ブログ
2024年 9月 8日 理由を明確に

皆さんこんにちは!
担任助手4年の森本晴人です!
まだまだ暑い日が続いていますね。
私は暑がりなので、
すぐに涼しい季節
になってほしいです❄️
(受験生にとっては、寒くなる季節=受験本番が近づいてきた という実感になりますね)
さて、今回のタイトルは
「理由を明確に」です。
皆さんは
勉強をするときに
行き当たりばったりの
順序になっていませんか?
もしくは、学習計画を立てる際に、
何となく英語。
何となく数学
という風になっていませんか?
(なっていない人は読み飛ばしてもらって結構です!)
簡潔に言うと、
今やっている勉強は
自分のどんな課題に対してか
を認識して学習しよう
ということです。
なぜ過去問をこの時期に進めるのか。
なぜ数学の微分の範囲を勉強しているのか。
なぜ英単語を今勉強するのか。
全ての学習において
意味を持つように
学習計画を立てましょう。
これらを受験本番まで積み重ねれば、
成績を伸ばす最短ルートで
行くことができます。
東進ハイスクールでは
AIを用いた
学習コンテンツを使用します。
大学別×個人別の
圧倒的に効率の良い勉強方法で、
受験生は受験本番まで
得点を伸ばしていくこと
ができます。
9月以降こそ、
受験のスタートと言っても
過言ではありません。
自分の天井を決めずに、
努力を積み重ねていきましょう!!
東進ハイスクール北千住校
2024年 9月 7日 後期始動!

こんにちは!担任助手一年の宮本です。
皆さん夏休みがあけ、生活習慣は取り戻せたでしょうか?
9,10月は文化祭や体育祭がある学校も多いと思います。部活をやっている方やクラスで出し物がある方は忙しくなってきますよね
私は文化祭前の学校のワクワク感がとっても好きです!もう一度経験したいなあなんて思います💭
休みがあけて環境が変わると色々なことに気をとられてしまいがちですですが夏の頑張りの成果が発揮されるのは
ここからです!
せっかく夏に定石や受講を頑張っていても学校が始まったとたん勉強習慣が崩れてしまってはもったいないです。
学校生活を楽しみつつ気持ちを切り替えて校舎に来て受講しましょう!
皆さんが充実した二学期を送れますように☺♡



東進ハイスクール北千住校
2024年 9月 6日 友達ってすごい

こんにちは! 担任助手一年の宮内です。
最近大きな大会が一通り終わってほっと一息つけると思ったら
引っ越しの荷づくりに追われて大変な日々を送っています、、、
それと、
9月って秋のイメージあるのにまだまだ暑いですよねー。
もう少し辛抱すれば過ごしやすくなると思うので頑張りましょう!
さて、皆さんは長い(?)夏休みも終わって
学校が再開したと思います。
この時期は夏休み期間に会うことができなかった学校の友達と
久しぶりに顔を合わせることができて楽しかったのを覚えています!
やっぱり友達と会うとあそびたくなっちゃいますよね。
夏休み勉強を頑張っていたみなさんだからこその遊びたい欲があると思います。
しかし、ここで気を抜いてしまったら
夏休みの頑張りがすごくもったいないです!
夏休みに作ったいい流れがこの時期に途絶えてしまいます。
実際、自分は9月ごろに一度勉強のモチベがなくなってたと思います…
せっかく作ったこの流れ、受験当日までつなげていきましょう!
燃え尽き症候群にならないように、ここで気合い入れなおしましょう!
ただ、我慢のし過ぎはよくないと思うので息抜きはしっかり!!



東進ハイスクール北千住校
2024年 9月 4日 10月の模試のお知らせ

こんにちは! 東進ハイスクール北千住校です。
今日のブログでは、、、
来月の模試を紹介していきたいと思います!
共通テスト形式の問題だけでなく、
大学別の模試など様々な種類があるので要チェックです!
10/6 京大・東北大・九大本番レベル模試
(10/3締め切り)
10/13 東大・高2東大本番レベル模試
(10/10締め切り)
10/20 北大・名大・阪大本番レベル模試
(10/17締め切り)
10/27 医学部82大学判定模試、全国統一中学生模試
(10/24締め切り)
この5つの模試があります。注目は各大学本番レベルの模試です。
冠模試と言われる模試で、同じ大学を目指しているライバルと
自分の実力を知ることができる良い機会です!
もちろん早慶上理・旧帝・東工・一橋大の模試もあるので、
自分の志望校に合った模試を受けてみると、
今後の受験勉強に役立つと思います!
東進模試をフル活用して志望校合格に近づこう!!
申し込みはこちらから↓
東進模試 | 大学受験の模試 (toshin-moshi.com)



東進ハイスクール北千住校
2024年 9月 3日 学力と志を伸ばすための指導をご紹介します!
こんにちは!東進ハイスクール北千住校です。
今回は東進の「学力と志を伸ばす」指導に関して
紹介していきたいと思います
東進の教育理念は
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」
です
この教育理念は
次代を担う若者たちが
互いに夢を語り、励まし合い、
さまざまな問題を解決していくことを通じて、
高い志と困難に立ち向かう強い心を兼ね備えた
人間力あふれる独立自尊のリーダーに成長する
そんな次代の〝人財〟を育てることを目標としています
皆さんの志望校合格と未来の〝人財〟への歩みをリードしたい
そのために
学力だけでなく人として成長することを
実現するための指導を3つご紹介します
1 コーチング
東進では
登校・在校時にコーチングを実施します
生徒と担任・担任助手が面談で決めた学習計画に基づき、
その日どのようなことを達成するのか共有します
学習が計画とずれてしまった場合は
すぐに計画の修正を実施し、
計画を実行する習慣を身につけ
学習量を引き上げることを目標としています
2 チームミーティング
生徒が志望している大学と同等レベルの大学・分野を
志望している生徒5〜6人でチームを編成し、
担任助手の指導のもと一週間の学習計画を作成します
チームのメンバーと
学習目標や実績ランキングを共有することで
互いに努力量を引き上げています
3 夢を見つけ、志を高める特別講座
高校生の皆さんに
“夢”と“志”について悩み、真剣に考えてほしい
という思いでさまざまな特別講座を開講しています
世界で活躍する人に出会い、
先進的な研究や新たな価値観、考え方を知り
皆さんの世界が広がるきっかけをつくりたいと考えています
以下のリンクから
志を高めるワークショップやサイエンスセミナーのお知らせを
ご覧ください↓
https://www.toshin.com/mirai/top_leader/
スタッフ一同 北千住校でお待ちしております!



東進ハイスクール北千住校