ブログ
2022年 8月 7日 工夫した夏休みの過ごし方!!

みなさんこんにちは!担任助手一年の下坂です!
僕の通っている東工大の夏休みは8月10日からなので、漸く夏休みって感じです。
皆さんはすでに夏休みに入って約2週間ほどでしょうか?
夏休みの勉強には慣れてきましたか?
今回は僕の夏の過ごし方を二つ紹介したいと思います。
⒈一日ごとに何をやるかを、一週間分計画立てする
これは基本的に多くの人がやっていることかもしれません。
ですが、僕はここに少し工夫をしていました。
まず、立てる計画は相当頑張らないと終わらないくらいつめつめにしていました。
つめつめにしないと、立てた計画を遂行できて勝手にそれで満足してしまうからです。
また、ほぼ毎日計画を少し変更していました。
これは、つめつめにしたため完遂しきれなかった分を調整する意味もありますが、勉強しているうちにやりたい範囲を見つけるとそっちを優先したいということもあるからです。
2.何時間勉強したかは考えない
1日15時間勉強とかよく聞くと思うので、15時間勉強を目指している人は少しびっくりする人もいるかもしれません。
実際、夏に何時間勉強したか聞かれても僕はすぐに答えられないくらい勉強時間を意識していませんでした。
(おそらく、毎日最低12時間はやっていました。)
なぜかというと、合格に必要なことをやっていたら、自然と校舎の閉館時間を迎えていたからです。
第一志望校に合格するには膨大な勉強量が必要なので、やってもやりきれないです。
なので、僕は時間を目標設定にしていませんでした。
主に二つのことを紹介しましたが、鵜呑みにするのではなく、参考にしてみてください!
まだまだ夏休みは続くので、体調にも気を付けて勉強頑張ってください!



東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓