ブログ
2022年 5月 8日 はじめまして❀
初めまして!🌸今年から担任助手を務めさせていただきます。
国際医療福祉大学 医学部 医学科一年の
広野彩佳 です!
高校は浦和明の星女子高等学校に通っていました。
部活動は吹奏楽部に所属していてクラリネットを担当していました!
皆さんはクラリネット知っていますか‥?
大学ではバドミントン部に入る予定です。
私の通う大学では二学期から完全に英語のみで授業が行われるので今からドキドキしています😶
私は国立医学部が第一志望だったので、受験教科には英語、数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)、化学、生物、国語(現古漢)、倫政を使用しました。
(国語、倫政は共通テストのみ使用しました)
共通テスト形式の英語はとても得意だったので困っていることがあればぜひぜひ質問してください!
また小論文や面接の試験も経験したので気になることがあったら何でも聞いてください!❁
医学部受験は特殊なことも多いと思うのでお力になれることもあると思います。
もちろん文系の方など志望区分にかかわらずたくさんお話ししましょう(^^)/
受験生の皆さんにとって大学受験は未知のもので大変なこともたくさんあると思うので
私たち担任助手のことを是非頼ってください!
精一杯サポートしようと思います!!🏴
これからよろしくお願いします!!!
東進ハイスクール北千住校
2022年 5月 7日 はじめまして!陳沢美です!名前の漢字読めますか?

みなさん、こんにちは🌟春から担任助手になりました
陳沢美
です!
都立白鴎高校を卒業して、現在は明治大学商学部に通っています🌸
ところでタイトルにも書きましたが……
皆さん私の名前は読めましたか??
沢美と書いてタクミと読みます!
何故こんなことを聞くかというと、生まれてから1度も初対面の方に正しく呼んで貰えたことがないからです!笑
特に大学生になって沢山自己紹介をする機会がありましたがその度に
サワミと呼ばれ、訂正をすると、それはそれで女子なのにタクミなのが珍しいのかたいへん驚かれます……何度同じやり取りをしたことか……🥲
ですのでブログをチェックしてくれた皆さん!
是非校舎で会ったら1発で名前を読めたフリをして見てください!笑とても喜びます💫
名前についてはこれくらいにして、受験について触れていこうと思います!
私の二次の受験科目は、
英語/国語(現文、古文、漢文)/世界史
でした!
また、英検準一級をつかった受験方式なども利用したので上記の科目や英検について、その他受験・勉強方法自体についてなど聞きたいことがあれば是非なんでも聞いてください😊
私は受験生時代、自分から積極的に担任助手の方に話しかけに行けるタイプではなかったですが、担当になってくれた助手の方を含め多くの方に話しかけてもらい、支えられて受験を乗り越えました。
受験期には精神的に辛くなることもあると思いますが、私たちが精一杯サポートします!!
第1志望校合格目指して一緒に頑張りましょう✊🏻🔥




東進ハイスクール北千住校
2022年 5月 6日 🌸新担任助手🌸
こんにちは!春から担任助手になりました
田所璃久【たどころりく】です!
今は明治大学商学部に通っています!
出身高校は都立文京高校なので
高校も大学もイメージカラーは紫です!
今日は初めての投稿なので軽く自己紹介をしようと思います。
私は高校2年生の12月に東進ハイスクールに入塾しました!
受験科目は国語、英語、世界史
です!
部活は硬式野球部に所属していたので
7月の引退まで週6日朝練習と放課後練習をこなしながら
受験勉強に励んでいました!
そのため部活動との両立に悩んでいる方はぜひ相談してみてください!
そんな毎日だったので
勉強時間はあまり確保できませんでしたが、
あることを意識
して勉強したので学力が伸びていきました!
それは…
隙間時間での勉強です!!!
通学時間だけでも往復90分も時間が作ることができ、
学校でも友達と世界史の問題を出し合いっこして
どっちが多くこたえられるか勝負していました!
どんなに部活動が忙しくても時間の使い方を工夫すれば勉強はできます!
最後に私の好きなイチロー選手の言葉を借りて締めようと思います!
『他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、自分の記録を塗り替えるには10割以上の力が必要だ。』
それでは皆さんよろしくお願いします!




東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓

2022年 5月 5日 初めまして!!

皆さんはじめまして!!
新担任助手の下坂航平です。
出身は埼玉県の春日部高校で、最寄り駅から徒歩1分という良い場所にあります。
4月からは東京工業大学 生命理工学院に通っています!
生命理工と聞くと、生物を連想される人もいると思いますが、化学や物理の知識も必要で、幅広い分野の研究室があります。
趣味は音楽を聴くことと旅行です!
音楽ではヨルシカが1番好きで、旅行はそんなに行けてないのでおすすめの観光地があったら教えて欲しいです!
自己紹介はここまでにして、少し受験の話もします。
僕は受験科目は数学、英語、物理、化学で、共通テストでは国語、地理もとっていました。
特に数学、物理、化学についての質問には答えられると思うので、疑問に思ったことがあったら遠慮なく質問しに来てください!
GWも終盤にさしかかってきましたが、朝登校して閉館まで勉強を続ける癖はついたでしょうか??
まだの人も、一日中勉強するという経験を繰り返して、夏休みの一日中の勉強に備えましょう!全力でサポートするので、一緒に頑張っていきましょう!
東進ハイスクール北千住校
2022年 5月 4日 こんにちは!
みなみなさまさま、はじめまして
4月から新しく担任助手をさせていただきます
立教大学 経済学部 経済学科
權 世敏(けん せみん)です ひとつよしなに~
記念すべき初ブログなので、簡単に自己紹介をさせていただきます!!
高校は都立北園高校というところに通っていて
受験期はがちがちの金髪でした
なので校舎内ではおそらく悪目立ちしていましたが
金髪でも、勉強はちゃーんとしっかりやってました
見た目はちょっと心配になるけど、ちゃんと勉強するのが北園生の強みです!!
私の受験科目は
国語・英語・日本史でした
特に日本史は校舎最強を誇っていました(今でも)
なので日本史の勉強方法や分からないことがあるときは
私に訊けば間違いありません!!
また英語も一応英検準一級をもっているので
そこそこできます!!
国語もずーっと苦手でしたが
今ではわりと得意科目になっています!!
要は、私文は僕に任せろ!!ってことです(笑)
最後に、
受験は本当に甘く考えてはいけません!!
めちゃくちゃたいへんです、僕はもう二度とやりたくないです!!
皆さんにはこれくらい本気でやり切って欲しいのです!!
そうすれば結果は必ずついてきます
【一生懸命がかっこいい】
中学校時代の先生の言葉を借りましたが
本当にその通りだと思います
みなさんが困ったとき、躓いたとき、折れてしまったときは
私たち担任助手を頼ってください!!
いつでもみなさんの支えとなることを約束します
最高にハードな1年間にしましょうっっ!!
東進ハイスクール北千住校