ブログ
2021年 11月 1日 数学科はオタクばかりじゃないぞ!

みなさん、こんにちは!担任助手1年の小島です!!
今月は、学部学科紹介月間です!
毎日、担任助手が自分の学部・学科を全力で紹介します!
もし、悩んでたり見てみたい分野があったりしたら、
チェックしてみてください!!
めちゃくちゃ楽しい1カ月が始まるので、
毎日かかさずチェックしてほしいです!
トップバッターの自分は、理学部数学科について話していきたいと思います!!!
みなさんは、理学部、そして数学科にどんな印象を持ちますか…?
理系のガリ勉しかいないオタクの集まり、みたいに言われがちです
しかし、実際は、そんなことありません!
たわいもないことで盛り上がったりトランプしたりと
全くそんなことはありません
むしろみんなめちゃくちゃ活発です!理学部だから…とか
数学科だから…という時代はもう、遅いです!!!
そんなことは、さておき、そろそろどのようなことを学習しているかについて話していきたいと思います!
理学部数学科は、中学や高校で学習した内容を
より厳密に考えたり、いろんなものに応用させるために、
事象を抽象的にしたりしながら学習しています!
例えば、みなさんは実数についてどんなイメージを持ちますか?
有理数は、分数で表せる数で~ということは知ってますが、
実数って式で書けますか…?
みたいなことを、やっています!
自分が、今まで当たり前だと思っていたことも
とことん突き詰めて、勉強しています。
内容自体は、とても抽象度が高く、難しいですが、
それでも世の中について今までの考え方とは異なる観点から
見ることができ、とても面白いです!
ぜひ、数学が好きな人はもちろん、厳密に考えることが好きだったり
当たり前だと思っていたことを疑ったりすることが好きな人に、
とてもおすすめな学科です!
時間があったら、ぜひ、自分で調べてみてください!
また、聞きたいことがあったら自分にいつでも聞いてください!
全力で答えます!いつでも待ってます!
さて、明日は2年生の小林さんです!
一体、どんな話を聞けるんでしょうか…
明日のブログも楽しみにしていてください!
それでは、!!!
東進ハイスクール北千住校