ブログ
2021年 9月 14日 意識を変えよう!

こんにちは!
担任助手3年の藤元です!
新学期がスタートして半月が経ちました。
この時期は、生徒からよく
「時間がない!」
という声が聞こえてきます。
夏休みは自分の勉強に使える時間が十分にあったため、余計にそう感じますよね。
ここで避けたいのは、変な焦りが出て、勉強に集中できなくなることです。
変な焦りのような負の感情って受験生活でかなり大敵なんです、、。
似たような感情が出てくるときはほかにもあります。
模試を受験していて、わからない問題につまずいたとき
これから迎える入試本番で失敗することを想像したとき
などなど
感じることは人それぞれでしすし、何度も言われていることではありますが、
負の感情を抱いた状態で受験生活を送るのは絶対にNGです。
負の感情を抱かないようにするには、意識するとしないのでは変わってくることなので、今からでも意識していきましょう。
今感じているであろう負の感情とすれば「時間がない」という焦りですよね。
ここで意識してほしいのは、人に平等に与えられているものは時間だということです。
あなただけが時間がなく感じているのではありません。
でもここで安心してほしいわけではなく、
周りの人も限られた時間を有効活用しようと頑張っているから、自分も頑張ろうという意識に変えてほしいなと思います。
限られた時間の中で何をするか、しっかり考えて行動に移しましょう。
本気で一分一秒を無駄にせず、取り組んでいきましょう。
また、気分転換をするときはお茶を一口飲んでひと休みしたり、科目を変えるなどの方法をとり、
間違えてもスマホは触らないようにしてくださいね、、、
一回触ると止まりませんから、、、
共通テスト本番まで残り約4か月。
後悔のないよう頑張っていきましょう!
応援しています。
がんばれ!北千住!
東進ハイスクール北千住校