新高3、次なる目標は〇〇〇〇 | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 北千住校 » ブログ » 新高3、次なる目標は〇〇〇〇

ブログ

2022年 2月 11日 新高3、次なる目標は〇〇〇〇

気づけば大学4年生。

どうもこんにちは担任助手3年の仁平です。

僕がが東進を卒業して、明治に入学して、

もう3年が経とうとしてるんですね。。

最近はどんな大学4年生を過ごしたいか。

そんなことばかり考えてワクワクしています!!

ということで今日は、タイトルにもあります通り

新高校3年生の次なる目標地点

4月共通テスト本番レベル模試までの過ごし方

について話していこうと思いますっ!!

ただ、「本番の目標点から逆算して、4月でC判定取りましょう。」って話は他の誰かがしてくれると思うので

僕は僕にしかできない話をします。

「4月の模試でC判定」は数値で客観的に裏付けられたデータなので、

もちろん全新高3生の皆さんにはこの結果を目標に目指していただきたい。

が、しかしここで僕が伝えたいことは

「4月C判定を取るために必死に勉強する」

という“過程”を重んじるということです。

僕は部活を高3の6月までずっとやっていたために、

受験勉強を本格的にスタートするのが周りより遅れてしまいました。

「もっと早く始めていれば。。。」

と思ったことが何度あったことか。

僕の高校で言われていた

「高2の3学期は高3の0学期」的なやつ。

あれは本当に大事です。

1月の共通テスト同日模試を受けた人の中には、

成績悪すぎて「4月でC判定なんて無理!!」

って思ってる人いますよね。

でもあれ本質は、「4月にC判定取ること」もそうなんですけど、

「4月にC判定取れるようになるくらい3ヶ月間本気で頑張ること。」だと思うんですよ。

だから、「4月C判定なんて無理くね?やる気出ないわ。」じゃなくて

「4月C判定取れるかわからないけど、とにかく頑張ろう!!」でいいんです。

そしてこの時期にやっておいて差が付くのはなんといっても

基礎!キソ!!きそ!!!

東進生なら絶対に高速基礎マスター。

・英単語1800

・英熟語750

・英文法750

・基本例文300

・上級英単語1000

・計算演習1A 2B(できれば上級まで)

・古文単語250

・古典文法440

・今日のコラム

これが必ず成果に繋がります。

僕が現役時代に手にすることのできなかった高3の0学期。

これを読んだみなさんは必ず自分のモノにしてくださいね。

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

\お申し込み受付中!/