ブログ
2022年 8月 12日 夏の時間を大事に

こんにちは!
担任助手1年三上隼到です。
今日は閉館日2日目です。
昨日の閉館日はどう過ごしましたか??
計画通りに勉強できたでしょうか?
校舎でも自宅でも図書館でも
環境に左右されず勉強できる力をつけることは
受験に重要な力の一つです。
昨日を計画通り勉強できた人は
今日も継続できるように、
昨日うまくいかなかった人も
まだまだ時間は残っています!
昨日の反省を今日に活かせるようにしましょう!
前置きが長くなりましたが
今日は夏休みの過ごし方のアドバイスをしたいと思います。
①感染症対策の徹底
日頃から気をつけていると思いますが
この夏休みの期間にもしコロナにかかってしまう、
あるいは濃厚接触者になってしまうと
他の人と比べて
勉強時間の確保が難しくなってしまいます。
自分も去年濃厚接触者になってしまい
校舎に行けなくなったため
思うように勉強を進めることができませんでした。
コロナにならない、濃厚接触者にならないために
手洗い、うがいもそうですが
人混みの多い所には行かない、会食は避けることも必要です。
しかし気を使っていても避けられないこともあると思います。
もしコロナにかかってしまった、濃厚接触者になってしまった時は
自分のできる最大限の努力しましょう!
②朝の時間を有効に使う!
朝早く起きることはできていますか?
まとまった時間を確保できる夏休みに
朝起きて勉強しないのは勿体無いです。
朝が苦手な人には
アラームを1分毎に鳴らすのがオススメです
それでも起きるのが難しい場合は
親に頼んで起こしてもらうのも手です。
自分は朝起きるのが苦手だったので
親に起こしてもらっていました。
この2つのアドバイスを通して最も伝えたいことは
夏の時間を無駄にしないでほしい
です!
まだまだ時間は残っています。
夏休み明け初日に自信を持って
夏休み頑張れた
みなさんがそう言えるよう応援しています!



東進ハイスクール北千住校