ブログ
2022年 11月 19日 模試を大事に
こんにちは!担任助手1年の三上です。
ちょうど大学がテスト期間に差し掛かり、レポート課題やテスト勉強に追われています…
いくつになっても勉強しないといけないのは変わらないですね…
話は変わりますが
明日は難関・有名大模試ですね🔥
年内に行われる模試は12月の最終共通テスト本番レベル模試と合わせて残り2回になります。
残り数少ない模試ですが、受ける姿勢を大事にできていますか?
入試本番を意識して模試を受けられていますか?
模試を受ける時の姿勢を確認していきましょう!
①朝早く起きていますか?
人間の脳が働き始めるには起きてから2,3時間ほどかかります。
朝起きて必ず朝ごはんを食べて脳が働いている状態で試験を受けれる態勢を作りましょう。
また朝早く起きることは余裕を持って試験会場に向かうことができます。
模試だからギリギリに行ってもいいやという考えはやめましょう。
本番で遅刻をしたらその時点で試験を受けられません。
普段から時間に余裕を持って行動しましょう。
②持ち物の準備はできていますか?
特に腕時計は注意が必要です。
試験会場に時計が置いてない、あるいは自分の座席から時計が見えずらいこともあります。
日頃から腕時計を身につけて、試験時に机の上に置くようにすることがおすすめです。
試験が終わったら自己採点、復習を必ずやりましょう。
残り2回の模試を大事に受けましょう!



東進ハイスクール北千住校