ブログ
2021年 6月 28日 今日からできる集中力の上げ方!

皆さん、こんにちは! 担任助手1年の小島渉です!
最近は、ジメジメした暑さが続いていますね…
過ごしにくい天気ですが、体調管理には十分気をつけましょう!
あと、1ヶ月すれば夢の夏休み!もう一踏ん張り頑張りましょう!
前回に引き続き、恒例となっている謎解きを出題します!!
考えてみてください!今回は少し難しいかも…?
解答は、この投稿の一番最後に!!

さて、今回は集中力に関して書きたいと思います!
皆さんは、勉強するときに集中できないことがありませんか…?
勉強しなきゃいけないのはわかっているけど、集中できない…
こんなこと、ありませんか…?
集中力を持続させる方法を今回、紹介しようと思います!
その前に、少し『集中力』について言わせてください!
集中力が湧き出す泉は、脳の「前頭葉」と呼ばれる部分です
前頭葉は、思考や感情をコントロールする力=「ウィルパワー」を使っています
「ウィルパワー」は、何かに集中するたびに消費されます
そのため、集中力を上げる方法は…
ウィルパワーを節約する
必要があります!
そこで、今回は集中力を上げるために…
ウィルパワーを節約する方法を紹介します!
①行動を習慣化する!
先ほど、伝えたように人は何かに集中するたびにウィルパワーを使っています
例えば、お昼何食べようかな・今日は何を着ていこうかな
こんなことにも実はウィルパワーは使われています!!
そこで、いつものことを習慣化してみましょう!
そんなすぐに出来ないと思ったあなた!
まずは、1日の最初に、今日何をするかリストに書き出しましょう!
1日のスケジュールを先に作っておくことが重要です!
そして、1日の最後に、今日を振り返る時間を作りましょう!
どんなことをどれくらいしたか、記録してみましょう
もし、今日やりたいことが出来なくても気にせず、リストを捨てます
たった、これだけを2週間するだけで、いつもの生活が変わります!!
意識的に、決定することを減らすことが集中力を上げるために重要です!
②休憩する
集中力が持続しているように見える人は、上手に休憩を挟んでいます!
有名な時間の使い方があります!それは…
「25分と5分」の法則です!
これは、25分作業して5分休憩するサイクルです!
この「25分間」は1つのことしかしてはいけません!!!
もし中途半端に終わっても25分経ったら必ず休憩してください!
「焦らし」効果によって集中力が持続します!
また、休憩時は、意識を作業から完全に切り離してください!
ただ、スマホを見ると集中できなくなるので…
5分の間に、少し運動したり水を飲んだりすることが重要です!
充実した夏休みを過ごすために
集中力を今の時期からあげませんか…?
夏休みに入る前に習慣化することで、夢の夏休みを過ごしましょう!!!
【謎解説】
今回の謎解きの答えは…
集中
です!解説をしますと…

イラストから言葉を推測して、青の矢印の法則を考えます
青の矢印は、1文字目を50音表の隣の文字に移る法則を表していました!
①しゅう・②ちゅう、となるため、答えは「しゅうちゅう」です!
次回の謎解きもお楽しみに!!







東進ハイスクール北千住校