたように、夏休みももう終わりです。
自分の本気を出し切れていない人、まだまだ頑張れる人は
今からでも全然大丈夫です。
自分が合格するために必要なことを考えて行動を起こしてみて下さい!?
残りの時間を最大限有効に使っていきましょう!!
明日からと言わず今日から!また頑張っていきましょう?
東進ハイスクール北千住校