ブログ
2022年 2月 28日 将来の夢をもて。

みなさんこんにちは。
担任助手二年の市川大翔です。
だんだんと温かくなり花粉が飛び始める季節になってきましたね。
私は花粉症はないはずなのです
今年は鼻水などが出てきているので花粉症デビューかもしれません(-_-;)
さて今日はモチベーションの上げ方について書きたいと思います。
早速ですが皆さんは志望校はありますか?
志望校がない人も私立、国立、理系、文系などの目標はあるかと思います。
では将来の夢はありますか?
学部学科、そして大学などはこの将来の夢のために志しているものだと思います。
モチベーションを上げるにはこの将来の夢が大切であると考えています。
例えば将来学校の先生になりたいのであれば各教科の学科や教育学部などに進学するということです。
大学は最終的には仕事、そして今後の人生などの通り道であります。
このことからも将来の夢を持つことは志望校に合格するためのモチベーションを保つために
重要であると考えます。
将来の夢を見つけられないという人はぜひ東進で開催されているイベントに参加してみてください。
必ず将来の夢につながると思います!




東進ハイスクール北千住校